投稿日:2021/3/20 14:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
これまで全く興味も無かった草花ですが、最近では小さな花にも目が行くようになりました。国産自生の蘭だと初めて知った次第です(笑)
2021/3/20 16:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
コメント有難うございます❣️手間要らずの野生種ランにミツバチ が来てくれたら良いのですが、そうも行かないようですね。でも可愛い花ですよ。
2021/3/20 18:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん 今晩わ❣️
こちらでもジジババと呼んでいるみたいです。田舎の山にも有るそうですが、興味の無かった私は知りませんでした(笑)
2021/3/20 18:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
植物に関しては全くの無知なのですが、こんな可愛い花が国産の自生蘭だとは知りませんでした(笑)
2021/3/20 22:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん 自分も春蘭は庭に40年近く植えていますが、花が可愛くて上品で良いですね。誘引剤になれば良いですが、ミツバチが来ているのは見た事は無いですね。多方面に目が行き届いていて良いですね。
2021/3/20 16:05
こんばんはふさくんさん
シュンランもかわいい花ですね。野生種は手間いらずで最高です。
2021/3/20 17:57
こちらでは ジジババと呼ぶ事もあります。
長生郡の山には一杯咲いています。
乱獲で少なくなりましたね。
2021/3/20 18:03
飛騨の暇人さん
飛騨ですか~~~ 飛騨の漢字だけでも旅情を誘う良い地名ですね。
熊野でも「ジジババ」
コメントをありがとうございます。
2021/3/24 04:53
飛騨の暇人さん
鮎、美味しいです。
釣りはあまりした事がありませんが、日本みつばちの師匠は大好きみたいです。
時々、釣りの話をなさるのですが、わたしの反応が悪いので、それからはあまり、、、
紀伊半島は和歌山から出て来た同期生と長らく一緒に仕事しました。
純朴な男でした。
2021/3/25 02:51
こんばんは(^^)
見た目はミツバチ蘭風なんですけど…
2021/3/20 21:37
おっとりさん 初めまして
ビックリです 懐かしいです 私の故郷紀州熊野(三重県南部)でも春蘭の事をジジババと言いましたよ⁉ 奇遇ですね( ˘•ω•˘ )
2021/3/23 19:51
おっとりさん
飛騨のこんな山国が関東のアユ釣りさには結構評判で? 昼間好きなアユ釣りが出来て夜は温泉が天国らしいです(*^-^*)
天然遡上の鮎を見て育った紀伊半島育ちの私には………( ˘•ω•˘ )
2021/3/24 17:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...