onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2018/7/16 12:03
今年は暑くなるという事なので、日よけベニヤ版をダブルで張ってきた。
奥が6群目です是には昨日張ったベニヤ版の上に白のベニヤ版を張りWにした。手前の3群目昨日採蜜した群は1回昨日のベニヤ版を外して白ベニヤ版を張り、又外したベニヤ版を張りダブルにした。
こんな感じですね。
こんな感じですね。
扇風蜂が20分の1になりました。
ついでにペットボトルトラップにもカルピスウォーターを入れる。酢が無かったのでミツバチが入らないと良いがと思っています。
孫にカブトムシを採ってやろうと思いバナナを入れて置いたが入って居なかった。
本当はペットボトルの2ℓで作るのですが、コーヒーの缶が有ったので作成した。中身はバナナの熟成した奴です。よく考えたらカブトムシの幼虫も流されてしまっていたのかと思った。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ロロパパさん 是は京都日本ミツバチ週末養蜂の会仕様ですよ。小山さん達が行っています。しかしなかなか真似は少ないですね。非常に良いのですがね。
2018/7/16 16:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
28cmの板でするのですか28mmじゃないのですか。28mmならば巣箱を作成してベニヤ版を又切った方が良いと思いますが?
2018/7/16 19:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ベニヤ版を張ったと考えて良いのですか。ベニヤの厚さがあるだけ効果は有ると思います。
2018/7/17 08:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜜月さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。どうぞ使って下さい。自分は1年中ですが、秋に採蜜した時は外すときも有りますが、ベニヤ版を張ると空き間に手を入れると分かりますが、スーとした風が抜けて巣箱の温度が上がっていないのが分かりますね。それと全体の強度も出来るし、台風とかの風除けにもなる感じです。頑張って下さい。
2019/5/21 06:22
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara様
こんにちは(^^)d
この遮光板???遮温板???これは流行ると思います。
白いハッポースチロール板を縛り付けるってのもありかと思います。もちろん巣箱との間に空間を設けてです。
そのバナナトラップ、カブトムシ、クワガタ捕るのに小さい頃私も仕掛けてましたよ。
ただ、ストッキングに入れてぶら下げるだけでしたが。
ですが、発酵してくるとスズメバチも一杯呼んでました(笑)
2018/7/16 14:01
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
onigawara様
仕事が早いですね。
まず 朝 日陰を作り
それから コメントを読み間違えて 2.8mmを28cmと思いこみ 30cm幅に切ってもらいました。 大変重い板になりました。買いなおそうかと思いましたが onigawaraさんが 2枚張られたということなので 厚い板でもいいと思いなおし これから 胴縁を張って 取り付けます。
後で 日誌に載せます。
2018/7/16 16:46
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
本当に!!
べニアを買いに出かけたので この厚さだから・・・・合板になりました。
いい勉強です
2018/7/16 20:34
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
おはようございます
今朝見に行くと 入口には多少いましたが 外の蜂達 いませんでした。とりあえず一安心 中の様子は 後で見てみます。
ありがとうございました
2018/7/17 07:01
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
本当に 蜂の数が減りました。
ありがとうございました。
後先になりましたが 勝手に 飼育日誌にここのurl張らせていただきました。ごめんなさい。ありがとうございました。
2018/7/21 16:06
onigawaraさん こんばんは!
この春に入居した群が西陽に当たるので、日除け方法で検索したところ、onigawaraさんの日誌にヒットしました。この日除け方法が素晴らしいので、ぜひ、真似させていただきたいと思いました。
1つ伺いたいのですが、この日除けは、冬に防寒としても利用できますか?年中、このままでもいいのでしょうか?
2019/5/20 22:12
onigawaraさん
おはようございます♫
日除け、防寒、台風避けと万能な方法のご伝授をありがとうございました!!
早速、作ってみます(^^)
2019/5/21 08:21
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。