投稿日:2021/1/14 14:13, 閲覧 865
昨日14時昼食の為に帰宅する時は何ともなかった店の群、15時過ぎ戻るとおびただしい数の娘達が雪の上に落ちていました。
急いで袋に回収、その間にも飛び出した娘達が顔や頭に止まったりして10数分かかって回収約100匹、直ぐにストーブの前で温めました。30分程でほぼ全部が蘇生しましたが外は既に氷点下、これだけの娘達をどうやってあの狭いすもんから巣箱内に戻すかが問題です。色々考えて紙でロート型を作り狭い方は巣門に入るようにしてから紐で角度をつけて固定して、袋から一気にロート内におとしこみました。狭い巣門の所でブンブンいってますが中々入って行かないようです、その内に元気な娘達が飛んで出てきます、仕方がないので袋で蓋をしてしばらく見ていましたが入っていく様子はありません。やむなく仕事に戻り21時過ぎ帰宅するときにロート内を見るとなんと3匹残っていただけで全部入っていました。良かった~、ダメかと思ったレスキュー活動やって良かったです。皆さんもフリーズした娘を見つけたら諦めずにレスキュー活動をしましょう。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
蜂の命も一つの命です。助けられるものは助けたいですよね。素晴らしい事ですね。
私も、このお話を見ていなかったら、簡単にあきらめて見殺しにしてたでしょうね。これからは、よく見て助けられるようであれば助けてやりたいと思います。
暖かい心温まるお話を有難う御座います。
2021/1/14 16:29
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
hidesaさんこんにちは、すごい数ですねびっくりです。
おそらくトイレではないかと思いますが、こんなにたくさんの蜂さんたちが、どうして同時に飛び出そうとしたのでしょうか。想定外の外気の寒さのため動けなくなったと思いますが、寒さの元である雪が幸いして全部助け上げることができたのではないかと思います。これが土だったら見落としも出たのではないかと思いますが、いずれにしても助かってよかったです。 温めたときにもぞもぞと動き出す姿を見たときは、本当にうれしくほっとしますね。
2021/1/14 17:07
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
hidesaさん こんにちは。
蜂さんの生命力は小さな身体にしては、凄く逞しいですね。
我々人が雪の上で1〜2時間寝ていたら、間違いなく別の世界に招かれていると思います。
気付かずにいたら落とした命を救ってもらい、hidesaさんに飼育される蜂さんは幸せですね。
大変勉強になり、これからの参考させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
2021/1/14 17:32
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんばんは
気が付かなければそれまでですが気が付いた以上何としても助けてやりたいと思います。所が今日は昨日より気温が上ったため何と昨日の倍ほどの娘達がフリーズしていました。昨日の教訓を生かし1つの入れ物では無く4~50匹づつ5つの入れ物に収容して温めました。90%以上蘇生しました。
ストーブの前で温めています。上の容器は皆で蓋を開けようとしています。収容の様子を見ていた従業員が不思議そうに見ていましたが蘇生した娘達を見せるとあれが生き返ったの!と驚いていました。巣箱に帰す方法は昨日のやり方ですが小分けにしたので1回10分程で入っていきます。収容から巣箱に戻すまで3時間程かかりました、本当のところもう勘弁してほしいです。
2021/1/14 20:42
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービーさん こんばんは
そうなんです、気が付いた以上は何とかして助けてやりたいと思います。ふさくんさんの返信にもコメントしましたが、今日は昨日の倍もフリーズしていました。フリーズしてから蘇生までの時間のボーダーラインは分かりませんが少しでも早く温めれば蘇生率が高いと思います。今日は要領が解ってきたのでわりとすんなりいきましたが本当のところ明日はヤメテです。
2021/1/14 20:56
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいもさん こんばんは
凄い数ですが今日は気温が上がったため昨日の倍の娘達がフリーズしていました。(ふさくんさんへのコメント参照)動きは時騒ぎに似ていますが2時間以上も騒いでいるのでやはり排便でしょうか。そうなんです、雪の上なので良く目立つので端の方から収容出来ました、落ち葉の上だとフリーズすら気が付かなかったかもしれません。全く動かなかった娘達がモソモソ動き出すと皆驚いたり感心したりでした。でも明日はもう出てこないでと願っています。
2021/1/14 21:07
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
彌助さん こんばんは
そうなんです、知らなければ何故死んだ蜂を拾っているのと思われます、従業員もあの黒く固まった蜂さん達がモソモソ動き出し器の中で飛ぶのを見て驚いています。その生命力には驚かされます。今日も大変でした、(ふさくんさんへのコメント参照)フリーズしてからレスキューするまでの時間が大事と思います。
2021/1/14 21:16
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん こんばんは
順番間違えました、すみません。今日は昨日の倍でした。(ふさくんさんへのコメント参照)動きは時騒ぎに似ていますが2時間以上も続くのか、暗くなるまでするのか、此処の気候で新蜂がそんなに羽化するのか、毎日排泄行動に出るのか?など理由が解りません、何か訳が有るのでしょうがもうやめてほしいです。(>_<)
2021/1/14 21:24
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん
えっ 本当ですか、でも確認の仕様がないですよね、様子を見ているしか手がなさそうですね。
2021/1/14 21:36
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん
その様な事が起こるのですね、箱の移動など気を付けるようにします。もう少し様子を見ます、アドバイスありがとうございました。
2021/1/14 21:56
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
早い処置が良かったのですね~
しかし あんなに小さい身体なのに…素晴らしい生命力!
2021/1/14 22:07
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
Michaelさん おはようございます☀
そうですね、フリーズしてからいかに早く温めてやるかが蘇生の決め手だと思います。誰が見ても死んでしまったと見える娘達がモソモソと動き出すと嬉しくなります、野生の生命力を感じます。
2021/1/15 08:25
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共にさん おはようございます☀
雪の上のあの娘達を見た時は愕然としましたが、9割以上はレスキュー出来たので良かったと思います。そんなに大袈裟な事ではありませんが誰でも命のピンチを見れば自然と行動すると思います。
2021/1/15 08:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesaさん おはようございます。
素晴らしい救助活動ですね。
私だったら慌てふためいてただみているだけだったと思われます。
hidesaさんの日誌を拝見して考えを改めます。
やれば出来る。
ありがとうございました。
2021/1/15 09:07
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
hidesaさん こんにちは
排泄のためにこんなにたくさん出て来ることもあるのですね、ビックリしました。殆どが蘇生したようで良かったです。
私は巣門の前に黒い防草シートを敷いています。仮死状態になった蜂がシートの上に落ちても、お日様が出て来ると自然に蘇生しています。でも、雪の場合には無理ですね。
巣門はどのくらい開けておられたのですか?
2021/1/15 11:42
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
cmdiverさん こんばんは
私も以前AⅭJ38さんから「フリーズした娘は温めると蘇生する」と教えていただきそれからは気を付けて見ています。今回のような沢山の数は初めてで驚きましたが何とか助けられて良かったです。お互いに蜂さん達の為に出来る事はしてあげましょう、ありがとうございました。
2021/1/15 20:17
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ちいおか2539さん こんばんは
時騒ぎなのか排泄行動なのかその他の理由なのかまだよく分かりませんが、巣箱の前は大騒ぎです。直ぐ前の車は黄色い糞だらけですね。巣門は高さ約7㎜幅は約4㎝ですが騒ぎの時は渋滞にならないように全開約7㎝にしています。
2021/1/15 20:26
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hidesaさん、こんばんは。良いことしましたね。
でも心配なのは原因がわからないことですね。徘徊蜂でないことを祈りたいです。原因を改善できれば、出ちゃう→蘇生の繰り返しをせずに済みますからね。メントールが効きすぎ(量が多すぎ)とか餌不足とかだったらすぐに対処できますよね。
2021/1/15 21:18
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます☀
そうなんです、原因が分からないのです。雪の上に落ちてきた時は既にフリーズした状態でほとんど動けませんが、蘇生した娘達をロート内に入れるとほぼ100%巣箱内に戻っていきます。メントールは使用していませんが貯蜜は点検をしてみますね、ありがとうございました。
2021/1/16 08:29
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
2021/1/16 08:38
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
はっちゃんさっちゃんさん
>餌不足の場合は~。とすると取り敢えず餌不足では無いかもしれませんね。説明文と写真を見ていると涙が出て来ます。
2021/1/16 08:47
たこチューン
三重県
裏庭で養蜂して楽しんでいます。皆さんの情報を有り難く読んでいます。
hidesaさん 蜂さんも仮死状態みたいになるんですかね。?スズメバチが粘着シートにくっ付いてた時も、太陽の日が当たると復活するのか動いてたので、寒いと仮死状態になるのかな?。と思っていました。餌不足は友人の所で見た事が有りますが、巢の中に頭を突っ込んで餓死していました。何とも言えない寂しさを感じました。
2021/1/16 13:47
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
hidesaさん こんにちは
雪上の黒点はちびっ娘さん達だったのですね。仮死状態で発見され迅速な蘇生活動の成功は何よりです。我がちびっ娘達も同様の事がありますがせいぜい5〜6匹/群なのでその数に驚いています。無事に越冬できる様に祈念しています。
2021/1/16 14:20
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
たこチューンさん こんにちは☂
寒気にさらされると仮死状態 フリーズしますね。いかに早く温めてあげるかが蘇生率にかかわると思います。餌不足による消滅もかなり辛いものがありますね、お互い気を付けましょう。
2021/1/16 15:39
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ACJ38さん こんにちは☂
私も見た時は驚きました、でもAⅭJ38さんに温めれば蘇生すると教えて頂いて有りましたので急いで収容してレスキューしました。殆どが蘇生して巣箱内に帰せたので良かったです。そうですね何とか越冬してもらいたいと願います。
2021/1/16 15:46
hidesaさん、こんにちは!
これほど沢山雪上に落ちて凍えてしまうのですか(@_@;) 驚きです!
出ずにはいられない何かしらの要因があるのでしょうが、命を落としてしまってはモトモコモナイですから、
よい仕事(救助作業)なさいましたね(^-^)/
2021/1/14 17:20
hidesaさん、
女王蜂に不測の事態があると~探しに出ることがありますが
2021/1/14 21:27
hidesaさん、そうですよね!
以前冬場に巣箱を持ち上げた時、底板に戻す時に巣箱をコツンと置いてしまったことがあり、運悪くたまたま端に居たのでしょう蜂体の重い女王蜂が落下~巣箱側壁と底板に挟んで死亡させたのでした。
異様なまでの巣箱からの出巣があり慌てて出ようとする蜂たちが巣門に殺到して塞がり巣箱内温度上昇で蒸殺し全滅してしまいました。
事故でなく寿命などであれば王台造成の可能性もあり、いづれにしても経過観察ということになります。
2021/1/14 21:47
こんにちわ❣️
レスキュー活動で多くの命を救った善行はきっと返って来ると思います。
助けられる命はどんなことをしてでも助けたいですよね。
2021/1/14 14:18
hidesaさん こんばんは。
大変な数でしたのに、hidesaさんの優しさによって娘たちの多くが、凍死寸前で助かりましたね。春になれば、きっと娘たちがhidesaさんに恩返ししてくれると思います。
まるで、子どもたちに是非読み聞かせしたい物語り絵本のストーリーのようですね。hidesaさんのお人柄ゆえのご対処だと思います。小生も貴日誌拝読で洗心、学ばせていただきました。有難うございました。
2021/1/14 23:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...