投稿日:2020/12/12 00:37
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
比率は1:1です。濃度による使い分の知識も技も持たず喜んで飲む反応だけで終わってます。越冬貯蜜向けとして機会あれば濃いの試してみましょう。
本当はたくさん有る西洋さんの蜂蜜食べさせたいのですがリスク渡しそうで出来ないでいます。
重箱群は吸蜜若干遅く足りてる感有りますが盗蜂の出どころはこの群れ。巣枠群はよりお腹空かせてるのか吸い上げ早いです。長く引き上げて見てないので群勢どうなってるか分かりませんが活性は高いです。
どちらにしても同所の西洋さん4群とでは春の流蜜期は良いのですが秋は満足する集蜜出来てないと思います。
2020/12/12 01:14
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ニホンミツバチ重箱群の秋の増群は低調でした。活動に見合った収穫出来ず産卵も抑えられたと推測しました。
秋に自宅近くに移した西洋さん1群と同距離のニホンミツバチ石垣自然群。自宅の巣クズにニホンミツバチ来ますが西洋さんが来出すとほぼ姿無くなります。争いの場所は避けてますね。
2020/12/12 06:28
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんばんは!
各群それぞれ計900ccを吸い上げて蓄えたのですね(^^)
給餌料は1:1でしたか? それとも2:1 !?
西洋ミツバチに1:1給餌は育児を刺激して産卵を促すが 2:1の濃い砂糖水なら刺激することなく越冬貯蔵に向けられるとされます。
日本みつばちではどうなのか!? それと巣枠式飼育群の様子が気になりました(^_^;)
2020/12/12 00:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさんところみたいに西洋ミツバチ秋集蜜量多くても日本みつばち側には厳しいのですかね(*_*)
2020/12/12 02:05
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...