どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
投稿日:2021/9/25 19:06, 閲覧 213
今日の午前中、蜂友宅群の採蜜を手伝いました。
蜂友は飼育2年目で採蜜は初めてです。巣箱は全て提供しました。
巣門周辺が騒々しいので、キイロスズメバチがチラホラと襲来します。作業中にキイロ2匹、オオスズメ1匹を他界させました...(。・・。)
内検するとちびっ娘達は夏越しで1段分ほど蜂数が減少していました。やはり長雨の影響でしょうね~。それでも5段巣板なので、1段継箱して1段採蜜しました。
天板スノコをエイヤッと引っぴがして見ると、巣板幅が不均一で個性的な構造になっていました。
貯蜜状況は6割ほどですかね・・・。まあ、こんなもんでしょう・・・(*・_・)。
2段目は8~9割の貯蜜でしょうが、これはググッと我慢して採蜜しません。
その後、巣板の解体、離蜜、濾過しながら糖度測定すると79.9度だったので、瓶詰めまで一挙に行い、蜂友に渡しました。満タンなら1段で3.5~3.8ℓはあるのですが2ℓ程でした。あれやこれやと話しながら行っていたら、画像を撮ることを忘れていました。アハハ・・・。
今夜の蜂友宅は、初めての採蜜経験と蜂蜜談義で賑やかなことだと思います(^―^)。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蜂友さんの初採蜜オメデトウ御座います。糖度も79.9度と申し分なく良かったですね。
2021/9/26 06:07
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawaraさん おはようございます(^-^ )。
蜂友群はアカリンダニで消滅したため、春分蜂群を1群お譲りました。採蜜できるようになってひとまず安堵です。
貯蜜量は少なかったですが、糖度が高く美味しい蜂蜜でした。450㎖瓶4本をお渡ししておきました(^―^)。
2021/9/26 06:53
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんにちは(^^)
蜂友さんの採蜜お疲れ様でした(^。^)
とても綺麗な色の巣ですね♪
こちらは長雨の天候不順で思ったように巣碑が伸びていないので、採蜜は来年になりそうです^^;
早くこんな風に採蜜出来たら良いなぁ〜
2021/9/26 15:27
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
Michaelさん こんばんは(^-^ )。
私達は冬季寡日照積雪地域のため、12~3月の期間はちびっ娘達の活動が大幅に制限されます。そのため兵糧(貯蜜)もしっかり貯えて置かないと餓死することになるので、家賃(採蜜)は最小限頂くことにしています。
大阪府であれば、3段重箱程度まで増巣していれば、天板スノコをひっぺ返えして巣板(貯蜜)を少しだけ頂いて、元に戻してもOKだと思います。
※天板スノコの巣板は4枚目の画像です。巣落ち防止棒があること、巣板に対して負荷のない引き剥がしをゆっくり行うことが大事です(^―^)。
2021/9/26 18:45
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
どじょッこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この前の長雨と天候不順で巣碑が思ったよりも成長しておりません。4段の巣落ち棒が隠れる程度なので…採蜜を諦めてしまいました(^^;
そんな採蜜方法もあるのですね♪
今年よくわからないまま養蜂を始めてしまったので、このまま越冬をさせて見て、ご縁が有れば来年採蜜をしてみようと思います。
私よりも集落の住民の方の方が蜂蜜を楽しみにされています(^_^;)
いつもご助言頂き有難う御座います(*^^*)
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2021/9/26 22:57