onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2020/11/19 07:44
onigawaraさん
おはようございます!
筑後地区は何故かハゼノキが多いように思います。ハゼノキの付近を通るとかぶれるとか聞いたていましたがハゼノキの紅葉はグラデーションが綺麗です。このハゼノキにミツバチの訪花が有るのでしょうか…。
今年後半は、ミツバチが居ない事も有り花が咲く樹木を6種類を集め環境作りをしていました。ハゼの樹に近い幼苗ナンキンハゼも育てています。何年先に花が咲きミツバチの訪花が有るか楽しみです。
それではまた・・・。【^o^】/
2020/11/19 08:04
大野ジョウさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハゼノキの下に雨が降る時には入ってはいけないと言う風に育ちましたね。ハゼの花には日本ミツバチは訪花しますよ。ナンキンハゼの木にも訪花は有りますね。どなたか日誌に上げていましたよ。
2020/11/19 08:12
hidesaさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。相変わらず綺麗ですね。盆栽は中々良いですね。ハゼの紅葉は大好きですね。大きなハゼノキの枯れた根とかは蜂の巣と同じ6角形で構成さていたと記憶に有りますね。
2020/11/19 09:15
たまねぎパパさん そうですね 思い出しました。訪花写真 ハゼの木は自分は樹形も好きですね。
2020/11/19 16:29
hidesaさん
今晩は!
深まる秋の縮図のハゼ盆栽です。緑から紅へのグラデーションが晩秋が感じられます。盆栽展を見ているようで素晴らしいの一点です。
◆Oops!
流石にこの盆栽にミツバチの訪花はあり得ませんですね…。
それではまた・・・。
2020/11/19 18:34
大野ジョウさん こんばんは
はい、この盆栽のハゼはまだ若く花が咲かないので訪花も見られません。今はすっかり葉も落ちてだだ細い棒が立っているだけです。
2020/11/19 20:47
こんにちはonigawaraさん
ハゼノキの根を磨くとこんなに素敵になるのですか?時間があればやってみようかな?
2020/11/20 09:22
たまねぎパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。焼いているので黒いですが、焼かない方が綺麗だった気がしています。ハゼノキを止めている台はケヤキの根丸太割ですね。手前の竹炭は自分が山荘で焼いたものです。
2020/11/20 10:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...