ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
DNAは夏分蜂2回・なぜ激減してまで分蜂するんだろう( ;∀;)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く2年経ったばかりの初心者です。専門用語も殆どわからず、兎に角試…もっと読む
投稿日:2022 7/21 , 閲覧 340

6月29日にタワマン群の2段継箱をした際に、嫌な予感がして居ました。この娘達のお祖母群は、昨年夏分蜂2回で、相当なダメージを受け、秋の半ばまで復活できず、ハラハラしました。同じ道を辿らないでしょうねえ。。。(-ω-;)ウーン
予感的中❣ 今日の内検で、大ショックです。明らかな分蜂をして居ました。継箱した際にも、チョッと減った??と、一抹の不安は在りましたが、箱を継いで、空間が広くなったからかなと思う事にしましたが、今回は存続が危ぶまれる分蜂です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/155/15507831195221075800.jpeg"]

1か月前の蜂数からしたら、今日の内検は、愕然ですぅ~。゚(゚இωஇ゚)゚。 巣板が見えちゃう程の減り方は、春の6回の分蜂後の激減以下かも知れません。
巣板が見える範囲で、王台痕が2カ所?3カ所?見えました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/076/7606057267961465181.jpeg"]

ふぅ~、これじゃあ丸っきり去年と同じですね~。夏中、大丈夫かなぁ?と心配しながら見守る日々でしたから。。。
なぜ、群が自滅する程の分蜂をしなければならないのでしょう??!今年も2回の夏分蜂なんて、これはもうDNAに組み込まれているとしか考えられませんね。
先日、タワマン群から分蜂したキウィ群も、夏分蜂2回です。でも、未だ王台があり、しかも直ぐにでも分蜂しそうな王台だと、今、質問コーナーで教えて頂いたばかり。
明日からは、また営業と準備が始まるので、もう分蜂に備える事も出来ません。自然に任せるしか無いですね~୧(˃◡˂)୨
この群は、国環研の「分蜂回数に関する情報提供」のデータになっています。これでまた分蜂回数が増えてしまいました。
ミツバチプロジェクト事務局にも、また報告を足しましょう(◞‸◟)

コメント20件

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2022 7/21

私の蜂場にも、分蜂するのか探索が来てます

ただし雄蓋が確認できません

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

ひろぼーさん 有難うございます。
スムシにやられているキウィ群は、6月に雄蓋を確認したんですが、元巣のタワマン群は、一切雄蓋を見かけませんでした。いつもお掃除上手なので、見かけなかったのかも知れません(●^o^●)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2022 7/21

ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは!

要らぬ憶測ですが、

例の農薬は極微量であっても蜜蜂の成育に影響を与えるとのこと。

人間の◯◯障害の増加にも関係してるのては と考えた場合、極極微量の残留成分が蜜蜂の正常な脳に悪影響を及ぼし生存不可な行動をもたらしているのてはと私は考えています。

今回の調査と同じ統計数値が例の農薬使用以前のものがあったなら・・・と思いますが、当時は日本みつばちが山間地域に追いやられていて一般の人々が目にする機会が少ない存在でしたから無いでしょうね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 7/21

不可解な分蜂、、に不合理無しです。蜜蜂が何か生存の危機感じてる。、、、、、、と想います。

もう一つ、飼育群、過剰飼育で、過剰充実による分蜂。

分蜂時期、異常、、、今年有る、、、?????幅広い?????

分蜂数、、異常、、、春少なく、数調整、で同数に????

しかし、真実は、、蜂のみ知る

蜜蜂生存にヒツシ、、春一群、、来年春一群で当たり前蜜蜂は此に全勢力、、、、、、分蜂有るは異常感じ安全策、危機分散策??????

梅雨長

激夏蜜枯れ

台風

秋長雨

早い秋、短い秋

冬の寒波、、、暖冬、、、等何か異変感じてる?

他、蜜蜂病気、病弱で、、、新女王に命託す?????想像は尽きない、、、、、、想像は尽きない、

◉蜜蜂嵩が知る、真実で分蜂必要と感じてる◉

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 7/21

ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。

今年は異常な分蜂が多いですね。先日、山に置いてある待ち箱にいつの間にか入居(でも、7月は間違いなし)していましたが、昨日、もう一度同じ蜂場に内検に行きましたら、別の待ち箱にも入居していました。

今年の春は探索蜂も無く、自然群の分蜂捕獲は『なし』と思っていましたが思いもかけない入居に戸惑っています。

ティーハウスれりっしゅさんのところも分蜂すると元群は大変ですね。うまく、交尾飛行が成功し、越冬できると良いですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 7/21

ティーハウスれりっしゅさん、おはようございます。

当該群は冬越し母親女王蜂群ではありませんか。金剛状さんも多くの理由上げられてますが更に考えに入れたい項目に思います。立ち上がり早く恵まれた環境では増蜂著しく分蜂盛んになる様に考えます。自身の経験は有りませんが第一分蜂群を捕獲した従兄弟は犬走り置き若干暖かいこともあり過分蜂状態と成りました。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
そうなんですねー。先日家畜衛生保健所からのお知らせにあったドローンに依る空中散布は、隣地区で行われますが、毎年やってるとすると、「ダントツ」ですから、多少の影響がうちの付近の野原や田圃にもあると考えられますね。
この元巣は、昨年の春うちにやって来て、夏分蜂2回→冬越し→春分蜂6回→夏分蜂2回となってますΣ( ̄□ ̄|||)
多産で強群と言われているから、何とか生き残って来ましたが、毎回瀕死です(-_-;) お陰で、うちの周辺には、元気な群が、どんどん広がってると言えるかもしれませんが( ̄▽ ̄;)

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

金剛杖さん 有難うございます。
確かに、気候変動は人間でも不安に感じて居るんだから、野生の勘を持つミツバチ達なら、敏感に察知して居ますよね。
危機感を持って、子孫繁栄に走る事も頷けますね。
見ていて、気の毒な感じがするんです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

papycomさん 有難うございます。
うちは、放出するばかりです( ;∀;) 幸い、うちの周辺エリアは、豊かな田舎なので、冬でも夏でも集蜜に困らないんだと思います。
ただ、この1年で、うちの周辺に、11群は放出してるので、ネズミ算で考えると、人口はうなぎ上りですね(⌒▽⌒)アハハ!

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

ネコマルさん 有難うございます。
お察しの通り、昨年春入居の元巣。冬越し群です。
しかも、長洞蜂箱のせいで、1度も採蜜した事がありません。自分達で集めた蜜は、自分達の為だけに消費して、穏やかな暮らしをして居る群です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
でも、その割には、自分達が過分蜂を繰り返し、毎回危機的な激減を繰り返しながら、子孫を増やしていますね~。。。(-_-;)

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 7/21

こんにちは

7月に分蜂ですか?これは困りますね。私は6月17日で自群の捕獲(夏分蜂)が終わっています。これでも児出しがありやっと治まったのに・・・。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

たまねぎパパさん 有難うございます。
去年、この箱の群は、6月末に分蜂しています。同じ血統だからなぁ。。。と、悪い予感はしていましたが、こんなに遅くなってもするとは。。。
たまねぎパパさんの日誌を読んで、「もうこれ以上は終わったんだろうな。」とホッとしていましたのに。。。
キウィ群も分蜂して居ますが、あちらは、子出し中。
こちらは、子出しはしていませんし、スムシの糸も殆ど見当たりません。このまま、ただただ元気のまんま存続して欲しいです。幸い?時騒ぎは未だしていますよ~୧(˃◡˂)୨

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 7/21

ネコマルさん

同感、

立ち上がり、早い群、、、、今年は2月寒冷、(給食群その限り出ない)で少ない。

捕獲早い第一分蜂、今年雨少なく充実群多い

等、地域性、生活飼育環境で違います。

特異なのは、前提条件違う場合多いと想います。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 7/21

ティーハウスれりっしゅさん

大丈夫です。自然群は淘汰されます。多ければ消滅し、少なければ適正群まで持ち直す。自然ってすごいです。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 7/21

こんにちは。

少し心配ですね。

蜂が減りましたか?歳を取ると減俸になりますね。違うか・・?

児出し、巣虫が見つからねばしばらく様子見ですね。

我が家の蜜蜂も2群消滅、1群思わしくないです。

今日問題の群れの空き部屋、巣門箱、底板、天蓋を全てやり替えました。

今年は気候のせいか何か変です。

生物に害のある農薬は早く法律で規制しなくては駄目ですね。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

papycomさん そうですね。これ以上、人間の介入に依って、自然界が壊されなければ、自然の摂理に従うのが一番だと思います。◠‿◠。♥

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/21

cmdiverさん 有難うございます。
このタワマン群は、全く問題無しと思っていたのに、分蜂して激減しちゃったので、ビックリ(◎_◎;)ですが、未だ問題は軽い方です。
スムシ対策で採蜜したキウィ群が、1週間で、スムシに征服されそうになってます。゚(゚இωஇ゚)゚。
しかも、子出しも未だ止まってない。先日の採蜜で、残した段も未だ蜂蜜がたっぷり有りそうだったので、給餌は考えて無いんですが、スムシをやっつける係さんが手薄なほど、蜂手が足りないんだと思います。20匹くらいが底板に糸を張って固まっていました。ゾゾゾーっとして、息を呑んでしまいました(;゚Д゚) キウィ群は、やはり心配ですねー。
内検は頻繁にしちゃいけないって言われますけど、此方だけは、3日に1回くらいは、スムシを退治しに行ってやらないと、マジで征服されちゃいそうです。
cmdiverさんの思わしくない1群も心配は尽きないですね。
何してやったらいいのか、経験が浅いと、こんな時にもどかしいですねー(;^ω^)

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2022 7/21

ティーハウスれりっしゅさん、こんばんは

私も今年は全く変な状況です。少し離れた所に置いてある、昨年から年越しした群が分蜂は何度もしましたが、今日久しぶりに見に行ったら、消滅していてスムシのみになっていました。昨年は小群だったので採蜜もしなかった群でしたが、春からとても元気になり、強勢群になる予感はあったのですが・・・

外にも全体的にスムシがとても多いです。何か例年とは違う感覚があります。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/22

nakayan@静岡さん 有難うございます。やはり、どこか変ですかねえ。ベテランの皆様が、口を揃えて、今年は変だと感じてらっしゃるのだから、やはり異変が起きているのですね。
気候変動も薬害も、原因は一つじゃないかも知れませんね。
怖いです(;^ω^)

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:2022 7/22

ティーハウスれりっしゅさん こんにちは なにか お困りの様子らしいが 鈍い モリヒロクンには 理解できません。ボンヤリと その日暮らしを!送っているのですが? ソレでも 今年は 山の⛰ 待箱に 何時迄も 入居があります。❓ 昨日も 暇を持て余し、湿気が多くて 何もしたくないので、山の パトロールに行ってみたら? また 一群 入居していました。まだ 入ったばかりです!❓ 自然巣を 見回しながら 帰って来ましたが、ブンブンと えらい勢いで 三箇所とも 飛び回ったり 塊を作っているのも!いました。まだ 入居は 続きそうな感じがしました。月末ごろ〜来月 連れてくるかも 丸山に 持っていきます。  ハチ

投稿中