投稿日:2022/5/29 12:37
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
此方はこの前から幼児出しが有っていたNo.2ですね。4月23日捕獲群ですね。36日目ですね。幼児出しは止まって居ますね。巣版も蜂が全部覆って居ますね。2段目に掛かって居ますね。
2022/5/29 12:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Birdmanさん 市販の胴縁(20mm×35mm×4000)を290mmでカットしたものですね。ホームセンターで合板をカットする時に同じ29cm幅にカットして貰っています。合板は横にカットすれば91cmですので、6段分になりますね。1段:15cmとして。隙間は20mmになりますね。
2022/5/29 13:57
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん こんにちわ 幼児出しは、今は止まって居ますね。何処か消毒が(植木)有ったのではと考えていますが、それにしては親蜂が余り死んで居ないので不思議なのですね。まだ様子を見ますね。両群とも花粉は運んでいますので、安心はしていますね。落ち着いたらNo.2は、メントールを入れようと考えています。コメント有難う御座いました。
2022/5/29 16:06
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん こんにちわ 有難う御座います。そうですか。 2群とも元気になって来たのは良いですね。寒冷紗は気のせいでは無いですよ。間違いなく喜んでいますね。コメント有難う御座いました。
2022/5/29 17:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。