ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
21.03.22(月)ハイブリッド待ち受け箱の丸洞部分がやっと完成した・・・。

雄山 活動場所:島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変…もっと読む
投稿日:2021 3/22 , 閲覧 451

雨・晴れ・雨の変な天気。気温(H:11度、L:4度)

巣箱の動きは相変わらずまちまちだが・・・分蜂はもう少し待って戴きたい。巣板が底板に届いた気配が見られる巣箱が有るが・・・。

ハイブリッド待ち受け箱の丸洞部分がやっと出来たが、材料の水分が多いのには本当にびっくりする。表面は乾いているが、1回鉋を掛けただけでもしっとり感が有る。乾くのは遅い・・・。

今日は丸洞の直上に乗せる板を拘って桐の板で作ってみた。板の大きさは大体400×400。中央の穴は丸洞の形状に合わせる(6枚とも違う穴です)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/054/5485406259536558681.jpeg"]

板幅寸法が足らず板2枚継いでいます。

試しに予備の重箱を乗せてみた(給餌室付き)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/051/5183726641135967375.jpeg"]

当面は簀の子の上は給餌室から蓋をします。

明日はリハビリの日、半日潰れる・・・、重箱整備で終わりか・・・。

コメント19件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 3/22

こんばんは(^^)

上手く形に合わせて切り抜かれたのですね^^

これなら上手く巣を上の重箱式巣箱に作ってくれそうですね(^。^)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/22

Michaelさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

上手いも何も有りません・・・2枚の継板ですのでどうしようかと思案していましたが、1枚板を先に作っておいて、丸洞を逆さにして中に線を引いて少し小さめにジグソーで切り抜いただけですので・・・。

初め全部共通で丸い穴を開けようと思いましたが、それぞれ専用に作りました(これで良かったかは解りませんm( _ _ )m)

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 3/23

ゆーさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

今年の分蜂シーズンに間に合いましたね。

成果を楽しみにしています。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/23

おっとりさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

今日も早起きですね!そして暖かくなりますが、分蜂はそちらの方が早いと思います・・・毎日気忙しく有りませんか?

何とか間に合いましが、丸洞の湿気が気になってます。

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/23

おはようございます

作業お疲れ様です。凄い数で来ましたね~器用で羨ましいです(*^^*)

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/23

雄山様 こんにちは、丁寧なお仕事で、素晴らしいですね。一つひとつ丸洞の形に合わせて、くり抜いておられるのですね。これを作るには、雄山様が言われているようにジグソーが無いと出来ませんかね。

今年」、丸洞を作る事を画策して、待箱にしたいと思いましたが、結果、作業が間に合いませんでした。来年までには間に合わせたいと思います。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 3/23

雄山さん

こんにちわ! 今日の午前中は分蜂しませんでした。

湿気はそのうちに抜けますよ。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/23

T.山田さん、こんにちわ!

たまたま桐の木伐採で丸洞が出来そうな丸太が6個取れました。まずは1個と思ったのですが、放置しておけばそのまま手付かずになりそうなので、一気にやってしまいました。我が家の周りでは置けるような環境ではなく、里山の方に置かせて戴く予定ですが、管理ができるか心配してます(笑い)

元々設計図が無いのでいい加減な仕事ばかりしています。結果自分でも気に入らないし何回も手直してやっとここまで出来たところです。○〇の横好きなだけです(笑い)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/23

ブルービーさん、こんにちわ!

丸洞にこのような中間板は必ずしも必要無いと思いますが、丸洞の材料は桐の木だそうですよ!

この板も桐の木ですのでジグソーで簡単に出来ましが、丸引き鋸で充分いけると思いますよ・・・。

生木からのスタートだったからか解りませんが、初めは丸洞のくり抜きに手間を取りました(チェンソーのチェンオイルをミツバチが嫌だそうで、サンダーでその除去を兼ねて仕上げしました。結構面倒でしたが・・・)

丸洞の格好もいろいろ有るようです。作ること自体も面白いし、是非挑戦してみて下さい(丸洞の高さは低い方がやり易いですよ・・・)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/23

おっとりさん、こんにちわ!

多分分蜂の時間帯は昼から午後にかけてでしょう。明日は更に気温が高くなりますから要注意ですよ(笑い)

これから丸洞の上の重箱の準備にかかります・・・

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/23

雄山様 ご教示有難う御座います。

我が家では桐の木が手に入りませんので、杉の木でやってみたいと思います。高さは20㎝程度のものから30㎝程度まで作ってみます。

やはり一番の問題は、丸洞のくり抜きですね。私もチェーンソーを10年近く使っていますが、丸洞のくり抜きに使用した事が無いので、ちょっと不安ですね。また、チェーン楚-オイルの匂いを蜂が嫌うのでしたら何かしないといけませんね。

色々と参考になりました有難う御座います。

今後とも種々ご教授お願いいたします。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2021 3/23

雄山さん

○の中は 下手  正解  座布団 とっちまえ!

股火鉢 活動場所:滋賀県
投稿日:2021 3/23

雄山さん こんばんは

桐の箪笥は凄いのに、蜜蜂の丸胴と重箱を載せる台とも桐、凄いですね。暫く入院していた間に進みましたね。重箱が載せられたら完成のように思うのですが。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/23

ブルービーさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

たまたま伐採をしてくれたので便乗しましたが、多くの方が杉の丸洞を使っておられると思いますよ。何であれ丸洞なら大丈夫だと思いますので是非挑戦してみて下さい。

治具を使わずチェンソーを使うのは十分注意して(私は初めの差込みが危ないと感じました)取り扱って下さい。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/23

おっとりさん、( ゜▽゜)/コンバンハ!

大喜利をやっている訳では有りませんので・・・(笑い)

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/23

股火鉢さん、( ゜▽゜)/コンバンハ。

拘って桐の丸洞に挑戦しましたのが間違いか・・・あと重箱を乗せれば終わりと思ったのですが、重箱を乗せてみれば一部穴が大きいのが有って、重箱との間が透けて見えました(いつもの事ですが・・・重箱を乗せながら中板を作ればよかった)m( _ _ )m

穴が大きいのはもう一枚重箱のサイズに板を入れる事になりました(笑い)いつも出たとこ勝負ですのでこのざまですㄟ( ▔, ▔ )ㄏ

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2021 3/24

雄山様 お早う御座います。貴重なコメントを頂き有り難う御座います。

チェーンソーを使う際は十分注意して使用したいと思います。特に最初の切り込みの際が危険なのですね。有り難う御座います。

師匠から頂いた雨晒しの丸太を使って、先ず、作ってみます。

来年の分蜂は、これで挑戦します。有り難う御座います。

今後とも、ご指導お願い致します。

股火鉢 活動場所:滋賀県
投稿日:2021 3/24

雄山さん おはようございます。気持ちよく作業が進んだので穴も大きくなったのですね。丸胴の穴が大きくなって重箱が載せられなくなったのなら、丸胴の上に高さの低い穴の小さくした丸胴の載せては。規格外の重箱を作ると使い回しが困難では。ところで、私は丸胴の割れ防止策として番線で結束線のようにして締め付けましたが、蜜蜂が好むと考えられている桐なので電柱バンドを用いるとか。

雄山 活動場所:島根県
投稿日:2021 3/24

股火鉢さん、こんにちわ!

応急処置は、中板の上に重箱の内径に合わせてくり抜いた桐の板を乗せる事で対応できました。

割れについて丸太を早めにくり抜けば割れないという提案を頂いていて、急がないのも厚さ5cmに既にくり抜いています。現在割れの兆候はみられません。乾燥すればどうなるか解りませんが・・・。

こうして6個全部くり抜いたので、全部待ち受けにしてしまえとなった訳で作業が遅れてます(笑い)

投稿中