投稿日:2021/9/22 21:09
今年は雨続きで、日照不足による影響で作物の生育は芳しくありません。栽培しているトマトは7割位の出来でしょうか・・・。スーパーで野菜価格を見るたびに「高い!!、だろうね~」と思いつつ過ごしています。余談はさておき......。
国立環境研究所のサンプル提供依頼もあって、例年より少し早めに飼育群の採蜜を始めました。
向かって左側の巣箱をサンプル提供しつつ採蜜しようと思います。
巣門を開けて内検すると、蜂数は1段分ほど減少しています。やはり長雨の影響で夏越しに苦労したみたいです。
リフトで持ち上げ、1段重箱を継ぎ足しました。
天蓋をはぐって、天板スノコをエイヤ!と引きはがし、最上段重箱の貯蜜を確認します。
7~8割の貯蜜ですね~・・・。巣板は6段(72cm)あるのですが、貯蜜状況から1段だけ採蜜します。
2段目の隅っこはスカスカですね。やはり、1段だけの採蜜でやめておきます。
続けて中央群の採蜜です。
こちらは巣板が5.5段なので、2段継箱し1段採蜜しました。
貯蜜はこちらの方が若干多かった感じです。
右側の群は明日以降に採蜜する予定です。まずは、サンプル採取が優先ですね(^―^)。
※採蜜作業中にキイロスズメバチ3匹、オオスズメバチ1匹が来たので、網で捕獲し踏みつけて他界させました。スズメバチも生活が懸かっているので仕方ないですが、何とかならないかな~と思っていますε=( ̄。 ̄;)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...