投稿日:2020/12/15 17:23
先日見つけた数十匹のカブトムシ幼虫は樹洞の切り屑を上に積み上げましたが餌足りなそう。どうせなら大きな成虫作ろうと堆肥と落ち葉で育成マウンド更に積み上げる事にしました。熟成2週間程で急拵えですが後はマウンドで追熟してもらいます。持ちに行ったJAでカブトムシーと言ったらこれ良いみたいなんて反応も有り。乾燥させてから使ってねとも。
関連日誌 https://38qa.net/blog/144544
思い出すとカブトムシの蛹は小学生低学年の頃に木工所のおが屑捨て場掘った時だけ。蝋細工の様な蛹にまた出会いたいけれど掘り出すのはダメージ与えてしまった記憶もあり難しい。まあネット掛けておいて羽化始まったらそっと掘ってみるとかが良いかな。大きな茶色い個体をアカとか呼んでた記憶有り。
山にクワガタ探しに行くとカブトムシは決まって小さい。自宅近くの平地では栄養状態が良いから大きいのでしょう。充分な堆肥で大きな幼虫に育ってくれると良いですね。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさん、ブルービーさん お早うございます。
ネコマルさんの堆肥までご購入されてのマウンド増床、これならカブトムシの幼虫さんたちも大満足でしょうね。
ブルービーさんのプランター活用の住処づくりも、好アイディアですね。
それにしても皆様、小生と同じ退役組だと思いますが、少年のようなロマンをお持ちで、素晴らしいですね。小生も少しは見習って長生きしたいと思います。
ネコマルさん、心がほのぼのとする貴日誌のアップ、有難うございました。
<追伸>
昔、現役の頃、額田郡額田町の夏山小学校(現岡崎市)に招かれてお伺いした折、学校のすぐ前の川や山を借り切って「夢山」と命名し、そこに丸木橋を渡したり、水車小屋を建てたり、遊び場を作ったりして、森やそこに暮らす生き物とのかかわりを促し、子どもたちに自然へのロマンを掻き立てておられた素晴らしい先生たちを思い出しました。ちなみに、その先生たちにそうさせたのは、小生と同年齢の女性校長さん(ご自宅は幸田町)でした。
退役組の私たちですが、いつまでも、ロマンを持ち続けて生きたいですね。
2020/12/30 10:55
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...