投稿日:2022/2/10 00:57, 閲覧 704
2019年の台風被害で立枯れしていた松の大木を、先週やっと植木屋さんが伐採してくれました。
残った切り株は、何か生かせないか考え、サイトの質問に載せたところ、松の木の切り株は、そのまんまくり抜いて蜂箱になる可能性があるという回答を多数頂き、挑戦しようと思いました。「樹洞」と言うんですねー。勉強になります。
掘る道具が足りなかったので、母の受診のついでにCインズHCに行き、詳し目のおにーちゃんスタッフに聞いてみました。
今度こそ、マイナスドライバーでは歯が立たないので、鑿を買うべきかと思ったのです。でも、おにーちゃんは、「松の大木のくり抜きに、ここのノミは勿体ないです。百均のノミを自分で研ぐので十分ですよ。」と、良心的なアドバイス(◎_◎;)
「わかりました。このノミは憧れに留め置きます(^O^)」と言うと、笑っていましたね。
でも、百均に行ってると、また時間を取られるので、もっと安価なモノで、即買えるモノを探すと、自前のハンマーで叩くと、石やコンクリートも割れる杭みたいなノミみたいな道具が売ってたので、それを買って来ました。(名前が解りません)
樹洞が掘れるかどうか、試せる時間は、介助に行くまでの30分間ノミ?!
「よぉ~しっ、30分1本勝負だ!どれくらい出来そうか、試してやる~)^o^(」
という訳で、使えそうな自前の道具を有りっ丈持って、やってみました。
植木屋さんが、私の話を聞いて、チェーンソーでチョッと切試しをしてあったので、切り口がパイナップルみたいにギチギチになっていて、取っ付き易かったですが、超固い!!
2年間立枯れしていたとは思えない程、しっかりと詰まった木です(*_*)
初っ端は、HCのおにーちゃんが、それがイイとお勧めしてくれた、穴あけドリルでボコボコ開けていく作戦。巣門に蜜蜂の出入り用の穴を開けるのに借りている20mm穴用のドリルがあるので、それでやってみました。
なるほど開きますけど、持ってるドリルの丈が短いので、貫けないですねー。
ノミみたいな杭を、振り回すのも大変なハンマーで叩いて掘り進めます。
ハンマー振り回すのは久しぶりです。打ち損ねて、ノミがぶっ飛んで行っちゃいます。調子に乗って打ち過ぎると、全く抜けなくなります( ̄▽ ̄;) 買って来たばかりなのに、ヘッドがボコボコになっちゃいました。
木の繊維がしぶとくて、あと少しが切れません(つд⊂)エーン
最後の縁切りは細刃ノコギリで千切りました。
はぁ~~っ、汗掻きますねー(*_*; ピッタシ30分。残念ですが、これまでです。
30分で、これだけ。。。私としては精一杯です。とても、今季には間に合いませんね。来年に生かせればイイかな~(^^♪ 何年かかるかな~~(^_^;)
まるで、「青の洞門」修行僧のようです"(-""-)"コツコツ
まぁ、牛歩の歩みでも、この樹洞なるモノに生かせれば、ミツバチさんの住処が出来るかも知れないという楽しみに繋がります。時間を見つけて、掘り進めてみますね。
片づけ始めて2点気づきました(・_・;)
腱鞘炎で整形外科のリハビリに通ってるんだった。。。
どうりで手が痛いはずだ~( ;∀;) また、理学療法士さんに怒られちゃいますね。これは内緒にしておきます(^_-)-☆
先日、竹伐採の為に、電動ノコギリも買ってあったんだった。もしかしたら、それも使えるかも(・_・D フムフム
次回取り入れてみま~す(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。
松の木は、根っこを張ったまま、この場所に居て貰おうと思います。ただ、夏は、鬱葱として、マムシが出るといけないので、今の内だけですねー。
熱し易く、短期集中が常なので、これは本当に修行僧の気分です(^^;
気長に。。。
2022/2/10 08:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カミヤッチンさん 有難うございます。
確かに、掘ってる時は楽しいですね~(*^▽^*) どうしたら攻略できるかって、ゲームのような感覚ですね。
とても、お客さんの行ける場所では無いので、一掘り願う事はできそうもありませんが、最初にパイナップル上に傷をつけた植木屋さんは友人で、筋金入りの凝り症なので、もしかしたら、次回攻略しようと、道具を持って来て、やっつけちゃうかもしれません。。。(*_*;
私の楽しみくらいは残しておいて欲しいですけどね(;^ω^)
2022/2/10 08:43
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
「平タガネ」タガネ。鏨。田亀?! 主に打ち込んで、何かを崩す役目でイイんですか? 今度は、私の使い方は正道ですか(;^ω^)
昨日、ドリルで穴を開けてる時に、長いのが無いと進まないなぁ。。と思っていましたが、やっぱりそうですよね~~(-_-;) どんどん工具が増えちゃうけど、ドリル買って来ようかなぁ。。。昨日やっただけども、バッテリーも凄く食いますね!
いつもそうなんですが、首を突っ込んでから、今は首が回らないんだった(◎_◎;)って、気づくんですよねー。
イッチョ咬みの性格は治りませんねー。でも、修行僧の心持で、無心で30分ずつ。隙間仕事にしてみますね。
2022/2/10 08:54
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
性格まで見抜かれたか。。。(-ω-;)ウーン
「それやれるかも?!」と思っちゃうと、直ぐ首を突っ込んじゃう。攻略する為にあれこれ考えるのが楽しくなっちゃうんですねー。
でも性格上は、短期集中なんですよ~(^_^;) これは、「気長」っちゅう、一番苦手な分野かも。でも、修行僧になったつもりで、雲間の光を求めて頑張ってみようと思いま~す❣
これ、本当に出来たら、天にも昇るって感じだと思いますね(^^♪
取り敢えず、自分が諦めるまでやってみま~す(∀`*ゞ)エヘヘ
2022/2/10 09:01
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
流行り? いえいえ、私のは思いがけず、偶然の産物からですよ。でも、皆さんの日誌を見て、これは生かせるのかもと思っちゃったのは、やはり流行りですかねえ?(・・?
私にとって、マッターホルンか、エベレストくらい険しくて高い山ですなー(-ω-;)ムムム
「気長」も修行の内、隙間時間30分ずつ、チョコチョコ頑張ってみようと思いま~す(^^♪
2022/2/10 09:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 有難うございます。
凄いこと?!
これってスゴイ事なんですねー(◎_◎;)
全く、凄さがわかってなくて、こりゃ大変だわ~とは、やってみて思いましたが、先が想像できる手慣れた方々には、無謀な挑戦だと判って居るのでしょうね(∀`*ゞ)エヘヘ
知らぬが仏??? その内、断念しますよ、きっと。
でも、いつも自分で痛い目に合わないと、止められない性分なので、痛い目にあうまでやってみますね~(^^♪
座布団も貰っちゃったし、もう少し挑戦してみようかなぁ~(*^▽^*)
2022/2/10 13:43
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.N11さん 有難うございます。
多分、ドリルが届かない距離になると、立ち往生ですねー。
今使ってる穴あけドリルが5・6cmのモノで、今の穴より先へは、本体が突っかかりました。長いのを買ったとしても、その長さ以上は届かないだろうと思います(^_^;)
その先、どうなるのかなぁ~(-ω-;)ウーン
キツツキさんでも、やって来ないかしら~(^^♪
だいたい、20cm掘り進めるのに、どのくらいかかるのか、それすらも五里霧中ですねー( ̄▽ ̄;)
その内、「これだ!」というイイ考えが、ピカーン☆彡と浮かんで来るのに期待しましょう(●^o^●)
2022/2/10 21:45
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
大野ジョウさん 有難うございます。
おっとりさんの日誌は、毎回読ませて頂いてます。おっとりさんも樹洞攻略に試行錯誤為さって、色々挑戦して居るのを読むのが楽しいですね。でも、御本人は、相当な苦労と労力が必要だと思いますね。自分は、そこまで出来ないとは思いますけど、まぁ、いじってみたいです~(*^▽^*)
怪我をしないように気を付けますね~☆彡
2022/2/12 09:04
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。松の木は立ったところでそのまま活かすのですか。凄いことになって居ますね。ゆっくり何年でも掛けて頑張って下さい。
2022/2/10 06:23
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
れりっしゅさん おはよう御座います(^o^)/
楽しそう!大変な作業に手をつけましたね。きっと、完成させるだろう、予感がします。
提案 お店に来た方に、ひとノミ入れてもらう。完成の喜びを皆で共有出来る。
採用か不採用か、お任せします(笑)
2022/2/10 07:21
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おはようございます❣️
大作業にチャレンジすると決めたからにはきっと性格からトコトンやるつもりでしょうね(笑)
それなりの道具しか無いので先の事は考えず、無理をしないで出来る範囲でコツコツと楽しみながらやって下さい。少しずつであっても確実に前には進みますのでいつかは完成の喜びに出会えると思いますよ。
頑張って下さい。
2022/2/10 08:25
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
ティーハウスれりっしゅさん、こんにちは。
凄いことに挑戦されてますね。反対側から穴を開けられないから大変ですね。穴が深くなるほど大変になりますね。
山寺の近くに欅の木の臼を作る方がいて、初市の時に出品しますが、その方の事を思い出してしまいました。
くれぐれも怪我をなさらないようにお願いします。
>介助に行くまでの30分間ノミ?!
座布団1枚差し上げます。
2022/2/10 13:14
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
ティーハウスれりっしゅ さん、新たな挑戦ですね。
所謂ドリルではなくホールソーみたいなものは使えませんか。私は壁のコンクリートに穴を空けるのに使ったことがあります。50㎜厚のコンクリートがあっという間に空きました。板や角材はすぐに空きますよ。インパクトの先の6角穴に使えるのがあると思います。ドリルのように滑らなくて使い易いと思いますが。柱などのほぞ穴を空けるときにも使います。
2022/2/11 14:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
これは大変なことに挑戦ですねー。
完成までに指や手が正規の位置に付いていればいいですが・・・?
買われた道具は平タガネです。
長い木工用ドリルで沢山穴を明けて掘り進んでください。
喰い込んだ時は逆転すれば簡単に抜けます。
指が無くなる前に今の方法はやめたほうが良いように思われます。
2022/2/10 08:20
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます
千葉県では切り倒した残りを巣箱にするのが流行っていますね。私は真似しませんが、これは時間がかかるでしょうね。この状態から時間が経てば木はだんだん水分が抜けて固くなります。れりっしゅさんは喫茶店もあるし、千葉県のもう1人の方にしてもらった方がいいかも?(^^ゞ
2022/2/10 08:44
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ティーハウスれりっしゅさんこんばんは~^^
大変なことに手を付けましたね~
初めの20cmくらいまでは何とかなる思いますが穴が深くなるほど作業性が悪くなります。
ドリルで穴を開けるにしてもドリルの長さ以上はドリル本体が邪魔して穴があけづらくなりまっすぐ通せないと思います。鏨などで削っていくにしても中のほうは削りずらくなってきます。
くれぐれもけがだけはしないように注意してください。
2022/2/10 19:54
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
ティーハウスれりっしゅさん
おはようございます♪
情熱が勝ってのチャレンジで、小生にはおいそれととても挑戦できません。
難作業には道具と根気・工夫が必要になると思います。
◆おっとりさんも木株巣箱作成を実践しておられます。これだと深さの心配はなさそうです。
おっとりさんの投稿日誌URLです。https://38qa.net/blog/250890
御参考迄…。
伝導工具等でお怪我をされない様、くれぐれも安全運転で作業されて下さい。
それではまた…。
2022/2/12 08:53