ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/5/22 22:00
天候晴れ。最低気温12度、最高気温27度。
今日は田植え後の水位調整のために田舎へ行って来ました。雨も降らない事から沢の水量が少なく、水不足の田んぼが一枚有りましたが、仕方ないと諦めています。そしてカラカラとなっていたサツマイモ畑に散水して来ました。ある程度緑の葉っぱが出ていましたので何とかなりそうでした。
そして帰宅してみると勝手口に沢山のラッキョウが置かれていました。
何の連絡も有りませんが、見ただけで誰からのプレゼントだったかは直ぐに分かりました。早速しょうやくして軽く塩漬けにしておきました。←当然奥方が。私が手伝うのは口出しだけ(笑)
夕方裏山の散歩?をしてみると、何と久しぶりに探索蜂の姿が確認出来ました。
夏分蜂を準備している群があるのでしょうね?2〜3か所の待受け箱が探索されていましたので明日以降が楽しみになりました。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
昨日 らっきょうが欲しいとおっしゃて居られたので、早速お持ちくださったのですね^^
良い蜂友さんがお近くで良かったですね。
私も今年こそ島らっきょうを収穫しなくては…また野良島らっきょうが増えてしまいます^_^;
2022/5/22 22:06
Michaelさん 今晩わ❣️
わざわざ持って来てくれるとは有り難い限りで感謝に耐えません。
ラッキョウは好きですが栽培していませんので嬉しいですね。美味しく頂きたいと思います。
いつもお世話に成りっ放しで東に向かって最敬礼していますよ。
2022/5/22 22:36
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ラッキョウは大きさも良いですね。探索蜂も来ているなら楽しみ倍増ですね。
2022/5/23 06:52
ふさくんさん、こちらはたいへんでした、姉がらっきょうを漬けるビンが無いと言ってきました。結局仕入れてあった450gのはちみつ用ビンを10個ばかり持って行かれました。あちこちへ配るらしいです。
2022/5/23 07:00
onigawaraさん おはようございます❣️
ラッキョウは植えていないので頂けて有り難かったです。
探索が最終選考に残ってくれたら嬉しいのですが、どうなるでしょうかね?
有難うございました。
2022/5/23 07:10
J&Hさん おはようございます❣️
漬物は家庭毎に味も違うので頂けると嬉しいですね。今回沢山ラッキョウを頂いたので我が家もいずれどこかへお裾分けに出て行くのでは?と思います。
コメント有難うございました。
2022/5/23 07:16
おはようございます
今年は雨が少ないですよね。いくら日照りに強いサツマイモでも水が欲しくなりますよね。しかし我が家はマルチで一回も水をあげていません。(^^ゞ
探索蜂3匹来てますね。分蜂をしそうですね。
2022/5/23 07:43
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
サツマイモ栽培も良く知らないのですが、植え付け後は水遣りも必要と教わっていますのでやってきました。
探索状況から期待しているのですが、今日は入居も無かったようです。
有難うございました。
2022/5/23 22:55
まーやさん 今晩わ❣️
普通なら知り得なかったのに蜂がもたらした縁だと感謝しています。いつもお世話に成りっ放しで向こうには迷惑かも知れませんが(笑)
そろそろ夏分蜂も始まるかと期待しています。
いつも有難うございます。
2022/5/23 22:58
こんばんは
水やりはマルチ有りと無しでは違いますね。私も無ければ水をあげていたでしょうね。そして蔓を返す事もしません。
マルチは強いですね、後々の手間が省けます。
2022/5/23 23:12
たまねぎパパさん
マルチをしていたら乾燥続きで土がカラカラになっていても大丈夫なのですか?ある程度育っていたら大丈夫だと思いますが、定植直後は根が張っていないので枯れてしまうような事にはならないのでしょうか?
2022/5/23 23:47
おはようございます
マルチは保湿保温に優れていますよ。ビニールで覆って居るので保温だけでなく保湿は実感します。しかし30日雨が降らなかった時は葉っぱが元気なくなり、その時は与えましたね。
サツマイモは根がない状態で植えても1週間もしないうちに根が出ますよ。植えてから葉っぱがしんなり元気が無くても3日すれば元気になるでしょ。だから植えて3日晴れでいなければ成長が早い様に思います。私は雨が続く時に植えていますよ。素人菜園ですがね。(^^ゞ
2022/5/24 07:29
たまねぎパパさん
なる程ですね。サツマイモも甘やかせる必要は無いのですね。
雨上がりとか雨の前に定植するのが良いのでしょうね。
有難うございました。
2022/5/24 08:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
J&H
和歌山県
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
今晩は!
東に向かって最敬礼していますよ。…本当に、蜂さん達は〜良きご縁を、運んで来てくれますねー^ ^蜂さん繋がり〜心も、通じて居るのだと…何時も、感心致します♪しっかりとした大きさですねー!!夏分蜂〜も、入居期待大!!
2022/5/23 21:37
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...