れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
投稿日:2021/12/26 01:53
12月の初め、コロナでお祭りも2年続けて中止になった我が地区の活性化委員長が、区長と店にやって来て、コロナが治まってるので、地区を元気にする為にクリスマス花火大会を開催するので、れりっしゅさんも協力してくれないかとの要請。
実は回覧板が周って来た際に、その頃は休業に入ってるはずだから、差し入れでも出せるかなと思って居ましたので、お菓子のプレゼントを作って寄付する事にしました。
「個数は大体、さんじゅ・・五十ですか・・?」「おぉっ!それは有難い!!皆喜びますよ~♪」
しまった!墓穴を掘った。。。と思いましたが後の祭り。50個のプレゼントを作るって、並大抵の事じゃないと猛省しましたが、兎に角全力を尽くさないとと、2日前からラッピング用品を準備したり、クリスマスシールをプリントしたり、どれも50個って大変でした。
昨晩は、午前3時半まで準備してましたし、今日も昼を挟んで6時間立ちっ放しでお菓子作り。
クリスマスだからジンジャーブレッドマンは外せません。サツマイモが随分集まってるので、スィートポテトも作ってあげよう!と、結局自分で首を絞めてます(^-^;
しかも、スィートポテトをマッシュするには、手首に相当な負担がかかります。しまった、柔らかくて誰もが食べ易いですが、何度も悲鳴をあげちゃいました。
父母の介助に向かう前のタイムリミットは午後3時半。ギリギリ3時15分に完成しました!
地区の子ども達の為にって言っても、小学生以下の子どもは、10名程度しか存在しません。50人も人が集まるのだろうか??!何しろ、初めての試みなので、誰もが手探りです。
れりっしゅサンタは、プレゼントを箱一杯持って行き、すぐさまソリならぬ車に乗って父母の下に行きましたが、お風呂の介助をして帰宅しようと外へ出ると雨。。。
延期になるなら、一度回収して冷蔵庫に入れないと、スィートポテトは半生菓子です。
会場に行ってみると、LEDライトで誘導係が忙しく動いています。こんなに地区に人が居たかと思う程、集まって居るようです。担当さんに様子を伺い、強行する事が解かったので、帰宅しました。途中で、お婆ちゃんに手を繋がれ、懐中電灯を振りながらスキップしてる女の子が会場に向かって居ました。楽しみにしてたんだね~(^^♪
車庫に着くと、花火大会が始まりました。
やはり、近いから迫力がありますね~。田んぼの真ん中での打ち上げです。打ち上げ時間は、僅か10分間です(≧▽≦) それでも、県道を走る車もスピードを落として、季節外れの花火を楽しんで居ましたね。
誘導係の副区長さんが、「れりっしゅさんのプレゼント、子ども達が大喜びですよ。それ以上に、大人も大喜びしてますよ~、有難うございました!」と呼び止めて教えてくれた事を思い出しながら、花火を見ていました。
いつの間にか手の痛みも足の疲れも吹っ飛びました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
私もやっとクリスマスを乗り切りました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ところで、ゴージャスなツリーが乗って居るのはピアノですね(^^♪
ハッチさんは、ピアノも弾かれるんですか?(・・?
2021/12/26 08:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。
何も特徴のない地区なので、皆で纏まる事が殆ど無くなり、タダ住んでるだけみたいな日常でしたが、役員さんが頑張りました。
私のマグロ生活症は、本当に治りません。しかも自分で自分を追い込んでしまうのですよね(~_~;) でもまあ、喜ばれれば頑張った甲斐がありますね(●^o^●)
2021/12/26 09:04
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スーさん 有難うございます。
たった10分間の花火大会が、こんなに沁みるとは、私も思いませんでした。いつも自分から飛び込んで行っちゃって、しかも途中で止められないと言う、マグロです。
柚子ジャムの第二弾も今日か明日には決着しないと、柚子が傷んでしまう。。。って考えると、また止まらないですねー(;´д`)トホホ
それでもご安心ください!28日だけは、1か月以上前から友人達と約束して、介護も気にしない、丸々一日自分達だけで楽しむ日にしようと、温泉に行くつもりで~す❤
その為にも、もう一つ二つ踏ん張っちゃいますね)^o^(
2021/12/26 09:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
私の住んでいる地区は、父の代には、随分地域で活動して居たのですが、田圃を潰した住宅が少しできたりして、それぞれの密着度が薄れていました。私達の代になり、農家も兼業で勤め人が増え、それぞれが忙しくなりました。天神講とか子安講とかの集まりも、歴史の中の出来事になりましたね。
でも、昨晩の集まりを見ると、やはり皆さん本当は触れ合いたいんだなと、再認識しました(^O^)
委員長さんには、「相当疲れちゃった。もう二度とやんないよ~。」(2個年下の後輩)と言って来たけど、また懲りずにやっちゃうかもです(^^♪
2021/12/26 09:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
軒先20000さん 有難うございます。
神奈川県でも花火が。。。 冬の花火って季節外れな気がしてたんですけど、イルミネーションと同じで、風情がありますね~(*^▽^*)
ジンジャーブレッドマンのクッキーは、スパイスがいっぱい入っているので、チョッと不思議な、それでいて、黒糖も入るので懐かしいような味です。好きな人は癖になりますよ。皆さんが喜んでくれたと聞いて、ホッとしています(●^o^●)
2021/12/26 11:07
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 有難うございます。
私の作業なんぞは、やらなくてもイイ事ですけど、雪掻きは、止める訳にはいきませんものね。ひと冬の仕事量って、房総のノー天気とは比べ物になりませんね。
今朝のつばくろう邸くらいの雪が降ったら、「南房総は記録的な大雪で大混乱!」って大ニュースになっちゃいますもの。
腰を痛めないように、休み休みでお願いしま~す(^^♪
2021/12/26 09:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
yamada kakasiさん 有難うございます。
初めての企画で、どうなることやらだったのですが、小さな集まりでも温かい会になったようです。私も関わる事ができて、今となっては良かったなぁ~と、ホッとしています。
多分、うちの地区でも、「〇〇さんからの花火です♪」みたいな御紹介があったのだと思いますね~。スタンドスピーカーが設置されてましたから。
ほっこりします(●^o^●)ホカホカ~
2021/12/26 12:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
地区のお祭りの時は、子ども神輿しか持ってない地区なので、少ない子供とサポートする大人が支えて練り歩くだけなんですよ~。
「食いマチ」と言って、各家庭で御馳走を食べてお祝いするマチ(祭り)が主なんですが、それすらも出来なかったから、我が地区初の花火大会なんです(;^ω^)
鴨川の花火大会は、海岸で大々的に行われ、1時間程度は打ちあがるんですけどね。僅か10分間でも、我が地区にとっては、相当な出費だったと思います(≧▽≦)
田んぼの真ん中の花火も、乙なモノでした。寒いと空気が澄んで、一層綺麗に見えますね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2021/12/26 15:22
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11さん 有難うございます。
いえいえ、豪華じゃないですよ!でも、今の私には精一杯クリスマス感を出せたと思いますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2021/12/26 22:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
過疎地域の活性化って難しいですね。うちの地区のように、過疎なのに地域の考え方はイマドキ。。って場所は、固まる事が難しいです(;^ω^)
私達が子どもの頃は、子どもだけが集まって食事も作り一日過ごす「天神講」というのが楽しみでした。
cmdiverさんの地域も、ダンジリってやるんですね。昔は、さぞや勇ましく練ったんでしょうねえ(≧▽≦)
2021/12/26 22:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.山田さん 有難うございます。
T.山田さんもくるしみマスでしたか(;^ω^) 最近は、寒さも身に沁みます。。。(-_-;)
小雨が降ってくれたおかげで、直帰せずに会場へ行き、盛会の様子が伺えたので、なんか救われましたね~(^^♪
2021/12/27 00:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Michaelさん 有難うございます。
地域に子どもが歩いていない状況がずっと続いています。寂しいですね。
今やっと千葉県の支援金申請が終わりました!オンラインだと、夜遅くでも出来るのがイイですね~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
明日のミッションを2つ頑張れば、♨~♪ と言っても、千葉県には温泉らしい温泉は無いのですよ。温度の低い鉱泉を沸かして〇〇温泉って呼んでるだけです(-_-;) 本格的な温泉に行く時間も取れないので、鉱泉や岩盤浴の揃っているスーパー銭湯に行くんですよ~(≧▽≦) ドライブしながら、気になってるレストランに行って、味修行したり)^o^(
それでも楽しみですけどね。
2021/12/27 01:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん お早うございます。
南房総もさすがに寒いで~~す。。。霜が降りてます(≧▽≦)
ずぅ~っと温泉もスーパー銭湯も我慢して来ましたから、2年ぶり?くらいでしょうかヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2021/12/27 08:57
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
メリークリスマス
素晴らしい技能で、地域の子供達を喜ばせ、またその様子で大人をも喜ばせる
すごいことですね
何事にも全力
すごいと思います
お疲れ様でした
2021/12/26 05:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
地域貢献として素晴らしい事です。そして身体は万全でも無いのに安易に流れる事なく全身全霊で取り組んだ貴女に最大の賛辞を送ります。
子供達に加え大人も含めて皆さん本当に喜ばれたと思います。そして感謝の言葉掛けはより充実感を増した事と思います。
地域に愛される貴方の一端を見させて頂きました。本当にお疲れ様でした。
2021/12/26 06:16
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
2021/12/26 08:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
寝る時間も割いてサンタさんお疲れさまでした。2年ぶりの花火もひときわ綺麗かったでしょうね。
2021/12/26 14:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
>温度の低い鉱泉を沸かして〇〇温泉って呼んでるだけです
淡路島と同じです、洲〇温泉。(^^ゞ
最後の追い込みをして明日に仕事を終えたいが、終わるでしょうか?(^^ゞ
今朝今年一番の寒さ、2℃です。
2021/12/27 07:33
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
れりっしゅさんたさんこんばんは〜^^
お菓子作りお疲れ様でした。 手作りの豪華なお菓子に子供達や大人もさぞ感動されたことでしょう(^◇^)
2021/12/26 19:07
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんわ。
やはり凄い方ですね。
自分の体を考えず、此処迄地域につくされるれりっしゅさん活動、恐れ入ります。
私も昔ながらの風習をしたいのですが・・!?
限界集落突入・・。
小学生が2・3人ですね。
私が子供の頃は裏山のお宮でだんじりに乗りでシャギリをやっていました。
今は笛を吹ける方も2~3人・・・! 笛を吹いても子供がいません?(笑)
だんじりは出せなくても地域の皆さんと花見はしていますが、コロナで2年お休みですね。来年こそは開催したいのですね・・・?
地域の為にわが身を振り替えず活動されている姿に感服しました。
此れから寒くなります、体を労り(特に手首)ご活躍ください。
2021/12/26 19:51
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
寒い中本当に心温まる行動、お疲れ様でした(*^^*)
私も急遽26日の事務所の引越しが、24日になりクルシミマスでした(笑)老体に鞭打って、今日も残務整理でした~腰が痛くて階段降りるのに悲鳴を上げそうになりました(+o+)その代わり毎日ケーキ食べてやりました(笑)(^^♪
良いクリスマスになって良かったですね(*^^*)
2021/12/26 22:53
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私は今日もお仕事でしたf^_^;
地域貢献をされて居られて素晴らしいですね!
嘸かし皆さん喜ばれた事でしょう^^
子供も大人も喜ぶプレゼントとなった事かと思いますよ^^
私の地域も子供が減りました。
数人居る来春一年生子供達も全員私立の小学校へ進学するようで…益々地域の小学校は廃校に真っしぐらです(-。-;
温泉旅館楽しんできてくださいね(*^^*)
2021/12/27 00:45
Merry Christmas*\(^o^)/*
コロナはオミクロンと変異してはいるけれど、少しずつ少しずつ、また前の日常を取り戻しつつあるんだなと思ったら、何故か涙が出てきました。
ジンジャークッキーも一つ一つ形が違いますね。ラッピングも含め50個も作るの大変だったでしょうに、一切手抜きをしないれりっしゅさんの勤勉さ、すごく尊敬してます。
地域のお子さん達、とても喜ばれたと思いますよ。
私自身、子供の頃のクリスマス会で貰ったお菓子、忘れられません。
お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯
日誌の投稿時間から、今夜もおそらく夜なべコースでしょうか。
今日はゆっくり出来ると良いですね。
私は今日が義兄家族が来るクリパーで、今から気合い入れてますwwwww
追伸
年末年始はどうか手首を使わないで過ごしてくださいね( ̄▽ ̄;)
2021/12/26 06:00
軒先20000
神奈川県
だらだらと仕事をしていたら暇な時間も作れるようになったので蜂を飼うことにした。20000ノードのニューロン式の意思決定システムって魅力的。
素敵なお菓子と花火ですね。私の地元でもクリスマスイブに花火をあげていました。とっても楽しい気分になりました。ティーハウスれりっしゅさんのお菓子が大好評だったことが容易に想像できます。っていうか素敵なので食べてみたいです。
2021/12/26 10:16
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは!
地域を盛り上げる行事、大好評で終わりなりよりです。ご苦労様でした。どんな行事でも、みなさんから喜んでいただけると苦労が報われますね。(^.^)/~~~
昔、長野を旅行した際に、地域の花火を見たことを思い出しました。花火を打ち上げる際に、花火を寄付した方への「〇●さん〇●をおめでとうございます!」というアナウンスがあり、地方情緒を感じました。
2021/12/26 12:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...