投稿日:2021/3/31 21:53
分蜂群を持ち帰るまで我が家の周りには多くの蜜源がありますが、どの花にも西洋蜜蜂ばかりで日本蜜蜂は全く見ることがありませんでした。
本日(31日)裏山に巣箱、金両辺、カセットコンロ、蜜蝋をもって上がり巣箱、金両辺を設置、巣箱の前で蜜蝋を炊くこと15分。やってきました,1匹の日本蜜蜂が蜜蝋の匂いにつられ。金陵辺、巣箱に興味を持ってくれているようです。
矢張り蜜蝋の威力はすごいことを再確認しました。
明日も探索蜂が来てくれることを祈っています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ICEMANさん こんばんは。
自群がいるときは山の中まで行きませんでしたが、今年は全く日本蜜蜂が見当たらなかったので、山で蜜蝋、巣くずを炊いてみました。
効果てき面日本蜜蜂が確認できました。
2021/3/31 22:29
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
同じことをされましたか。
確認できてよかったですね。
金陵辺の場所だけ覚えてくれたら充分です。
あとは蜂さんの気分次第ですね。
ありがとうございました。
例の栗園は飼育を止めたのか、蜂さん居ないようですね。
2021/3/31 22:34
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
野生群が確認できただけでも収穫がありました。
あとは蜂さん任せです。
それにしても探索バチ同士ケンカ!羨ましいです。Michaelさん方のお家を気に入って 取りっこしているのかも。
速く入居するといいですね。
2021/4/1 07:36
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesaさん 今晩日は。
今年は家の近所で日本ミツバチとの出会いがありませんでした。
10数年前友達から教わった方法を思い出し昨日朝から蜜蝋を炊いてみました、15分余りで偵察バチが現れ金陵辺・巣箱に興味を示してくれました。
今朝行って観ると金陵辺・巣箱のあたりを1匹だけですが興味を示してくれていました。その後先日分蜂群を譲り受けた友達の蜂場に行ったところ2箱自然入居していました。
もうすぐhidesaさんの方も忙しくなりますよ。
入居報告お待ちしています。
2021/4/1 18:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ICEMAN
兵庫県
45歳の時に自分の10年後、55歳までに何かをやりたいという考えで、10年計画を立てる現在49歳のサラリーマン。出来なければ、定年後の土台作りとして挑戦。令和2...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...