onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/7/3 15:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まーやさん コンニチワ ちょっと作り過ぎましたね。上手く行けばビックリするほどのヒラタケが採れますね。このバックホウはラジエーターが着いて居ない空冷式ですので、重宝していますね。コメント有難う御座いました。台風が来ているのが心配ですね。
2022/7/3 17:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.N11さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ヒラタケヒダコブ線虫をナミトモナガキノコバエが持ってくるのですね。マツノマダラカミキリがマツノザイセンチュウを運ぶのと似て居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/7/4 06:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。出荷とかはしないですね。誰かに丸太のまま差し上げようかと思いましたが、丁度来ないのと、網をかけたりを、説明しないといけないので、出来てから差し上げるに変更しました。なめ茸の方が良かったと今は思って居ますね。桜の木が無かったからですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/4 06:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね。まだ埋めても良いのですが、この辺で止めましたね。出来るのが終われば掘り上げて又仮伏せした方が良いと有りますが、もう埋めたままですね。コメント有難う御座いました。
2022/7/4 06:17
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!ヒラタケ〜椎茸とは違い、土に埋めるのですねー^ ^重機を、自由自在に操作出来るのは〜カッコ良いですねー♪重機類は、ろぐには入らないので〜土地も!!理想的な暮らしをされて居て〜楽しく成ります(๑・̑◡・̑๑)
2022/7/3 16:10
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
onigawaraさんこんばんは~^^
昔ヒラタケを栽培したことがあるんですが初めはきれいなヒラタケが出てよかったんですがそのうち虫が発生してあきらめました。
そうだったんですね!(^^)!
2022/7/3 20:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんは。
凄い量のヒラタケ短木栽培ですね。
出荷されるのですか?
最近はシイタケとなめ茸で手いっぱいです。
ヒラタケのレシピ楽しみにしています。
2022/7/3 20:33
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
ヒラタケ栽培は土中に埋めるのですかね?ヒラタケは栽培した事が有りませんので勉強になります。
2022/7/3 20:59