投稿日:2022/7/9 12:54
継箱が足りなくなったので先日から急遽作成しました。取り急ぎ作ったので、端材を使った重箱もありガタピシいっています。
それでも継板で固定するからまあ良しとしています。この頃は相棒と共に元巣の継箱を行っています。
元巣の跡取り女王群は順調だと6段前後(72cm)の巣板が作られており、リフトを使って1~2段の継箱を行っています。
大抵の元巣群は8段重箱+最上段給餌箱+巣門枠になりました。
一方、夏分蜂群は・・・。
母親群は移設先でサッサと逃去するし・・・。
長女群以降は定着しても増群増巣が緩やかだし・・・。
夏分蜂の母親群は逃去率が高く、長女以降は無王群になるリスクは春分蜂の比ではありません。夏分蜂群の順調な群でもこれからの蜂数増加は緩慢なので、越冬できる群になって欲しいですね~(^―^)。
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。
コメントをありがとうございます。千葉も増群増巣や分蜂意欲が高いようですね~。4~5月の好天、6月の極端に短い梅雨などの影響が出ているのかと想像しています。
重箱は内径25cm×25cmで高さは12cmです。容積は7.5ℓなので、標準~やや大きめの重箱でしょう。
巣落ち防止棒はクロスタイプですが、5mm角竹ないし丸竹を使用しています。当初は十字型や井桁型でステンレス線を使用していましたが、巣落ちを数回経験したのでやめました。
最近は巣落ちしたことはありません。巣落ち防止棒はしなりの良い竹なので、巣板の付着が良好で取り外しがし易いので重宝しています(^-^ )。
2022/7/11 06:49
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。