投稿日:2021/9/23 11:50
庭の群はキイロの攻撃をよく受けているので今朝も点検し2匹を抹殺。静かになったので裏山で作業をして昼御飯のため帰って来ると何と大スズメ蜂が5匹もネット内に侵入しており、巣門をガジガジやっていて、ネットの外にも複数が飛び回っていた。
当然の事ながら娘達は籠城して姿を見せていない。慌ててまずは飛び回っている大スズメ蜂を捕獲して踏み潰し、ネット内のものを追い出して順次捕獲。10匹を何とか片付けて取り敢えずは収まり、ペッタンコを新しい物に交換して1匹囮で引っ付けておきました
やがて娘達は巣箱から出て来て一斉に匂い消し行動を取っていました
これまで大スズメ蜂は1〜2匹程度しか来ていなかったのに今回は一斉攻撃でした。そろそろ気が抜けないようになって来たようです。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん こんにちわ❣️
空白時間が3時間弱程度でしたので籠城時間もそれ程長く無かったのでは?と思い、早期発見と対応が出来て良かったです。
2021/9/23 12:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん こんにちわ❣️
コメント有難うございます。これまでは1〜2匹程度で帰宅させないようにしていたのですが(笑)いつの間にか餌場の伝達をされたみたいです。何とか今のうちに来るものを全滅させたいです。
2021/9/23 13:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
キイロのうちはミツバチも対応していたようですが、流石に大スズメ蜂がしかも集団で来ると籠城になっています。
いつ集団で来るか分かりませんのでそちらも気を抜かないようにして下さい。
2021/9/23 13:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
これまではこちらもキイロが主流でしたが本格的な来襲の予兆かも知れません。
そちらも十分お気を付けて下さい。ある日突然が有りそうです。
2021/9/23 13:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん こんにちわ❣️
大ちゃんは招待はしていないのですけれど、黙ってやって来るので困りますね。発見したら帰宅させないようにはしています(笑)
こちらは暖かいので昨年も11月になってもやって来ていましたね。
2021/9/23 16:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
遂に集団でおいでになりました。
でも午後からは姿を見せていません。安心せずに当分注意してみようと思います。
コメント有難うございました。
2021/9/23 20:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣
招かざる客ですので来ないにこした事は有りません。大スズメ蜂だと籠城しますので可能な限り早く見付けて対処してあげるべきでしょうね。余り籠城が続くとそれこそ逃去の危険性が高くなると思います。
11月ころまで要注意かと思います。
2021/9/23 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
大スズメ蜂はネットの出入りにもたつきますので、無理矢理出て来るところを待ち受けて捕獲しますから以外と簡単に捕獲出来ますよ。追い出すのに少々苦労しますけれどね。
2021/9/24 08:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ましろろんさん 今晩わ❣️
adachiさん回答有難う御座います。
私も同意見ですね。かなりの数が付いた物は新しいシートに取り替えて、可能ならまだ息のあるものを1匹付けておくのが正解と思いますよ。
当分これの繰り返しになると思いますが。頑張って下さい。
2021/9/25 00:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ましろろんさん おはようございます❣️
基本的に生きているのを囮にするのがベストなのですが、死んだ大スズメ蜂でも構いませんよ。最初の引っ付きが多少悪いかも知れませんが、そのうち餌として食べに来て1匹が引っ付くと後は自然と次々に御用となって来ます(笑)
2021/9/25 07:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
タナカモリヒロクンさん こんにちわ❣️
大スズメ蜂は来ないに越した事は有りませんので良い蜂場と思えば?
ただし、来る時には一気に来る場合が有りますのでご注意下さい。
2021/9/25 10:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
タナカモリヒロクンさん
我が家にもクヌギの木が多くあり、昨年巣箱の直近で蜜を吸いに大スズメ蜂がたくさんきていましたが、結局その巣箱は大スズメ蜂に襲われ壊滅しました。
今は大丈夫でも何が起きるか分かりませんので気を付けておいて下さい。
2021/9/25 15:09
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
wwww~恐ろしやぁ、来ましたかでも撃退間に合って良かったですね❣
お疲れさまでした~蜂さんも難儀だわぁ(^_^)
2021/9/23 12:04
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん こんにちは。
いよいよ来ましたか!! オオスズメバチは1匹(探索蜂?)が餌場と判断すると、一挙に襲来してきます。この時期は気が抜けませんね~。
粘着シートに貼り付いてくれると思います(^―^)。
2021/9/23 12:23
いやー・・・。
大変ですね。
我が家自慢の臭い拡散の巣箱、裏も山もキイロが時々来ています。
2021/9/23 12:25
ふさくんさん コンニチワ オオスズメバチが来ると匂い消しが有りますね。此方も何匹かは来ていますね。ペットボトルに少しは入って居ますが、黄色スズメバチが此方は多いですね。オオスズメバチが急に来るようになるかも知れないですね。
2021/9/23 12:55
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
スズメバチ襲撃が増して居るのですか?
本当に落ち着かないですよね。
スズメバチのシーズンオフはいつ頃なのでしょうか?
本当に困りますよね(-。-;
2021/9/23 14:19
ふさくんさん ついに来ましたね。明日また来ますよ。スズメバチに乗っ取られないようにお気をつけください。
2021/9/23 17:51
今晩は!
此方は、オオスズメは見かけませんが、来ている可能性は有ります(๑˃̵ᴗ˂̵)籠城時間…長くなると、ストレスでしょうねー。冬までは、注意します!本当に、大きいです(//∇//)口も、怖いです。
2021/9/23 21:19
こんにちはふさくんさん
そうですよね、オオスズメバチ来る時には一気に来ますよね。気を付けてくださいね。
2021/9/24 12:16
ふさくんさん。こんばんは。
私の蜂の所にも来ました!おととい一匹。昨日は三匹。
皆さんの書き込みで勉強してネズミとりシートを設置。今日それに20匹かかっていました!
そこで質問です。新しいシートに取り替えるか、明日も20匹かかったシートをそのまま置いておくか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
教えて下さい。
2021/9/24 21:08
adachiさん。コメントありがとうございます!
さっそく新しいシートに取り替えます♪
2021/9/24 22:15
ふさくんさん。こんばんは
答えていただいて嬉しいです。ありがとうございます☺️
長い戦いになるのですね。
新しいシートにくっつけるのは死んでいる蜂でも大丈夫でしょうか?
質問何度もすみません。
2021/9/25 00:26
ふさくんさん。おはようございます☀️
なるほど〰️
死んだスズメバチを餌として見るのですね(@_@)
何度も教えていただき本当にありがとうございますm(._.)m
頑張ってみます☺️
2021/9/25 09:26
ましろろんさん 私とこも3日前に取り付けたネズミ捕りシートにオオスズメバチが20匹ぐらい張り付いていましたので、新しいシートに取り替えました。取り換えたシートには、最後に張り付いたピクピクもがいているスズメバチをピンセットでつまみ新しいシートに張り付けておきました。
2021/9/24 21:54
ふさくんさん こんにちは ワタシも 同じように 16ミリのネットを 貼っているのですが ワタシの地域では まだ オオスズメバチの 侵入は 有りませんが 時間の問題かなあ? 来始めたら 怖いなあ?アミしかやっていません! ハチ
2021/9/25 10:16
ふさくんさん こんにちは 巣箱のそばに クヌギの大木があり その蜜を吸いに オオスズメバチが来ています。巣箱にオオスズメバチが来ることは 見ている範囲では 有りませんが スズメバチは 時々 ホバーリンクしているので こん虫網で掬い靴で 潰しています。一時間に一回くらい パトロールしていますが ネットが 効いているみたいです。
もう少し 寒く慣れば また 様子が 変わるかもしれません? ハチ
2021/9/25 14:12
ふさくんさん おはようございます ありがとうございます 同じように クヌギの木に来ている オオスズメバチが いつ 箱の方へ、向かうかもしれないと いう 忠告 ありがとう、今は 次々と クヌギの木に 穴を 開け直しながら 蜜を 吸いに来ています♪♪♪楽感は出来ないということありがとう ハチ
2021/9/26 05:19
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
adachi
兵庫県
重箱式巣箱を5カ所に設置しておりますが入居してくれませんので、 2015年8月に入居した角同式巣箱を知人より譲ってもらい飼育中です。2016年9月に新たに角胴式...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?