210924 今日もバタバタと過ぎました

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 投稿日:2021/9/24 17:55

    天候曇り。最低気温16度、最高気温27度。

    朝一番で奥方と2人分の出張散髪をしてもらいましたが、1か月の経つのが早いこと。

    その後田舎の役場へ行って諸々の手続きをしたのですが、相続人たる私の個人番号が必要と言われ、流石に持ち歩いていないこと、そして第三者証明が必要な事柄も有ったりしたこと等から一旦自宅に戻って個人番号通知カードを持参すると共に田舎の近所の人に証明欄に署名して貰い再度役場へ行って全ての手続きを終えました。(2往復約140km)

    一旦自宅に戻った時に気になっていた庭の群の様子を見てみるとペッタンコに新たな大スズメ蜂が10匹程度引っ付いていて

    ネットにはキイロの亡骸

    ホバリング中のキイロ1匹は仕留めておきました。

    大スズメ蜂が来た時にはキイロは近寄らず、大スズメ蜂の姿が無い時にはキイロが来ているような感じで、籠城したり警戒態勢を取ったりしながら娘達は頑張っている様子です。

    今日は裏山の群の様子を見に行く暇が有りませんでしたが、多分そちらも頑張っていてくれていると信じています。

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんばんはふさくんさん

    往復140km大変でしたね。スポーツカーなら楽楽でしょうか?(^^ゞ

    オオスズメバチたくさん来ているのが心配ですね。

    2021/9/24 18:06

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • たまねぎパパさん 今晩わ❣️

    今回は乗り放題の代車を活用しました。遠慮なくスイスイと(笑)

    今のところ庭の群がターゲットになっているようなので気が抜けないです。逃去されないようにだけはしたいです。

    有難うございました。

    2021/9/24 18:20

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ それは忙しかったですね。自分の所もオオスズメバチが少しですが、来るようになりましたね。急に増えないといいのですが。お疲れ様でした。

    2021/9/24 19:51

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • onigawaraさん 今晩わ❣️

    あっちへ行ったり、こっちに行ったりとしているうちに1日が過ぎました。この他にも用事で立ち寄った所も有り、ウロウロした1日でした。

    大スズメ蜂は偵察隊がボチボチ来てる間はまだ良いのですが、ある日突然大群で来ることが有りますので要注意ですね。

    有難うございました。

    2021/9/24 20:26

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんにちは(^^)

    散髪屋さん便利ですよね〜

    スズメバチはあまり来て欲しく無いけど、散髪屋さんには私の家にも来て欲しいです(^_^;)

    2021/9/26 15:50

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • Michaelさん 今晩わ❣️

    出張散髪は一度経験するとその便利さから以後ずっとお世話になっています(笑)

    毎月来てくれますので、早や1ヶ月経ったのかと改めて思える事が多いですね。

    2021/9/26 19:37

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    210924 今日もバタバタと過ぎました