ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
皆が大好き❣ サンゴジュへの訪花・一年越しで見学出来ました!(^^)!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:2022 6/23 , 閲覧 258

昨年の夏、「うちの庭のサンゴジュに蜜蜂が集団で来てて羽音がうるせーんだよ。」と、友人の植木屋さんが話したので、見に行きたいと言ったら、もう花は終わってしまったという時期でした。あぁ~、残念。裏の川を越えて700m弱の場所なので、絶対うちの娘だと確信したのに、季節が終わっていたなんて(,,Ծ‸Ծ,,) 
彼には、会う度に、「サンゴジュが咲いたら教えてね~。」とお願いしていました。
10日前頃、「サンゴジュが咲いて来たぞー」と、待望の連絡が入り、時間を見つけて、私も訪花して来ましたヾ(≧▽≦)ノ
なるほど~(^^♪ 近くに歩いて行っただけで、蜂の羽音と、鳥の鳴き声で賑やかでした。蜂も鳥も蝶や蛾も、あちこちで飛び交っていました。
我が娘?もカノコガとコラボ~(@^^)/~~~

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7750690335488066295.jpeg"]

香りがお届けできないのが残念な程、甘くてフルーティーな香りが漂っていました(^^♪ これなら誰もがフラフラ~っと吸い寄せられてしまいますね(^.^)/~~~

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/321489076151573533.jpeg"]

邪魔だから切っちまうと言って居た植木屋さんを、必死で止めて良かったです~❤ 近寄ると、上から花粉や花びらが雪のように落ちてきます。斜面の下から生えてますから、樹高は7m強といった大きさです。

[uploaded-video="df5da9a0f24711ecbd15cb62bdcadad3"]

鳥の声も入ってますが、大木の中から聞こえてます(@_@)
我が娘の訪花で間違いないですねー。◠‿◠。♥  沢山来てます❣

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1422769241236789698.jpeg"]

他にも沢山の生き物が飛び交っています。サンゴジュは皆が大好きなんですね~♪
セイヨウさんは、花に到達しない内からベロ出しちゃってます(⌒▽⌒)アハハ!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/140/14017035360903158515.jpeg"]

熊蜂も大きな羽音で蜜集めしてましたが、殆どは、1歩下がった田んぼの上で、雌を待ってホバリング(・・?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7134973217338273861.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16966095423411576372.jpeg"]

大型の蜂では、コガタスズメバチも来ていましたが、訪花というより訪花してるミツバチをキャッチしに??なのかしら。。。すばしこくて写せません(^^; 鳥は声だけで、枝の内側から鳴き声がして居ました。
この子は、ハナアブさんでしょうか?ハエの形にも似ていましたが、誰だか不明。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/007/773448567274058283.jpeg"]

フタホシテントウも来てましたよ~。カイガラムシが居たのかしら((+_+))

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13617746376017610919.jpeg"]

サンゴジュは、白い花粉も花蜜も両方共が大人気でした。植木屋さんのサンゴジュの大木があれば、私が今から植える必要はありませんねー(≧▽≦)
いつものように、他力本願で有難く戴きまぁ~すHappy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱

コメント10件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2022 6/23

ティーハウスれりっしゆさん、

おはようございます、

こちらの蜂場にも、私の背丈程の珊瑚樹があります。

これは自生した物です。

葉っぱの光沢が何とも言えません。

まだ咲かないのです。

羨ましい!

樹木はどれでもそうですが、花が咲くまでに時間がかかりますね。

養蜂を初めて3年ですが、始めた頃に見つけた若木がやっと私の背丈を越してきましたが、どれも花が咲くまでには時間が、、、

でも、ミツバチと接しなかったら未だにサンゴジュの名前も知る事は無かったでしょう!

特製ぱん 活動場所:東京都
投稿日:2022 6/23

こちらは五年前に譲ってもらいましたユリノキが既に10メートルになろうとしてますが花が見えません。開花時期は5〜6月頃というので今季は駄目でしょうね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 6/23

ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。西洋さんは花に到達しないうちからベロを出して居ますは、 是は良く見ると口から出した蜂蜜を、6本の足に送り花粉ダンゴの仕上げに、固めて居る所ですね。良い所を撮影されましたね。サンゴ樹は、名前の通りにサンゴのような実が生るからですね。木を切らないで下さいは最高でしたね。お疲れ様でした。

Birdman 活動場所:広島県
投稿日:2022 6/23

ティーハウスれりっしゅさん  ミツバチさんは、最後のベロを出した個体以外は、動画も含めて私にはすべてニホンミツバチに見えますが、他の方のご意見はいかがでしょうか。違っているかもしれませんが。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 6/23

おっとりさん 有難うございます。
珊瑚樹が自生してるんですねー(@_@) 将来が楽しみですね。
私もサンゴジュという樹と名前が一致したのは、養蜂のお陰です。昨年は、話を聞いただけで、訪花が見れなかったので、今回ピチュピチュブンブンしてる賑やかな木に会えて良かったですHappy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 6/23

特製ぱんさん 有難うございます。
ユリノキ・・・初めて聞いた名前なので、ググってみました。開花するまでに相当年月が必要みたいですけど、花粉源としては超お勧めのようですね~\(◎o◎)/!
それにしても、5年で10mとは!! 生長も早くて将来が楽しみですね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 6/23

onigawaraさん 有難うございます。
ベロ出しには、そんな意味があったのですねー。私は美味しそう過ぎて、ヨダレ垂らしてるのかと思っちゃいました(≧▽≦)
植木屋さんは、この時期、ピチュピチュブンブンの騒がしさが、家に居ても煩い位だし、大きくなり過ぎて鬱葱としてるから、職業柄も放って置けなかったようです。でも、私が熱弁して、皆の役に立ってる大事な木なんだからと引き留めてから、逆に関心が高くなったようです。日本蜜蜂と西洋蜜蜂の区別がつかなかったのが、解るようになったと笑ってました。これでサンゴジュの救済になったと思います(@^^)/~~~

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 6/23

Birdmanさん 有難うございます。
(⌒▽⌒)アハハ! 殆どは、私が我が娘の訪花を激写したので、日本蜜蜂が多くなってます(*^▽^*)
ただ、ハナアブかしら?と思った子は、角度を変えると、こんな感じです。お目目が真っ黒で大きい子は、アブだと教えて頂いた事がありますので、アブかしら(・・?と思ったりしたんですけど、名前が解りません(^^;

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/099/9976532264147120736.jpeg"]

※ 追記
ゴメンナサイ!Birdmanさんの仰ってる箇所が判りました(;^_^A
カノコガとコラボしてるのは、日本蜜蜂です❣ 我が娘かな~と思って選んだのに、編集してる内にボケました(;^ω^)

artemis 活動場所:千葉県
投稿日:2022 6/23

ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。

近くの神社脇にもサンゴ樹が何本かあって大勢ミツバチ行っていました。燃えにくい樹で昔は防火用として屋敷周りに植えられたと聞きました。

これだけ沢山花咲いてミツバチがいると見学するほうの人間は時間忘れて帰れなくなりますね。(^ ^)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 6/23

artemisさん 有難うございます。
やっぱり防火樹なんですね(@_@) 植木屋さんも、昔の家だったら、火除けの為に、家の周りを囲んである木だと言ってました❣
この日は天気も良かったので、出かける前に立ち寄った後、仕事帰りにもまた見たくなって、2度行ってしまいました୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨ 飽きませんねー(^^♪

投稿中