投稿日:2021/3/15 17:16
今日が我が家のXデイか?と、だらだら家の作業場と山小屋蜂場の片付けしてると、親戚から電話
お墓の自然巣から分蜂とのこと
そっちが先?
みると、高い所
5メートルの梯子で届かない
タモ改造ビニール袋を伸ばす
上を向いていたので、面布が顎にくっついている
タモが当たった瞬間、一匹が顎に一撃
なぜピンポイントで刺せるかなぁ?
はっちゃんさっちゃんの日記で、恐怖マックス!
巣箱に群れを放り込み、面布脱ごうとすると、面布の中に一匹
鳥肌立ちました
ポイズンリムーバーですい、ミネラルウォーターで洗い、昨年処方された薬を塗る飲む
30分で蕁麻疹も出なかったので、病院へは行かず
明日、ちゃんと巣箱に入っているか、確認です
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
取り敢えず取り込み成功おめでとうございますと言いたい所ですが、蜂に直撃されたとは⁉️大事に至らなくて良かったですが、面布を付けていてもこんな事もあるのですね。お大事にして下さい。
2021/3/15 18:52
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ひろぼーさん、こんばんは。先ずは、蜂刺されお見舞い申し上げます。蜂刺されは残念ですが、分蜂群確保ひとまずおめでとうございます。明日が楽しみですね。入居お祈りしてます。
2021/3/15 19:05
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさんこんばんは。
私も以前、肩までの面布を使っていて面布の中に入られそれ以後腰までの面布をめんどくさいけど使っています。
大事に至らなくて良かったですネ。
捕獲出来ていることをお祈りしています。
2021/3/15 19:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくんさん
残念ながら、「元の場所の蜂球が大きくなってる」と電話ありました
2021/3/15 19:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
great samuraiさん
歯医者の麻酔のような感覚で、痛みかゆみありません
2021/3/15 19:36
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
cmdiverさん
腰までの面布ですが、上を向いた時は、顎にネット当たります
そこをヤられました
2021/3/15 19:38
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
ひろボーさん今晩は。蜂刺されお見舞い申し上げます。当方も2日に手首を刺され(面布、手袋もせずの結果)昨日は巣門枠の掃除をしようと、面布、手袋をしての作業でしたが終わり間近にすねにチクリと痛みを感じて、結果ズボンの裾から入られ刺されたようです。次は長靴もはかなくっちゃと思う次第です。結構パンパンに腫れてます。遅れましたが、分蜂群の捕獲おめでとうございます。こちらは複数の待ち箱に探索蜂は来てますが数が増えず、ヤキモキしてます。( ´△`)
2021/3/15 20:05
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
有亀園じーじさん
残念ながら、とりそこねのようです
巣箱に入れて、外の働き蜂が中に入り始めたのまで見ました
しかし、親戚の電話で「元の場所に大きな蜂球がある」とのことです
2021/3/15 20:10
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
分蜂捕獲おめでとうございます(^。^)
面布していても刺されたのですか…!(◎_◎;)
今更ですが…養蜂する前から怖くて仕方がない私です(-。-;
2021/3/15 22:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
有亀園じーじさん
こんばんは(^^)
2日連続で刺されたのですか?
どうぞお大事になさって下さいね!
2021/3/15 22:09
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼーさん、面布の上から刺されたそうですが、服の上から刺された場合などは、針が肌には残らず、刺した蜂も死なずに済む事がほとんどです。その場合は痛みも少ないし、その後も全くなんともありません。(超鈍感な私の場合はですが)
面布の中に蜂が入ってしまうことは、とても良くある事(あまりほめた事ではありませんが)ですが、通常はニホンミツバチは肌ではなく、出ようとして面布の布側を伝って歩くので、全くあわてる事なく、そっと脱げば飛んで行きます。面布の中の顔を歩き始めても別にすぐ刺す事はありません。
アレルギーの人は別ですが、そうでない人はあわてず冷静にそっと対処すれば良いことです。ニホンミツバチとは、仲良くしましょう。 (^_^)/
2021/3/15 22:48
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nakayan@静岡さん
何度か面布に入りました
そして、一度刺されたことがあります
多くは言われるように、ネットに沿って歩いていました
針が残ってましたので、毛抜きで取りました
タッパーにエピペン、塗り薬、飲み薬、ポイズンリムーバー、毛抜きを入れて、
それを2Lミネラルウォーター二本と保冷剤一個クーラーバッグに入れて持ち歩いています
昨年最高最低温度計を入れてましたが、保冷剤は冷やしてなくても、ミネラルウォーターとで急激な温度変化を抑えてくれますので、
一年間で6℃~29℃でした
ただし、その温度計、少し誤差あるのでハウスから外したものですが
2021/3/16 03:08
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Michaelさん
捕獲できてません
面布の上から刺されたのは2度目です
2021/3/16 03:11
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ひろぼーさん、
>何度か面布に入りました
そして、一度刺されたことがあります
おや、そうでしたか。普通面布に入っても、刺しに来る事は、ニホンの場合あまりないのですが、セイヨウさんはとても恐いです。ずっと以前夜の事でしたが、面布に入られた後、耳の穴に潜り込まれてゴソゴソと耳の中に入ってきた時はホントの恐怖を感じました。ヘッドランプを耳に近づけたら徐々に出て来たのですが、入口に戻った時早く出そうとして小指でかじって刺されました。あれ以来セイヨウさんとは、あまり仲良くなれそうもない気がしています。 (x_x)
それからは、簡単な面布以外に、上半身を覆うのを買いましたが、簡単に見る時などは以前のアミの面布も良く使います。
2021/3/16 20:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
nakayan@静岡さん
蕁麻疹が出てからは、腰まである面布なのですが、何故ならか入られます
今日、原因が判明しました
2021/3/16 20:53