カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
投稿日:2021/7/23 20:57
昨日、落花生畑の地主さんから、蜂達が巣箱の入口に沢山出ているが、何かの前兆では無いかとのメールが入り、暑さ対策か、スズメバチ対応だろうと、回答しながらも、分蜂か?との疑念が、ふつふつと。
本日、心配で見てきました。
結論は、暑さ対策で周りに出てきているのだと思いました。中の状況は、1週間前と変わっていません。気になるのは、この2週間、巣板が伸びていないので、心配です。
落花生畑の草取りをしていた地主さんと、話をすることができましたが、落花生の花には、ミツバチが来ていない、とのこと。
が〜〜ん!(古い人間ですので)
期待はずれか?まだ、一か月は花が咲いているらしいので、他の花蜜が少なくなったら、受粉の手伝いをしてくれると思う。と地主さんに説明しても、自信はありません。
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
2021/7/23 21:00
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
onigawaraさん こんばんは。
コメントありがとうございました。
柿の木が、良い日陰を作ってくれているので、暑さ対策は、何もしてません。地主さんに感謝です。
今後とも、宜しくお願いします。
2021/7/26 19:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カミヤッチンさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。さすがに千葉県ですね。千葉県の落花生は刈り取り後の乾燥に使う時間が長いので美味しい落花生が生まれると見聞きした事が有りますね。実際に美味しいですね。良い場所に巣箱を置かれていますね。
2021/7/24 05:38