ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
投稿日:2021/2/12 17:56
こんばんは、ACJ38さん!
春の訪れを真っ先に知らせてくれる感のあるふきのとう、待ってましたとばかりに口吻を差し込む日本みつばち、可愛いです(^^)
ナイスショット!!
2021/2/12 18:02
こんばんはACJ38さん
フキノトウに訪花ですか?蜜が出ているのですかね?しかも日本ミツバチとは。まさしく待ち望むですね。
2021/2/12 18:53
ACJ38さん、こんばんは。
フキノトウがもう花を咲かせているのですね、こちらではまだ芽が出てきたところで花はまだまだ先になりそうです。地面に生えている花にも蜂さんたちは気が付くようですが、においに敏感なのでしょうか。フキノトウの蜜も甘いのでしょうか、なんとなく苦いイメージがありますが、などなどいろいろと想像して楽しんでみます。周囲でフキノトウの花が咲いたら注意して観察してみますね。貴重な写真大変参考になりました。
2021/2/12 20:05
ハッチ@宮崎さん こんばんは
温かい陽射しの斜面にはもう春が訪れていたのを知っているかの様にちびっ娘達が羽音で賑っていました。春はもうすぐそこのようですね。
2021/2/12 20:25
たまねぎパパさん こんばんは
口吻を突き刺して吸蜜をしては忙しく隣の花へ移動していました。ふきのとうは小さな花の集合体が更に集合しています。ふきのとうには花蜜がたくさんあるようで、居なくなっても直ぐに次のちびっ娘達が入れ替わっていました。
2021/2/12 20:30
おいもさん こんばんは
私もフキノトウへの訪花を初めて観察しました。温かい陽射しのある南東向き斜面では意外に早くからフキノトウが芽を出しています。おっしゃる通りフキノトウは苦いイメージがありますがその苦みを活かした蕗味噌はご飯が進みますね。
2021/2/12 20:38
ACJ38さん こんばんは
きりっとした眼の美人ですね。フキノトウにも訪花するのですね此方はまだまだ先になりそうですが蕗の花が咲いたら訪花を探してみます。
2021/2/12 20:46
hidesaさん こんばんは
春の準備に大童のちびっ娘達、これ以上近づいて邪魔をしてはダメだと注意喚起の目なのかも知れません。ちびっ娘達の蜜源を少々いただき一足早い春の訪れをフキミソや天ぷらで堪能するつもりです。
2021/2/12 20:58
こんばんは(^^)
フキノトウが咲いているのを一度も見た事がないです。
まるでエーデルワイス見たいですね^^
ミツバチさんはフキノトウが好きなんでしょうか?良い香りがするのかしら?
2021/2/12 21:59
さえママさん こんにちは
今度ふきのとう近くでちびっ娘達に出会ったら苦くないのか訊いておきますね(^_-)
2021/2/13 16:03
ACJ38さん
こんばんは(^^)
フキノトウ の咲いているところを見てみたいです^^
綺麗ですね(^。^)
2021/2/13 20:14
Michaelさん こんばんは
フキノトウは木陰にも生えていますが陽だまりの南東斜面などでは他所よりも早く顔を覗かせているので一足早く春を感じさせてくれます。
そう言えばツクシが二週間前から出始めていて堤防の北側斜面等に多く自生しています。
何れも節分を過ぎた頃に出会うので春の使者と呼んでいます。
2021/2/13 21:33
ACJ38さん
私もフキノトウ一度探してみます^^
土筆ももう出ていましたか?暖かい日が続きましたものね~こちらでは例年お彼岸過ぎた頃土筆が出てきますよ(^^)
私も春の使者を探してみます^^
いつも素敵な御投稿有難うございます(*^^*)
2021/2/13 22:33
ACJ38さん こんばんは。
フキノトウでのお写真も瞳輝く蜂さんが対面でいいですね。フキノトウの色が反射しているせいか、蜂さんに何とも言えぬ清々しさ・清潔感が表れていますね。ACJ38さんの腕前にはいつも感服するばかりです。
ツクシも芽が出たとのこと、御地は南国ですね。拙宅の畑は、地表から深さ20~30cmまでまだ凍土。フキノトウもまだカチカチゆえ、少しふっくらとした食べ頃は、後2週間ほど先になりそうです。
2021/2/14 01:18
Michaelさん
ちびっ娘達も待ち望んでいる春の使者に出会えると良いですね。
2021/2/14 03:38
南麓の風と共にさん
いつも過分なコメントをありがとうございます。
地表から20〜30cmも凍土とは想像できない寒さですね。あと半月もすれば春の使者がやってくるとのこと、駆け足で来て欲しいですね。
2021/2/14 03:42
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ACJ38さん、こんにちは(=^ェ^=)
まさに春を感じさせてくれる素敵な写真ですね。
ふきのとうの蜜は苦くないのかしらと聞いてみたくなります。
2021/2/13 14:40
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。