Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
投稿日:2021/7/22 16:23
まさかのまさか…、これら全て「ポチッ」ですか?
2021/7/22 16:29
ひゃ~頑張りましたね、私と桁の違うものばかりポチッと会長様~努力は凄いですね~見習いますね(笑)(^^)/
2021/7/22 16:38
テン&シマさん
去年 秋から準備して気付いたら必要無い物も購入していました(-。-;
ガーデニングトレイはご指導頂いている古参の養蜂家が持ってきてくれたものです(^_^;)
仕事が終わる頃お店は開いて居ないし…ポチは24時間開店なんと便利な時代
自宅付近のセブンイレブンなんて22時閉店なんですよ~
ビーサイレントは良い商品でしたよ♪良かったらポチしてみてください^^;
2021/7/22 16:40
T.山田さん
こんにちは(^^)
お仕事から帰宅したらお店が閉まっているのでついポチしてしまいますが、高い物は無いですよ~(^◇^;)
ビーサイレンは良い商品でした^ ^
2021/7/22 16:43
Michaelさん
ごめんなさい、とは言ったものの似たような者でした~私が購入してないのは、2.4.5.7でした~ビーサイレンは昨年購入して、蜂さんにご迷惑かけたのでもう使いません、(にが~い経験)今はブロアーと虫よけスプレーです(*^^*)
2021/7/22 16:51
T.山田さん
そうでしょう〜
ビーサイレントは手袋や面布、ズボンにかけて作業をしたら蜂さんが近寄って来ないので便利でしたよ〜
直接噴霧したのかしら?
蜂さん用品で欲しい物は近所には無い物です(^◇^;)
2021/7/22 17:15
Michaelさん こんばんは。
お疲れ様です!
強力なアイテムが勢揃いですね。
ポチッとする回数も半端なさそうで、党の重役さんも頷けます。
私が持っているのはビーサイレントだけですが、一度試してみただけで冷蔵庫で眠ってます。
これだけ揃っていれば蜂さん達も安心ですね。
2021/7/22 17:24
こんにちはMichael さん
さすがポチっと党の副会長で沢山購入されていますね。
この糖度計45%~93%なのでブルーベリージャムの糖度が測れましたか?このタイプだと蜂蜜だけしか測定できないかも?私のは0~93%なので何でも計れますよ。
大きくなったシマトネリコがコンテナに入っていますね。この秋に地植えしますか?私もこれくらいのシマトネリコ22本あります。秋に植えなくてはいけません。(^^ゞ
2021/7/22 17:30
私なんかね、デジカメを買うのに何か月も何か月も考慮して…、やっとと言うか、ついにダメになって仕方無くと言うか…。
でもさすがに会長さんですね。岡山の名誉会長さんより上を行ってるかも?
ところで話は変わりますが、先日PCR検査受けました。あれって細~い綿棒で鼻の奥をツンッてやられるから痛いもんですね。しかも今じゃ25分掛からない位で結果が分かる。随分早くなったものですね。
2021/7/22 17:33
彌助さん
こんばんは(^^)
なかなかミツバチ用品はご近所には販売されていませんのでポチで購入出来るのはとても助かっています(^◇^;)
今日 継箱をする時にビーサイレントを面布と手袋腕にかけて作業をしたのですが蜂さんが近づいて来なかったので便利な様に思いました。
継箱する時に手元が良く見えないので手袋や腕にビーサイレントをかけていたので意外とスムーズに蜂さん達が移動してくれました。
初めての事なのでやや怖かったです(^_^;)
継箱4段目を入れましたが…巣箱が大きい様(30㎝)で一人で自力で作業するのはこれが限界かも知れません。
蜜が溜まったら持ち上げる自信が無いです(^_^;)
いつもコメントを有難う御座います(*^^*)
2021/7/22 17:37
書き込みのちょっとした時間差でしたが、ポチット党役員にズレが生じた様です。
私は以前、岡山の方が会長さんと思ったのですが「私は年金暮らしの身、現役の人には叶いません」と仰ったので、それじゃあ名誉会長かなとなった訳です。(笑)
2021/7/22 19:53
テン&シマさん
お返事が遅くなって御免なさいm(__)m
夕方から草刈再開して19時45分まで作業をしていましたが…流石に真っ暗になりフクロウが鳴き始めたので撤退しました(^◇^;)
あんなに真っ暗なのに巣箱の蜂さん達が巣箱の中で騒ついていました。巣箱の中で何をしているんだろう?
そうそう実は他のスタッフさんの給与を家族の給与分で賄っているのでこの2年私は無給なんです(^_^;)
なのでヘソクリは減る一方なんですよね〜(-。-;
基本お安い物しかポチしないので…大阪支部ひら会員ですよ〜
数千円の物を配送業者さんに持ってきて頂く事が申し訳無いので、ある程度溜まってから配送して貰っています(^_^;)
今は土いじりと蜂さん観察が唯一の楽しみです(^_^;)
そうそう簡易PCR検査は早く結果が出るのですけど…やや精査に欠けるように思います。
精密な検査(デルタ等)をする場合はやはり数日必要になります^^;
少し前まではイギリス変異株は従来株と分けて入院させていたのに…今やほぼ一緒に入院させています。
早く昔の生活がしたいですね。
この2年で沢山の人を見送りました(-。-;
なのでワクチン接種終了していても、何となく怖くて外食が出来なくなりました。
本当は気晴らしに外食したいのですが…
これも職業病かなぁ。
島らっきょう掘り起こす時間が無くて畑にまだ残ったままです(^^;;
もしお召し上がりになられるようでしたらご連絡下さいね^^お送りしますよ〜
いつもコメントを有難う御座います(*^^*)
2021/7/22 21:11
テン&シマさん 今晩わ❣️
誰の話をしているのかな?(笑)
使わないものまで買う不動の会長(笑)そもそも私は使う為に買っていますので。
多少ポチッとするのが多いとは感じていますがね。
6月〜ハニーフィルター、空調服、防護衣
7月〜空調服バッテリー、メッシュ防護衣、防護手袋、養蜂ブラシ、電動ウインチ
でも表には出たく有りませんので役職は無しということで。
2021/7/22 21:18
たまねぎパパさん
お返事が遅くなって御免なさいm(__)m
夕方から草刈再開して19時45分まで作業をしていましたが…流石に真っ暗になりフクロウが鳴き始めたので撤退しました(^◇^;)
あんなに真っ暗なのに巣箱の蜂さん達が巣箱の中で騒ついていました。巣箱の中で何をしているんだろう?
糖度計は下の子が勝手にジャムをのせて糖度を測っていたので良く見ていませんでしたが…作動しているよ〜って言っていたので継続出来ていたと思って居ましたか…どうなんでしょう?
あのもう一つのタイプの方が良かったのかしら?
ポイントの期限が来ていたのでポチしてみましたが…果たした使用する時が来るのでしょうか?
そもそも必要だったのか?
シマトネリコ22本もあるのですか⁈
あの植木鉢の木は西陽があたる巣箱の日除け兼風除けに購入したんです^^;
なので植木鉢に植えたままにしようかと思っています。
でも頭でっかちでちょっとした風で倒れてくるんですよ〜しっかりしてよね!って木に向かって言っています^^;
地植えした方がお花が咲いて良いんでしょうね…
いつもコメントを有難う御座います(*^^*)
2021/7/22 21:23
Michaelさん
PCR検査に「簡易」と「精密(デルタ等)」が有るんですか?…知りませんでした。
ワクチン集団接種の予約が、最初は7/17,18と取れるところだったのですが、7/13から外泊(?)する事になっていたので、いつになったら帰れるか分からず、予約は止めて置きました。先方でやって貰えれば良かったんですが、市が違うし、あちらはもう一杯だそうでして…。
なお、4泊5日で帰る事が出来そうだと分かって電話したら、夜間接種が始まる関係でしょうか?次の週は設定されてなく、結局7/31の予約となりました。しかも希望場所(広保健センター)ではなく、呉のクレトンベイホテルまで行かなきゃなりません。
ちなみに一番近い町内の診療所は、未だ未だ「高齢者」すら接種が進んでない状況だそうです。
>実は他のスタッフさんの給与を家族の給与分で賄っているのでこの2年私は無給なんです(^_^;)
えぇ~! それで以前「自転車操業」って書かれていたんですね。
それにしても2年間無給って…?いや~、頭が下がります。
2021/7/22 21:56
テン&シマさん
そうですよ〜大阪府から入院施設を再開させられたので…恐ろしい人件費に悩んでいますよ〜(^◇^;)
若い子すぐに仕事を辞めるんだもん(-。-;
簡易検査は早く結果が出るんですが偽陽性が出たりするんですよ^^;
詳しく検査をする場合はそのウイルスが何かを調べる方法何ですが結果が出るまで数日を有するんですよ。
大阪府ではワクチン接種をされていない若い方にデルタが感染拡大しつつあるようで、ワクチン接種終了していても濃厚接触すると感染する可能性があると言われています。
ワクチン接種をしない主義の方が居られるようですが…感染した方を見ればきっとワクチン接種をしたら良かったと思う筈です^^;
感染するより副反応の方がずっとマシなんですよね〜
確か呉も感染者が増えていますよね?
予約が取れた時点でワクチン接種をした方が良いです。
一昨日 呉で開業している友人に西瓜を送った時に、そんなお話が出ていました。
1回目を接種したら2回目のワクチンは確保出来るので、とにかく1回目のワクチン接種をした方が良いかと思います。
モデルナは5日後くらいから上腕部の痒み、リンパ腺の腫れ、発熱等の副作用が多いようです。
ファイザーは接種後5時間後位から偏頭痛、筋肉痛、関節痛、発熱等の副作用が見られます。
2回目に強く副反応が出る方が比較的女性、若い方に多いようです。
出来れば2、3日寝込んも良いようにアイスノンや解熱剤、経口飲料、簡単に食べられるような食料品等ご用意されると安心出来るかと思います(*^^*)
2021/7/22 22:39
ふさくんさん
こんばんは(^^)
今日は一日楽しいドライブでしたか?
道の駅は私も好きですよ。
何を言っているんですか?
ひら会員ハラスメントですよ〜(笑)
ポチする時は使用するかもしれないと思ってポチするんですが…いざ養蜂を始めてポチしていた事を忘れていたりするんですよ(^◇^;)
あら空調服…私も購入していたわ^^;
空調服…あまりの暑さに涼しさを感じ無い…(-。-;
仕方が無いわね…使用しない物はまた欲しい人募集コーナーを投稿する事にしましょう(^_^;)
糖度計もしかしたら失敗したかも…今更よね^^;
いつもコメントを有難う御座います(*^^*)
2021/7/22 23:28
Michaelさん、こんばんは!!
私はビーサイレント香、杏仁豆腐食べた時の良い香りに似てまた嗅ぎたくなります(^^)
2021/7/23 01:02
ハッチ@宮崎さん
おはようございます(^^)
ビーサイレント 杏仁豆腐の香りに似ていますか?
という事はアーモンド系の香りなのかしら?
面布に付けてすぐは匂いがキツいように感じましたが…空調服と合わせて使用すると継箱時もまだ蜂さん達が私を避けてくれたので楽でした。
色々な商品が有るのだと感心しました(^^;;
いつもコメントを有難う御座います(*^^*)
2021/7/23 08:31
Michaelさん こんにちは。
スムシっ子カードは、私も使って居ますが、もうそろそろ、買い替えないといけないかなと思っていましたら、一昨日?このサイトで、自作のスムシっ子カードについての投稿を発見し、色々調べています。その際に使う駆除剤は、B401がイイかなと思って、価格を調べてビックリ!高いお薬ですねー。それでやはり、投稿のおススメの薬を使って試してみる事にしました。上手く作れれば、大幅なコストダウンが期待できます。スムシっ子カードと同じように効けばイイのですけどね。今、色々な材料を調達中です。
B401は、ハチさん達に優しくて、スムシには厳しいという絶好のお薬だなと思いました。羨ましいです♪
2021/7/23 12:44
西の名誉永久会長〇〇くん・東の名誉会長Michaelさん。決まりですね。
それにしても沢山ポチっしましたねー。
私は 1・3・7(0~93)は持っていますが、スムシっ子カードとB401は一度使っただけで冷蔵庫で眠っています。
7は一杯飲んでポチっですか?
たまねぎパパさんが言われるように0~93の方が用途が良かったですねー。
家庭菜園の果樹の糖度がすべて測れます。
酷暑が続きます、体を労り頑張ってください。
2021/7/23 14:10
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本日仕事の為お返事が遅くなってごめんなさいm(_ _)m
去年から本格的に養蜂準備を始めて、とりあえず色々な物を購入してみました^^;
スムシっ子カード等持続して使用すると結構な出費になると思います。
本来なら営巣1ヶ月後にB401を噴霧するのが良いのですが使用しないまま冷蔵庫に眠っていました^^;
誰かに叱られるかもしれませんが…以前B401を利用して何ちゃってスムシっ子カードを自作してみようとこちらのサイトの方達と話が盛り上がっていたんです^^;
これに巢屑ときな粉やフスマ粉等をネリネリして、作るようですよ。
ただ 私の巣箱は毎週お掃除をしているのですが…スムシっ子カードにスムシが居ないように思います。
私もスムシっ子カードを購入したので、このカードを見本に色々混ぜて作ってみました。
ティーハウスれりっしゅさんはとても器用な方の様ですから、色々な材料を混ぜて自作スムシトラップを作られても良いと思います。
面白そうでしょう?
少しのB401で沢山出来ますよ〜(^◇^;)
コメントを有難う御座いました(*^^*)
2021/7/23 17:32
雄山さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
本日お仕事の為お返事が遅くなってごめんなさいm(_ _)m
①私は底板の上に置く前にハケで巢屑をお掃除してから巣箱の出来るだけ奥に入れています。
②スムシっ子カードは蜂さん入居後1ヶ月程してから底板の奥に入れました。
今は底は金網なので網と巣箱の継目のお掃除をしてから継目の上にのせています。
ただ 沢山の現在営巣状態の巣箱をお持ちなので持続使用するのは結構お高くなるかも知れませんので、まずスムシっ子カードを購入されてそれを見本にB401を使用して自作スムシストラップを作られても良いのかも知れません(^◇^;)
誰かさんに叱られるかも知れませんが…^^;
私は定期的にお掃除をしているのか?目が悪いからなのか?スムシっ子カードにスムシが居ないように思います。
その代わりゴキちゃんの子供がカードの下に潜んでいました(-。-;
ただ他の会員さんは皆さん スムシっ子カード設置数ヶ月後 見ると沢山のスムシが居たとの事をお聞きしています。
なので評価は高いようにおもいます。
何ちゃってスムシっ子カードの作り方はYouTubeにもあるようなのでご興味がおありでしたら視聴してみてください^ - ^
いつもコメントをありがとうございます(*^^*)
2021/7/23 17:47
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
最近は本当に便利な時代になりましたよね(^_^;)
皆さんが良いと言われている商品がお店を探しに行かなくても、すぐに購入出来るんですから…
昔なら電話かFAXで注文して銀行で振り込みでしたよね(-。-;
ただ私も購入して満足して購入した事も忘れているタイプなんですよね〜(^^;;
しかも詰めが甘い!相変わらずです(-。-;
糖度計は見事に失敗したかも…(ーー;)
ジャムには反応していたようなんですが…息子が起動していると言っていたので…^^;
果実の糖度も計測出来たらもっと便利だったんですよね〜やっぱり晩酌してポチは駄目ですね。
次にポイントが溜まったら今度は違う糖度計を購入します…⁇いや暫くこの糖度計で我慢する事にします(^◇^;)
cmdiverさんは研究熱心なので眠っているB401でスムシストラップを制作されても良いかと…
例のスムシストラップに仕込んでも良いかも?
いや あのシートだけで充分親の蛾を捕獲出来るのでそれ以上は必要無いのかも…産卵を未然に防ぐのが1番良いに決まっています^ - ^
いつもcmdiverさんの頭柔らかい新作を素晴らしいと思っています(^.^)
毎日暑いですからご無理されませんように!
2021/7/23 18:02
Michaelさん
今までの結果から、これから買う時は投稿してから購入されてはいかがでしょうか?皆さん親切に教えてくれると思いますよ。(^^ゞ
2021/7/23 19:09
たまねぎパパさん
たまねぎパパさん最高のコメントです。
Michaelさんには拾う神が沢山いらして幸せですねー。
2021/7/23 19:14
まーやさん
そう言って貰えると(^◇^;)
何だかんなだと言ってとうとうオリンピック開会式始まりましたね〜
2021/7/23 20:10
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
ほんとに…無駄な物を沢山購入しました(-。-;
次回から購入前にこちらで質問する事にしましょう^^;
2021/7/23 22:23
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私が拾う神になりたいです(-。-;
2021/7/23 22:24
おはようございます^^
いろいろとポチしてますね~ やはり会長は間違いなしですね(^_-)-☆
うちにも一人支部長になりそうなのがいますが(^^♪
2はペットボトルで自作しています。
5は屈折型を3年ほど前から使っています。
他は持ち合わせてないです。
最近ちょっと蜜蜂をほったらかしにしてたまに近くからのぞき見しているだけです。きっと蜜蜂たちはうっと~しい奴がこなくなったな~ってほっとしているか、たまには掃除くらいしに来いよ~って噂しているかもしれないです。
暑い中草刈りを頑張りすぎないようにご自愛ください。
2021/7/24 08:51
雄山さん
おはようございます(^^)
お疲れ様です^^
昨夜は当直業務の為 お返事が遅くなりごめんなさいm(_ _)m
せっかく大切に飼育されて居た蜂さんがスムシの被害を受けられて ショックですよね。
底板の時にはスムシの糸を見かけましたが、底を金網に替えてからスムシの糸は見かけて居ないと思います。
先日カードを使用したのでまだそのままにしてありますが、スムシはカードに居ないように思います(^^;;
ただ 晩秋から板底に替えたらB401でスムシルアーを作って板底に置いてみようかと思って居ます^^;
スムシの被害に心を痛められて居られる事と存じます。
どうぞ元気を出して下さいね(*^^*)
2021/7/25 09:56
雄山さん
なるほど冬場はスムシが居ないのですね!
私は古参養蜂家に過保護にし過ぎ!過保護にするな!って怒られても尚目を盗んで色々しています(^◇^;)
こちらこそいつも色々教えて頂き感謝致します(*^^*)
2021/7/25 13:04
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michaelさん、こんにちは!
いろんな器具を準備されたて、採蜜を楽しみに夢を膨らませておいでの事と推察します。
私は今年で4年目に入りますが、過去2年は越冬まで出来ますが、春に巣虫に侵され、何回か消滅の経験しています。今年は4群飼育でやっと分蜂群が捕獲出来るようになったところと言ったところです。
巣虫対策の一つにスムシっ子カードというものを知り、購入しましたが、今年になって未だ使っていません。
既にスムシっ子カードをお使いにようですので、お聞きしたいことが有ります。どのようにお使いなのかご教授お願いします。m( _ _ )m
①底板の上に置くように聞いていますが、巣屑が多くとても置く気にはなれないのですが、そのままでも大丈夫かカードの上は何かカバーでも敷いておいででしょうか?
②スムシっ子カードの効果は約半年と聞いていますが、何時頃入れられたでしょうか?
尚、私は重箱飼育で現在8群飼育しております。
2021/7/23 13:52
Michaelさん、
忙しいのに有難うございます。分蜂後の巣箱に使おうと思ったのですが、分蜂後は巣碑の更新なのか巣屑がものすごく出ます(私だけかも解りませんが・・・)のでカードの上はクズの山かと・・・。躊躇してます。
底板を金網式にされているなら「カード」は不要に思いますが如何でしょうか、私も今年から底板を金網にする事にしました。
2021/7/24 14:11
Michaelさん、ご心配頂き有難う御座います。
スムシはちょっと目を離すと、アッという間に繁殖しますね。びっくりします。
スムシっ子カードは夏分蜂で激減した巣箱に使ってみようと思っています。冬場はスムシ対策はしなくてもいいと思っています。
卵は知りませんが、冬場にスムシ・蛾は見かけませんから・・・。
出来る事なら、あまり手を掛けないようにしていますが・・・どちらかと言えばアレコレ心配はしています(笑い)
2021/7/25 12:20
Michaelさん、
実は私の師匠もあまり手を加えないようにとは言われてます。
1・2群の飼育ではどうしても過保護になってしましますね。仕方が無い事ですが・・・(笑い)
師匠はもともと野生だから自然の中で逞しく生きてきたものだから、手を加えなくてもミツバチ自身が対応するものだという考えです。
薬品使用はしない、冬季でも巣箱の保護・加温はしない、重箱はガムテープ等で塞がないという考えでやっています。積雪地帯ならどうでしょうか・・・。
世の中、日本ミツバチも棲み難い環境になっていると思います。ミツバチに良い環境を作ってやる事は、人間にとっても暮らし易い環境だと思ってはいるのですが・・・m( _ _ )m
2021/7/25 14:29
こんにちは!ネットは便利で、ついつい…ポチしてしまいますね!蜂さんと土いじりが、至福の時間だとすると…自分のご褒美で良いと思います^ ^本当に、皆さんの為に、貢献されて居ますねー♪有難う御座います。
2021/7/23 17:11
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...