投稿日:2021/5/19 23:23
2021年5月19日(水)。曇りのち晴れ。
今日は雨も降らず、分蜂日和とは思ったのですが、朝の内は曇ってたので「晴れて無いからダメだな~」と、陽が差すのを待っていました。しか~し、あれこれやってる内に確認に行くのをすっかり忘れ、15時前になってやっと近くの母親女王群や周辺の待ち箱をチェック。
やはり、3/26分蜂の母親群は夏分蜂しなさそう。大量の雄蓋も見ていない。
その隣に置いてる待ち箱にも探索蜂は見掛けない。
その後、もう少し先にある別のお宅の土地を見に行くと…、えっ?探索どころか、すでに入居して箱の場所を覚えてる最中じゃん?雄蜂もいるし…。
私が行ってから暫くすると、その場所覚えの蜂も少なくなって来たから、入居して間が無い時間だったようです。残念!どっちから来たのかも分からないまま、と言うのが悔やまれる。
結局、今回の入居群は、予てから決めていたハム屋さんへ移動しました。1群しか持って行ってなかったので、もっと欲しがってたんですよね。かつては3群置いてましたし。(…と言ってもあくまでも所有者は私)
実は他の蜂箱と共に、新しく入居の群も写真を撮ったのに・・・、パソコンに取り込む最、ヘマをやらかしたのか?ハタマタ、今度こそカメラがダメになったのか?・・・分からないのですが、ともかく写真は有りません。
せめて明日朝、今日入居した群だけでも写真を撮りにと考えましたが、予報では朝6時ごろから雨となっています。(泣)
夫には、そんなの使ってるあんたが悪い!と言われています。
【追加写真】
ダメになったと思ってたデーターが何とか、取り出せました。
↓この時期限定で待ち箱を置かせて貰ってる場所です。確認に行った時は入居直後で、蜂箱の位置を覚えてるところでした。
↓中の様子から、まあまあ強群の様です。不思議なのは、時々こうやって穴の空いた状態のを見掛けますが、何故でしょうか?
↓ついでに母屋裏の桃木群。
↑ウスグロツヅリガを発見!結局3匹退治しました。まだまだ居るかも?
まとめ日誌?記録?です。
「他所の話」と思ってのん気にしてはいられない
NHKの見逃し配信で六角形について視聴しました
まとめ日誌、8/8~8/17
まとめ日誌2023年6月27日~7月29日
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...