hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
投稿日:2021/1/10 20:48, 閲覧 281
今日昼食後店に帰ると何やら黒い物が飛び交っています。急いで様子を見に行くと、巣箱下1℃の中で
えっ 時騒ぎそれとも排泄行動?それにしてもこの寒さではフリーズしそうで心配です。やはり発着台下には何匹かの娘達がフリーズしてます。レスキューしようとするとアタックしてきます。仕方がないので静まるまで待って10数匹回収して温めると全部蘇生しました。巣門前に置いてやると中に入る娘もいますが歩いて発着台から落ちる娘もいましたが何とか全部巣門の中に入れました。寒い日は大人しくしていてもらいたいものです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
寒い中、無理して外出せずに中で大人しくして体力温存してくれたら良いのに、なかなか思い通りになりませんね。でも元気な証拠です。
2021/1/10 20:55
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんばんは
そうなんです、寒い時はジッとしていてもらいたいものです。>でも元気な証拠です。安心しました、コメントありがとうございました。
2021/1/10 21:10
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
hidesaさん こんばんは。
この時期、中がよほど温かかったでしょうか。内検されて蜂さんが大きな塊をつくっていれば、問題ないでしょうね。
拙宅の1群は、一昨日愛知から帰ってみると、底板上にいっぱい死骸が…。前からアカリンダニを疑っていた群です。蜂数が急激に減って、マイナス10℃~12℃の寒さに耐えられなかったのだと思います。これで今冬の無事越冬は4群になりそうです。
2021/1/10 21:24
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共にさん おはようございます☀
死んだ娘を運び出す娘もいたので底板の様子も気になります。暖かい日に内検をしてみます。アカリンダニ症が出てしまいましたか、他の群にうつりませんように祈ります。コメントありがとうございました。
2021/1/11 08:19
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
nakayan@静岡さん おはようございます☀
かなりの強群との見解、ありがとうございます。私も1℃の中のこの行動は巣箱内で異常が起きたのか心配です、貯蜜の確認をしてみます。コメントありがとうございました。
2021/1/11 08:25
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ポチさん おはようございます☀
ポチさんの所は南信、中信、北信、?いずれにしましても長野は寒冷地、板厚9㎜で平気なんですね。>寒さには正常群は強い。正常群を祈り暖かい日に内検してみます、コメントありがとうございました。
2021/1/11 08:39
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
wakaba-どじょっこさん おはようございます☀
すぐ横に止めてある店の白い車、黄色い糞だらけになっていました。やはり我慢していたのでしょうね。>健康で元気な証拠、それを祈り貯蜜の確認をしてみます。コメントありがとうございました。
2021/1/11 08:50
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいもさん おはようございます☀
そうです、先日見て頂いたあの群です。今シーズンは今迄一匹も蘇生できませんでしたが昨日は全部蘇生出来ました。これからもこまめに点検をします。本当に奥が深く難しいのですがどっぷりとつかってしまいました。コメントありがとうございました。
2021/1/11 08:58
hidesaさん こんばんは~。
寒波の影響で数日間は低温状態だったので、ウンチが我慢できなくなったんでしょうね~。健康で元気な証拠と思いますが、貯蜜状態も少し気にかかります(^―^)。
2021/1/11 00:09
hidesaさん、こんばんは
飛び方を見ると、時騒ぎの時の飛び方だと思います。推測するに、かなりの強群で、まだ内勤を終えた新蜂が次の仕事の準備に入る用意が出来ているのかも知れませんね。ただし、ここ数日の極端な寒さから日中だけ少し緩んだ位で、しかも巣箱下で1度の時にはこんなに出てくる事は少ないと思うので、冬越しの貯蜜が十分かどうかだけは、暖かな日に巣箱を持ち上げて点検した方が良いかと思います。
2021/1/10 23:54
私の家の板厚9ミリの箱の群も飛び回っていました、寒さには正常群は強いですね
2021/1/11 00:08
hidesaさん、おはようございます。
昨年見せていただいたすごく元気な群ですね、巣箱の保温も適切に行われ、おそらく巣箱の中はぽかぽかしている為、うっかりと外に出てしまったのではないでしょうか。日中はこまめに見回りして、フリーズしている蜂さんがいたら救出してあげないといけませんね。元気であれば元気なりの心配が絶えず、これで良いということはなく、本当に奥が深く目が離せませんが、こんな楽しいものはないですね。
2021/1/11 08:12
ポチ
長野県
会社員 男性 妻子有り
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...