ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
去年よりさらに早い! 今年 2022年の分蜂 第1号 の観察が報告されました。2/13 鹿児島市で

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2022 2/14 , 閲覧 2,832

今年2022年の分蜂 第1号 の観察が報告されました。昨日2月13日に、 鹿児島県鹿児島市で。12~15時の間にビルの屋上の待ち箱に入居したそうです。分蜂マップを見てみて下さい。早いと言われた昨年よりもさらに8日早いですね。早かった昨年はあまり条件がよくない感じでしたが、今年はどうなのでしょうか。ミツバチたちに、今年はよき年になる事を祈ります。

いずれにしろ、今年もいよいよ開幕ですね。ちょくちょく分蜂マップを見なければならなくなりました。

コメント13件

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 2/14

こんにちは、Birdmanさん!

天文館付近ですかね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/029/2956627363494087384.jpeg"]

昨日は18℃くらい気温上がりましたが、それを見越して立春以降の寒い時期に既に分蜂準備していたのかと考えると

凄いです(^^)/

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/14

ハッチ@宮崎さん  ホントに凄いですね。既に分蜂準備とは。

ビルの屋上という事なので、私も鹿児島市内の中心部だろうと思っていましたが、まさか天文館付近とは。近くに城山があるとはいえ、東京でいえば銀座でしょうから、ビルの屋上で自然入居とは驚きですね。

風車@埼玉 活動場所:埼玉県
投稿日:2022 2/14

奄美大島では2月1日から始まっているようですが、この方は20日も早かったようですよ・・・。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/14

風車@埼玉さん  そうなんですね。情報ありがとうございます。今年の冬は、昨年と比べてウメの花の開花がかなり遅いようですので、どうかと思っていたのですが、ミツバチが季節を感じる方法は、植物とは違うようですね。早かった昨年があまり状況がよくない方が多いようでしたので、今年はそうでなければよいのですが。

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2022 2/14

足早な情報に腰が浮きました。

待受箱のミツロウ塗布は今月末までに済ませておく事にします。

誘引蘭らは花芽は一つがつぼみ先が見え始めてきました。3月後半開花見込みとふんでいます。急がせるかブレーキ踏むか迷ってます。


高齢者ですのでアクセルとブレーキの踏み間違えで事故(!?)を起こしたくないし!?

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/14

Birdman さん ご一報ありがとうございます。(^.^)/~~~
私たちは、一地域(半島)のハチ友20余名から分蜂状況の報告をいただいています。過去の確認できた範囲での、初発1号分蜂は以下のとおりです。母数の少ない2017年以前の分蜂記録も入れると、螺旋状に初分蜂が早まっているように感じています。

2021年3月26日
2020年3月19日
2019年3月5日
2018年3月28日

ただ、気候が比較的近似している東海三県全体の分蜂の傾向を、大きな塊として見ると、2018年に管理人さんが作られた、以下の移動平均値チャートから大きく変化していないと感じています。以下の図では、私たちの2019年 分蜂1号3月5日群は、ピークから大きくはずれています。いずれの年の分蜂最速日も、分蜂最頻領域から外れます。これはあくまでも統計上です。自分の個々の群れが最頻領域から外れるか否かは、予測が難しいところだと思っています。(/ω\)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/166/16693783585091139200.jpeg"]
Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/14

yamada kakasiさん  詳細なデータと共に、いつも詳しい解説をありがとうございます。


〉ただ、気候が比較的近似している東海三県全体の分蜂の傾向を、大きな塊として見ると、2018年に管理人さんが作られた、以下の移動平均値チャートから大きく変化していないと感じています。

結局そうなんでしょうね。ウメなど植物の開花状況との比較からしても、ミツバチは単純に積算温度だけではなく、他にもいくつかの何かを使って、現在の季節を日にち単位で把握しているように思います。しかしそれでも近年その振れ幅が大きくなり、中には標準の時期よりもかなり早い時期に分蜂する群れも現れているのでしょうね。それでかなり早い分蜂が起こるのでしょうが、本体部分である最頻領域は、過去の時期からあまり大きく変化してはいないという事なのでしょうね。


〉自分の個々の群れが最頻領域から外れるか否かは、予測が難しいところだと思っています。(/ω\)

自分の所の特定の群れの分蜂が、最頻領域より前なのか中なのか、それとも後なのかの予測は、かなり詳細に巣の中の状況を把握しておかないと難しそうですね。毎日様子が見られればまた違うのかもしれませんが、なかなかそうもいかないのが難しいところなのでしょうね。今年もいいデータが取得できるといいですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/15

Birdmanさん

わたしの地域では、全体の分峰の塊は、温暖化とともに毎年緩やかに、この図の左側へ移動すると思っています。

コロナワクチンの副反応、全体の安全性が高く、副反応はごくわずかといわれれも、自分がそのわずかに中に入る可能性は0ではないため皆注目します。これと同じで、初分蜂は無視できないですね。(^.^)/~~~

もりこ 活動場所:香川県
投稿日:2022 2/17

Birdmanさん

おはようございます!(*^^*)

遅ればせながら...コメントでも報告頂きありがとうございました!(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”

負けた〜!/(^o^)\と思いましたが(笑)、こちらは昨日から今年1番位の極寒ですので負けて良かったです(´・・`)

雄蜂君が大量生産されている我が群ですが、やはり少し前に落ちていたへしゃげた王台の蓋...新女王が抹〇された痕なのでは...?(((ʘ ʘ;)))とど素人推察でした( ˊᵕˋ ;)

とはいえ蜂数は目に見えて増えていっているので、通常の時期よりは早めかも...と覚悟してます!

この寒波が抜けたらちょっと気温が安定して暖かくなりそうなのでちょっと安心です♪

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 2/19

本件分蜂報告は誤りのため取り消しされたようです!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9220778688302966414.jpeg"]
金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 2/19

暖冬、しかし、天候異変、、、山よりデカイ獅子は出ず、、、私例年通りの準備に戻す、、、、3日早く準備する

指標、染井吉野、自宅近くの学校の開花に戻す

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 2/19

ハッチ@宮崎さん

わざわざの誤報の「御報」ありがとうございます。(^.^)/~~~
分蜂報告は、サッカーのPK判定のように誤報も含めて、人間味があっていいと思います。(^.^)/~~~

ジャガイモを植えようと種屋さんへ、種イモを買いに行きました。種屋さん曰く「最近はネット情報で新種を買い付けに来たり、年々植え付けが早くなり準備もたいへん」と、こぼしていました。(^-^;

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 2/19

ハッチ@宮崎さん  ご連絡ありがとうございます。今回は誤報でしたが、今年初の報告も、もうすぐのはずですね。何日になるのか、興味深いです。

投稿中