投稿日:2021/3/15 07:45, 閲覧 346
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
どじょッこ さん
おはようございます。
なんでも、改良は遅きに失したことはないとおもいます。
開口部が少ない密閉式が、探索バチに、より好まれるということでしょうか?
2021/3/15 08:13
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
yamada kakasiさん こんばんは。
ドタバタしており返事が遅くなりましたm(_ _)m。
元々、巣門の構造は縦型4cm程度、横型10~12cm程の併用で行っています。
4面巣門が悪い理由ではありません。そうした巣門での飼育群がいないので、経験していないちびっ娘達は違和感や警戒していると疑っています。
自然群の巣門は楕円形や縦型が多く、横型は稀のように思っています。地域性があるので何とも言えませんが・・・。
去年は、4面巣門箱を20箱程設置しました。正面以外の3面は板で塞いでいました。探索蜂はちゃんと来ましたが、2~3次審査で脱落してしまいました。
近くに置いてある従来型の巣門の巣箱は入居していたので、好みの差だと感じています。
2021/3/15 20:35
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
どじょッこさん こんばんは
私も四面巣門を使っていますが、待ち箱の時は1か所です。統計はとったことありませんが、なんかよく入るような気がしています。
2021/3/15 20:56
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
kuniさん こんばんは。
そうなんですか。私達はまだ1年しか使用していませんが、何故かしっくりとしていません。
探索蜂は来ているのに入居率は0/20と全敗なので、改良する事にしました。吉と出るか凶と出るかは、ちびっ娘達に委ねます(^-^ )。
2021/3/15 21:57
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
どじょッこさん
ありがとうございます。私たちの地域では、自然営巣の群れを確認することが、難しくなくなりました、待ち箱入居も自群由来の分蜂捕獲が、ほとんどだと想像しています。
このままだと、付近に同系統が増え、婚域が狭くなると想像し、県内の遠くの仲間の土地に、待ち箱を冒せてもらっています。
2021/3/16 06:08
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
yamada kakasiさん おはようございます。
当地でもアカリンダニ感染群がくすぶっている関係で、自然営巣群も相当減少していると想像しています。
昨年、点在している7か所でそれぞれ夏分蜂をした群は全て消滅しました。跡取り女王蜂のハネムーン中のアクシデント(天敵食害)よりも、他群が少なく交尾不良が多かったと推察しています。
本当に、飼育が随分と難しくなったと感じています(ノc_,・;)・・・。
2021/3/16 07:06