投稿日:2021/6/27 15:18
普通はキュウリの奈良漬けは2週間くらい塩抜きをして本漬けをするのですが、白瓜の奈良漬けの横に置いて居たキュウリを開けて見ると発酵しているみたいだが、キュウリはどうもなっていなくて美味しく見えるので、軽く洗って酒粕に味醂を混ぜて(塗りやすくするため)キザラを振りまたキュウリを敷いて同じことを繰り返して完了した。捨てなくて良かった感じがする。1カ月後くらいに味見をしてみよう。
本漬け完了です。昨年の8月9日に塩抜きのため酒粕に着けていた分ですね。20本くらいは冷蔵庫のタッパーに漬け込みました。
新しい酒粕に味醂を混ぜてキュウリの表面に塗りキザラをまぶす。袋は0.06mmの漬物用です。是が破れなくて一番ですね。
味醂と酒かすを塗りやすくするために混ぜます。
酒粕を敷きキザラを振ってキュウリを置いて酒粕を敷きまたキザラを置いて居ます。
完成です。
袋から空気を抜き捩じって輪ゴムで止めておきます。
新聞を敷いて蓋をします。
完成です。
彌助さん ( ゜▽゜)/コンバンハ キュウリの奈良漬けは美味しいですよ。キザラの加減が少し難しいので、基本通りに普通にしていれば美味しく出来ますね。クックパッドで出てきますよ。キュウリを1回塩漬けする時に自分は次から次に上から入れては塩を振り80本近くまで水揚げして1週間くらいしてその水で洗い半日から1日近く干してから塩抜き(2週間で良い)是を10カ月以上しまして、今日本漬けをしました。本当なら昨年のお盆明けに本漬けが基本ですが、今回は違う意味でいい経験をしています。又今年は白瓜を10kg漬けるを忘れないようにと思っています。漬ければ漬けるほど美味しくなる感じですね。他には子持高菜とミョウガも同じところで漬けましたね。是も美味しく頂きました。
2021/6/27 18:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。