投稿日:2021/4/16 09:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
私も同じ。その時は覚えていても、はて?これは何の木だったかな?(笑)間違って伐採だけはしないように気をつけています。
2021/4/16 09:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
カラスザンショウはトゲトゲがあってタラみたいですね。以前は山に生えていて邪魔になるのと危険なので見つけ次第に伐採していたのですが、良い密源とのことで逆に植えたりして(笑)ミツバチと関わるようになって態度が急変❣️女房殿に笑われています。
2021/4/16 10:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん
実際私も認知が始まっているのかな?と思い始めています。でも、機能性食品とか、サプリは嫌いですので一切手を出していません。このまま衰えて行くのでしょうね。仕方ない事ですね。
2021/4/16 10:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
一年草は良いのですが、樹木は育つまで気長に待たないと仕方ないですね。これまで知らずに伐採したものも再生してきていますのでこれも楽しみになっています。
2021/4/17 07:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん様 お早うございます。カラスザンショウが芽吹いてかなり葉っぱが大きくなっていますね。大きくなって花が咲くのはまだ先の事でしょうが、良い蜜源らしいので、将来が楽しみですね。花の周りをブンブン飛ぶ二ホンミツバチを今から想像すると楽しくなってきます。
私も昨年購入して植えたのですが、植えた時は、1本の棒でした。(1年の枯れ保証付きだったので、販売者に問い合わせたところ、葉が落ちて芽が出てきますのでそれまで待ってくださいとの事でした。本当だった❣)芽が出て秋に葉っぱが落ちて春に再び芽が出ています。見れば見る程、タラの芽に似ています(芽の付き方は違いますが)早く花が咲かないかと思っていますが、まだ、数年かかりそうです。(現在、高さ50㎝程です。)
2021/4/16 09:51
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。