投稿日:2022/9/6 10:22
風の状態を見ようと窓から外を見ると、巣箱が1個無いので、見に行くと倒壊して居ましたね。
ロープの回し掛けで、初めて倒れましたね。空巣箱なので、日頃ロープとかの管理が出来ていなかったのが、原因だと思いますね。倒れていた時のロープが少し緩かったですね。それとカシワの木の横枝が当たった可能性もありますね。
初めての巣箱の倒壊ですね。日よけベニヤ版がバラバラになるのを補強して居ますね。
ロープの回し締めが緩かったのが一番の原因ですね。
4面巣門台もしっかりはして居ますね。
一応元通りには致しました。巣版が1段有るので、掃除が必要ですね。カシワの横枝が台風で揺れて当たった可能性が有るかなと思いますね。ロープの回し締めが緩かったのが最大の原因ですね。屋根も軽いのにしないといけないですね。
1本の皇帝ダリアが折れましたね。
カラスザンショウの葉はボキボキ折れましたね。
幹では無いのでまだ好いですが、まともな台風なら?ですね。雨が無かったのでこのくらいで済みましたね。
此方は大丈夫ですね。
此れは一番大きなカラスザンショウですね。3月がお箸くらいの大きさでしたが、3mを超えて来ましたね。
葉の根元がボキボキ折れて居ますね。後から補強とかを致しますね。
冬越し群は足元も左右に移動して居なくて大丈夫ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2022/9/6 11:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
にわかおごじょさん こんにちは はい 復活は出来ますね。台風とか大雨は怖いですね。カラスザンショウが10mを超えてくると防風林にもなり良いのですがね。最初から防風林も考えての植樹ですね。後が来ないと良いですがね。コメント有難う御座いました。
2022/9/6 12:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田さん こんにちは ハイ 空箱で良かったですね。巣箱等も無事で良かったですね。今自宅群は、足元にガムテープで補強しました。白菜を植えて少し種を蒔きました。やっと晴れ間が出てきました。タイワンモクゲンジが一番枝葉が落ちてしまいましたね。折れやすいのですね。コメント有難う御座いました。
2022/9/6 14:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ティーハウスれりっしゅさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 空箱でも飼育箱でも始めての倒壊ですね。日よけベニヤ版を張って居たので、バラバラになりませんでしたね。思いのほかカラスザンショウが倒れて居なかったので、ホッとしました。雨が降って居ないので、倒れなかったですね。コメント有難う御座いました。
2022/9/6 18:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 是は皆さんが用心すれば良いなと思い日誌に上げましたね。自分の用心が一番ですがね。貴方は巣箱が大きかった人ですかね。頑張って居ますね。コメント有難う御座いました。
2022/9/6 19:43
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
blue-bam-bee 55さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 何年かしてみて巣箱を小さくされたら、教えて下さいね。コメント有難う御座いました。
2022/9/6 20:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ少しですね。あんなに離れているのに、凄い台風でした。コメント有難う御座いました。
2022/9/7 06:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
RB211さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。皇帝ダリアは1本だけだったのですが、しょうがないですね。空箱は気が緩んでましたと言うか自分が、台風対策を怠って居ましたね。台風が来る時はガムテープを回し掛けて、ロープも締め直して居ましたが、全群を見直しますね。コメント有難う御座いました。
2022/9/7 06:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービーさん こんにちは 田んぼの中の1軒屋ですから、蜜源樹の森は防風林にも考えて居ますね。倒壊した巣箱は、日よけベニヤ版を張って居たのでバラバラにならなかったですね。被害が無くて良かったですね。コメント有難う御座いました。
2022/9/7 14:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...