投稿日:2021/2/25 21:20
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
wild beeさん おはようございます☁
本当にそうですね、カッコつけて言うと私が行くのを待っていたようでした。2週間何時もこの椿のことが頭の隅に有りましたので良かったです。侘助椿は茶人に好まれたようです。コメントありがとうございました。
2021/2/26 08:28
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
T.山田さん おはようございます☁
2週間気になっていましたが私が来るのを待っていたようでした。植木と違い鉢植え、盆栽は水やり等手がかかりますがその分可愛いですね。コメントありがとうございました。
2021/2/26 08:32
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
テン&シマさん おはようございます☁
そうなんです、あの時は脚立を買った後でそれよりも高価だったので二の足を踏みましたが我慢できませんでした。そうですね、鉢は替えるつもりです。私も盆栽の月刊誌は20数年買い続けていました。コメントありがとうございました。
2021/2/26 08:43
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ネコマルさん おはようございます☁
そうです、あの温室です。隣には中古の道具類が有りあの付近は魔の危険地帯です、行くと出てこれなくなります。また出かけてみてくださいお宝がありますよ~。コメントありがとうございました。
2021/2/26 08:49
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おいもさん おはようございます☁
私もそう思いました、大切にしていこうと思います。椿は挿し木も活着率が高いので是非やられてみて下さい。鉢植えも可愛いですよね。コメントありがとうございました。
2021/2/26 08:54
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
onigawaraさん おはようございます☁
優しいピンクで侘助がまた良いですね、半懸崖も風情があり好きな樹形です。コメントありがとうございました。
2021/2/26 08:58
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎さん おはようございます☁
盆栽も良いですが大きくなって花が沢山つけばそれも見ごたえがありますね。盆栽、ハッキリ言って難しいですね、30年やっていてまだ分からないことばかりです。コメントありがとうございました。
2021/2/26 09:02
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん おはようございます⛄
30分程で雪になりました。盆栽もはまると抜け出さなくなりますね、父がやっていたので子供の頃から興味がありいつの間にか首まで浸かっていました。今はミツバチに浸かっています(>_<)。コメントありがとうございました。
2021/2/26 09:06
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
cmdiverさん こんにちは☁
ここ2年はセーブしていますが以前は見たもの何でも欲しくなりやはり妻から小言を言われてました。今はミツバチフャーストです。コメントありがとうございました。
2021/2/26 14:04
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共にさん こんにちは☁
遠方での会議お疲れ様でした。買っちゃいました、大事にしたいと思います。皆さんの心が和めば何よりです。コメントありがとうございました。
2021/2/26 14:08
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ミツバチみちいさん こんばんは
初めまして、ミカンコンテナとコンパネを利用して待ち箱を設置するのですね。熊本はこちらに比べ分蜂も早いと思います、入居の報告をお待ちしています。コメントありがとうございました。
2021/2/26 19:34
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
彌助さん こんばんは
樹はまだ若いですが風情の良さと花の可愛さに惹かれました。お父様も盆栽をされていたのですね、私も父(48年前に他界)の影響で盆栽にハマリました。60鉢とは凄いですね水やりも大変です。こちらこそ盆栽と養蜂併せてご指導宜しくお願い致します。
2021/2/26 20:01
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
Kenchanmamaさん おはようございます☀
桜のミニ盆栽良いですね、咲くのはもう少し先でしょうか。もし置いてある所が室内で加温されていれば蕾にたまに霧吹きをしてあげた方が良いかもしれません。盆栽仲間も高齢になり大きな物が持てなくなりミニ盆栽(小品盆栽)に替えてきています。盆栽には基本は有りますが要は自分の気に入った形に切ったり曲げたりすれば良いと思います。
2021/2/27 08:36
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
Kenchanmamaさん
乾かない程度で良いと思います。取り敢えずこの桜を咲かせましょう、そして新芽が出てきたら枝作りですね。
2021/2/27 14:07
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
大野ジョウさん こんにちは☀
そうですね、盆栽は日本の素晴らしい文化だと思います。今は外国にも盆栽ブームがきています。私も父の影響で子供の頃から山から採ってきては色々とやっていました。盆栽鉢、見逃しの三振よりも思い切り振った三振の方が悔いが残らないと聞きました。生意気な事を言ってすみません。
2021/2/27 14:17
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
jirochoさん こんばんは
覆輪雛侘助、ふつーに花は可愛いでしょう?
奥様との思い出のバナナ大事になさってくださいね、びーちゃんさんがおっしゃるように葉が元気の様なので根も大丈夫と思います、水不足より過水による根腐れの方が危険です。成長過程を時々upしてくださいね。
2021/2/27 20:07
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesaさん こんにちは。
覆輪侘助の半懸崖、良いですね!ピンクの花の可愛い事、最高ですね!
雑木盆栽の持ち込みは、日頃のきめ細やかなお世話が不可欠かと思いますが、hidesaさんでしたら枝先細やかな侘び寂びの効いた、風格のある立派な盆栽に仕立てられる事と想像していました。
盆栽は、23年前に他界した父親が趣味としていて、今でも60鉢程が庭の盆栽棚に鎮座しています。長年の放置で雑木類は全て作落ちして処理してしまいました。残った松柏類を今になり手入れしてますが、殆どが要改作でジン、シャリばかりがが目立ち、哀れさの効いた姿になってしまいました。
盆栽でもご指導頂ければ幸いと思います。
2021/2/26 18:01
hedesaさこんばんは(^^)/
>覆輪侘助の半懸崖
芸術作品は私には解りません"(-""-)"
以前投稿した気がしますが実家には樹齢おそらく150年以上の椿の木があります。その木の下に巣箱が置いてあるのですが昨年逃居されました。
これはバナナの木ですが3年程前に妻が買ってきたのですが、その時「コレに実がつくまで生きれるかなあ~!」と言うので「そんな事言うな!」でしたが・・・"(-""-)" 昨年まではもう少し立派だったんですが、何とか実を付けて仏前にそなえてあげたいと嫁さんの部屋に持って行ったのですが、暫くして水をやりに行くと「アレ!??」微妙に傾いて居る??まさかと思いちょっと土を掘ってみたら根切り虫がわんさか!!土を換え、根っこまで洗いもうダメかと思ったけど何とか助かりました(^^♪
ボチボチ外に出してやって、すくすく育って欲しいです。
2021/2/27 17:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ミツバチみちい
熊本県
趣味として、現在2群おります、後は待ち箱として6群設置していますが、今のところ入居者は0です。今後の楽しみにしています。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...