投稿日:2022/4/14 22:19, 閲覧 368
一日中雨の予報なので遠出をしました。標高350mはお昼前でも12℃です。
標高400mの空き家にある越冬群:1か月半振りのご対面です。
防寒防風用コンパネ板を外して雄蓋を確認すると・・・あまりの多さにびっくりしました。分蜂間近です!!
標高350mの蜂場:飼育土台はそのままでにしているので待ち箱を設置するだけです。
金稜辺と待ち箱ルアーを設置しておきました。どちらかに自然群の入居があって欲しいです。
蜂友宅群の応援です。4/12に初分蜂の連絡があったので、今後の対策を話し合いました。待ち箱は2個設置していましたが、集合板、金稜辺や待ち箱ルアーを取り付けていなかったので、母親群は山の彼方へ旅立ってしまいました。
元巣群です。
巣門前に雄蓋が散乱しています。
土台ブロック下に雄蓋が相当数落ちていましたが、この程度で分蜂するのかな~と意外でした。
もう一つの1群のチェックです。
こちらも巣門前に雄蓋が散乱していました。
土台ブロック下には雄蓋があまり落ちていません。分蜂はまだ4~5日お預けですね~。
分蜂群用の待ち箱セットを置いておきました。
家主さん、ちびっ娘達に気に入ってもらえるように頑張ってください。
待ち箱は少しずつ違うバージョンです。
帰宅途中に峯寺遊山荘にお邪魔すると、大株の金稜辺が並んでいました。
今年は順調に管理できたようです。
私も10個の花芽を持つような大株を育成したいですね~。
あちこちに行って夕方帰宅しましたが、今日は疲れました・・・(´。` ) =3
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
そちらは山間部でも分蜂モードに入っているようですね。こちら県北の蜂場は分蜂もまだ先の事と思って待ち箱の設置もしていませんが、どじょッこさんの日誌を見てそろそろ行かなければと思いました。
2022/4/14 23:00
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ふさくんさん こんばんは(^-^ )。
温暖化や気候変動によって、通常通りにいかないようになっています。10年前の経験は本当に過去のものですね~。。。
今年もシッチャカメッチャカの分蜂騒ぎ(春祭り)です(^^ヽ)。
2022/4/14 23:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。全部の群で雄蓋が有り良い感じですね。お天気になるとまた始まりますね。
2022/4/15 06:31
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawaraさん おはようございます(^-^*)。
コメントをありがとうございます。
県東部内陸部の標高約200mの場所から4/12の分蜂連絡で驚きましたし、標高400mの場所の方が雄蓋の数が多くて、これまたビックリでした。
例年なら初分蜂は一週間ほど後だと思っており、分蜂群の入居も大型連休の頃だったからです。
季節の変わり目や分蜂のタイミングが分からなくなってきました。遠方ですから自然入居だけが頼りです(^―^)。
2022/4/15 07:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
山も深く環境の良い処に巣箱を置かれていますね。
三刀屋ですか?
斐伊川の仕事で10日ばかり行きましたが、言葉が判らず困ったことがあります。
通訳がいりましたねー!?(笑)
2022/4/15 13:27
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
cmdiverさん こんにちは(^-^ )。
一ヶ所目は雲南市大東町:350~400mにある家主さんとは10年以上前からの付き合いです。飼養場所の提供で、ちびっ娘達の世話は私が行い家賃は折半しています。自分で飼育して欲しいのですが、その気はないようです。
二ヶ所目は雲南市掛合町:の蜂友宅群です。元同僚で退職後に飼育を目指しました。今年で4年目ですが2群が越冬出来て、本気モードになっています。
資材は全て提供していますが、越冬できたので材料費ぐらいは頂こうと思います。飼育が上手になれば蜂蜜や蜜蝋は折半しようかな~と思っています(^―^)。
2022/4/15 18:32
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
追記です。
雲南市三刀屋町にも3ヶ所蜂友宅群がありましたが、地元の指南役にお願いしています。今年は金稜辺の開花が少し間に合わず、苦戦していると話していらっしゃいました(ノ_<。)。
2022/4/15 18:45