投稿日:2022/9/7 03:56
日本海側を台風が通過すると、風台風のようで雨はそれ程降りません。朝から夕方まで、南東風が強まり、台風の通過後は北~西風となって庭先は竹枝や落葉だらけです。
ワンちゃんも心なしか不安のようでした。
屋根や雨どいにも大量に降り注いでいるでしょう。取り敢えずかき集めて、少し乾いたら燃やす予定です。
畑に行って見ると・・・。ゴーヤは支柱が倒れていますね・・・。今年はこれで終わりですね・・・。
倒れかかった所に管理機があるので、片付け作業は手間がかかり、支柱は半分ほど折れ曲がって使えないようになってしまいました。まあ、しょうがないか・・・。
ナスやピーマンも風で横たわっています。
枝が折れて散乱していますね・・・。
モロヘイヤは根っこが半分見えています。オクラは元気ですね~。
西風対策用のイチジクは一部分の枝が折れています。
そうした状況でも、熟れたイチジクを求めてアリさんやオオスズメバチは食事をしていました。
貴方達は元気だね~!!
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん おはようございます。
台風が通過している最中でも、巣箱から飛び立つちびっ娘達がいました。本当に生きる為に必死なんだと思います。
コメントをありがとうございました(^-^ )。
2022/9/7 08:26
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくんさん おはようございます。
1日だけの出来事でしたが、雨はそれ程降らず、強風も時折あるだけでした。しかし、突然強い風が来るので、松江の駅前通りの街路樹が倒木したり、看板や屋根が飛ばされたりしたようです。
幸い、被害は少なかった感じです。コメントをありがとうございました(^―^)。
2022/9/7 08:44
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん おはようございます。
この時期は梨やリンゴの農家さんが気になる所ですね~。稲は収穫中ですが、大雨がなかったので何とか頑張っています。
家庭菜園は粗末な作り方なので、ちょっとした強風でもダメージが大きいです。イボ竹は弱いですね~。以前は竹や木で支柱を組み立てていたのですが、年には勝てません。軽薄短小などじょッこです。
コメントをありがとうございました(^^*)。
2022/9/7 08:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ブルービーさん こんにちは。
福岡はそんな感じでしたか。被害が無くてなによりですね~。
こちらも、大被害のあった台風19号のようになるのかと心配しましたが、大した事もなく通り過ぎました。
コメントをありがとうございました(^-^ )。
2022/9/7 12:41
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん おはようございます。
それ程大きな被害はなかったですが、、やっぱり台風は心配で10月まで気になりますね~。
パッションフルーツの片付けは大変ですが、頑張ってください(^-^ )。
2022/9/8 07:31
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
天空のみつばちさん おはようございます。
白柴ではなく、北海道犬のミックスらしいです。保護犬なので推定6~8歳の♂です。
巣箱は数か所確認しましたが、何の被害もなかったのでその他をボチボチと確認したいと思います。
キイロスズメバチは大抵の巣箱にホバリングしながら餌取りしています。オオスズメバチは3ヶ所に襲来しだしました。これからが本番なので、ネズミ捕り粘着シートを設置したり取り換えたりしています(^-^ )。
2022/9/8 07:40
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
天空のみつばちさん
ワンちゃんは保護犬で、私も家族も柴犬のミックスだと思っていたのですが、保健所の職員さんが「北海道県のミックス?」と推定されました。
台風は来てほしくないですが、自然には逆らえませんね~。心の準備だけはしておきたいと思います(^-^ )。
2022/9/8 08:02
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ティーハウスれりっしゅさん こんにちは。
コメントをありがとうございます。
何かにつけて「出雲大社」さんが守って下さっているからなどと、冗談半分に日常会話しています。
いずれにせよ、台風被害はそれほど大きくなく、地震や津波のリスクは低い県でしょうが、〇朝鮮が近いのが不安の種です。アハハ・・・。
2022/9/8 12:45
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
まさに、「苦しい時の神頼み」ですね~。そうあって欲しいです(^-^ )。
2022/9/9 07:52
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん おはようございます。
こちらでも、梨、リンゴ、柿、ブドウなどの被害が報告されています。味覚の秋なので、果樹農家は台風が厄介で大変すね~。
金稜辺はほったらかしていますが、何の被害もない感じです。コメントをありがとうございます(^-^ )。
2022/9/9 07:57
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
tototo
鳥取県
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
幻の野良蜜蜂
長野県
偏屈ミツバチは冷やかしに来るだけ?(笑) 尻軽娘なのか居ついてくれません。まっ家主が偏屈だから当然か。 今頃どこに巣を張っているんだろうか?
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...