凄い‼
>巣を取っていると大型もやってきました・・・
こちらの方が怖そうですが~ご無事で何よりです、この巣の子が全部育ったらと思うとゾッとしますね、お疲れ様でした(*^-^*)
2022/9/8 16:11
blue-bam-bee 55さん、美味しそうって・・結構脂っぽいですよ~
若ければ良いけど歳が進めばとてもではないけど口には出来ません。
cmdiverさん、元気な理由が解りましたよ。〇〇〇〇〇なんて必要ではないですね(*^^)v
2022/9/8 16:32
今晩わ❣️
デカいのを駆除されましたね。警戒蜂はそれほど居なかったのでしょうか?
蜂ジェットの先制攻撃が効いた?
とても真似は出来ませんね。
2022/9/8 16:47
cmdiverさん こんにちは キイロスズメバチの巣の駆除お疲れ様でした。何でもされますね。蜂の子は最高に美味しいらしいですね。お疲れ様でした。
2022/9/8 17:06
T.山田さん こんばんは。
我が家から直線距離で200m前後ですね。
可愛い子が此処に連れ去れていた様です。
早く教えて頂けて良かったです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/8 19:05
blue-bam-bee 55さん こんばんは。
掃除当番の方に教えて頂け早めの駆除が出来て良かったです。
ありがたいですね。
オオスズメバチの住処を見つけるのは私には無理ですネー。
捕らえて紙縒りを付けて離し追いかける【ユーチューブ】で見ましたが。
住処にたどり着く前に私の心臓がチィーン・・・。
蜂の子、イナゴ、子供の頃はよく食べていましたね。 あの頃が懐かしいです。
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/8 19:17
天空のみつばちさん こんばんは。
>美味しそうって・・結構脂っぽいですよ
全くその通りです。
戦時中に生まれた子なので何でも食っていましたね。(笑)
天空のみつばちさん 最近足腰が弱ってきて・アグラも掛けなくなりました。(笑) ハチミツ焼酎湯割りで現役です。
何時もユーモアあるコメントありがとうございます。
2022/9/8 19:24
風車@埼玉さん こんばんは。
今年の異常天候で違うのですかねー。
言われてみれば大型は少ないようです?
コメントありがとうございました。
2022/9/8 19:28
ふさくんさん こんばんは。
門番は可なりいましたね?
巣を大きくする建築屋蜂かもしれませんが?
最初は西部警察「SUPER Z」にお願いしました。
捕獲して家に持ち帰るとすごい数でしたね。
2か所ぐらい玉ねぎネットを喰い破られていました。
蜂の子食べられますか?お持ちしますよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/8 19:41
onigawaraさん こんばんは。
蜂の子・子供の頃はよく食べていましたね。
今は一寸・・・。
十数年前、台湾で酔っ払った時に危ない裏店で食べた記憶があります?
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/8 19:45
こんばんは
幼虫が動いていますよ、成虫は退治して餌を貰えない。早く食べてあげてください。(^^ゞ
cmdiverさんはスズメバチハンターでしたか?素晴らしいです。
2022/9/8 19:58
cmdiverさん
蜂の子は丁重にお断りします(笑)
2022/9/8 20:13
駆除お疲れ様です
私にはマネできません
2022/9/8 20:56
cmdiverさん、こんばんは!
見事なモデルみたいな巣ですね(^^)/
巣内の幼虫の様子や巣の構造がとてもよくわかります(*^^*)
2022/9/8 21:00
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
大きなキイロスズメバチの巣ですね(^^;;
この巣を軒下へぶら下げて置くと縁起が良いそうですよ〜
あ〜誰かオオスズメバチの巣を探して撤去して下さらないかしらね…何処に住んでいるのか?住所不定なんですよねー
今日も雑草のお花?ツユクサに訪花?慌ててタモを取りに行っている間に何処かへ行ってしまいました(ーー;)
ところで蜂の子って甘いお味なのでしょうか?
一度も昆虫食をした事が無いので…やや興味があります(^◇^;)
2022/9/8 21:32
よし!俺が全部食べて哀れなミツバチちゃんたちの無念を晴らしてあげよう!
2022/9/8 21:51
blue-bam-bee 55さん
アナグマ、蜜蜂は襲っても大型は怖いのですね。
ありがとうございました。
2022/9/9 08:27
たまねぎパパさん おはようございます。
バルコニ―においています。
夕方2頭ぐらい幼児の面倒見ていました。
自分の巣が分かるのですかねー????
中に残っていたのかな????
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/9 08:30
ひろぼーさん おはようございます。
器用なヒロボーさんですから簡単にできますよ。
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/9 08:32
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
垂木が2重になった所に巣を作っていたので手間がかかりました。
カッターナイフで切っていたら中からハチが突進してきました・・・。
面布を付けていなかったのヤバカッタです(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/9 08:40
Michaelさん おはようございます。
私は未だにオオスズメバチの巣を見たことがないです。
巣箱の構造はどれも同じですが、昨日から桜木群が集中攻撃されているようです。
今日はペットボトルトラップも下げてみます。
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/9 08:45
生物観察のヴォニさん おはようございます。
是非敵を取ってください。
お礼は、ハチの子で勘弁してください。
コメントありがとうございました。
2022/9/9 08:47
ミッキーさん こんにちは。
私の説明が悪かったです。
蜂の巣を撤去するときは面布、溶接用皮手袋を履いてしました。
家に持ち帰り観察用窓をカッターで切り取る時は面布、手袋無し行っていました。
全部吸い出した積りでしたが何頭か残っていたようです。
ヤバかったです。(笑)
2022/9/9 12:24
まーやさん こんにちは。
今日はキイロスズメバチは来ていません。
大型が多いです。山に置いてある巣箱にはあまり来ていませんね。
子供のころは生で食べていましたね。
噛むと不味いので飲み込んでいました。(笑)
唐揚げが美味しいですよ。 台湾の裏町のヤバそうなところで食べたことが有ります。
何時もコメントありがとうございます。
2022/9/9 12:31
cmdiverさん こんにちは。
キイロスズメバチの駆除、ご苦労様でした。
私は「触らぬ神に祟りなし」で出来るだけ近寄らない様にしていますm(_ _)m。
2022/9/9 13:54
皆さんおはようございます。
いか天やアジのから揚げと同じように、爆発するのですね‥。(笑)
家内に料理をお願いしたら断られました!!?
独身時代は炊事、洗濯はしていましたが、私がすると後片付けが大変らしいので触らしてくれません???。
2022/9/10 08:03
どじょッこさん こんにちは。
見落としていましたごめんなさい。(*- -)(*_ _)ペコリ
裏の神社仏閣にハチが毎年と言っていい程営巣しますね。
数年前ここで蜂に襲われ救急車を呼びました。
救急車の中に蜂が入ったのか方向転換の時運転を誤り側溝に落とし5,6人の力では持ち上がらずトラクターで引き揚げたことがあります。救急車は重たいですねー。
コメントありがとうございました。
2022/9/10 11:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
すずめばち
岐阜県
どーも!鬼です!蜜蜂飼育経験ゼロ,アシナガバチの巣飼育経験アリ、大雀蜂個体で飼育経験アリの鬼と言います。 Follow me
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiverさん 立派な営巣が取れましたね〜♬。(^O^)/
自分ちの畑横でも、オオスズメバチの巣、50㎝、40㎝、35㎝2段を駆除してもらいました。
弟の生垣でも、トックリバチの大き目の巣が、駆除されました。
今年は、去年より営巣場所が、倍近いそうです。
早めに駆除出来て良かったですね〜♬。
蜂の子、美味しそうです~♡。(笑)( *´艸`)
2022/9/8 16:20
cmdiverさん お邪魔します。(^O^)/
オオスズメバチは、猿が巣門の前の土を 踏み壊しながら逃げたので怒っていて、自分に体当たりしてきた門番が居たから、営巣が発覚しました。
その穴は、アナグマの巣穴の60㎝奥だったようです。
営巣が撤去されたら、アナグマも内検に来たようでした。 (笑)( *´艸`)
アナグマも、怖くて入れなかったみたいですね〜♬。 (^O^) アハハハ…
2022/9/8 19:54
横から失礼いたします。m(__)m
まーやさん こんにちは〜♬。blue-bam-bee 55ですが、先月、猿を追い払う際に、オオスズメバチの営巣を見付け、駆除してもらいました。
その夜、駆除してくれた方から、蜂の子の甘辛な佃煮を お裾分けしていただきました。
そのままでは…と、思われる方は、佃煮を卵とじ等にすると、甘辛さのお陰で、美味しくいただけますよ〜♬。
働き蜂は、から揚げにして、塩コショウを振り、ビールのおつまみにどうぞ〜♬。
それでも駄目なら、フライパンで軽く炒め、鍋に移し、煮出汁を作れば、煮物や炒め物のお出汁として使えますよ〜♬。
横から、長々と、すいませんでした〜!。m(__)m
2022/9/9 14:40
にわかおごじょさん こんにちは〜♬。(^O^)/
横から失礼いたします。m(__)m
子供の頃からの、思い出の食べ物です。
流石に、生食はしませんが…。( *´艸`)
幼馴染の女性の多くは、遠慮されますが、おふくろも含め、結構食されるご婦人方も多いですよ〜♬。(*^。^*)v
2022/9/10 12:43
今年は例年の半分以下でグリコの看板です・・・。
バームが溜まりません。
2022/9/8 16:44
調理される方は佃煮が無難でですよ・・・。
油を使用するときは身がパンクしますから注意が必要ですよ・・・。
冷凍にしてガリガリ君にして食べるとスズメバチを追いかけれますよ。
これは埼玉の何方かです。
2022/9/9 15:03
jirochoさん
私も信州の出身ですのでjirochoさんの想像どうりですよ。
2022/9/9 17:29
cmdiverさん
立派な巣ですね。面布を付けずに駆除作業とは・・・恐れ入りますm(_ _)m
2022/9/9 11:15
こんにちは!
駆除〜無事に、ご苦労様でした!!ちびっ子が…やはり\(//∇//)\ 蜂の子って〜サプリでも有りますねー^ ^ 脂っこい?オメガ3?だったら、喜んで食べてみたいです♪( ´▽`)どんなお味でしょう!
2022/9/9 12:11
今晩は!
皆さん〜蜂の子や蜂さんを、試食?されておられるみたいですねー♪( ´▽`)内蔵を…\(//∇//)\ あら〜丸ごとパクリと、簡単に想像して居ました。取り敢えず、巣を見つけ無いと駄目ですね!エジソンさんの様に〜一段落するには\(//∇//)\危険と隣り合わせですね。有難う御座います。
2022/9/9 21:00
風車@埼玉さんこんにちは!
>調理される方は佃煮が無難でですよ・・・。
内臓はそのままですか??
私は料理した事はありませんが、良く頂きます。
長野の方はほとんど一度蒸してから内臓を出してから佃煮にします。
ヘボなんかはそのままですが、スズメバチ・オオスズメバチは流石にあの内臓を見るとチョット・・ですね( *´艸`)
2022/9/9 16:55
blue-bam-bee 55さん(^-^)/
美味しそうだって( ´;゚;∀;゚;)
止めてぇ~~~⁉️
とは言うものの皆さんが
美味しいって❗️
信じられな~~い!Σ( ̄□ ̄;)
2022/9/10 09:56
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...