投稿日:2022/10/28 09:40, 閲覧 348
10/23に第一分蜂、10/27に第二分蜂があったので、「秋の分蜂」に関わる元巣と各分蜂群の内検をしました。
10/23:第一分蜂の様子 https://38qa.net/blog/313048
10/26:秋の探索蜂の様子 https://38qa.net/blog/313821
10/27:第二分蜂の入居 https://38qa.net/blog/314140
↓10/24 第一分蜂群(10/23発出)の様子、内寸220×220×150の重箱に7/10の蜂数ですね。
↓10/24 17時の元巣、重箱6段、分蜂前は5段目まで蜂塊がありましたが巣板が露出しています。
↓10/28 第二分蜂群(10/27発出)の様子、内寸220×220×150の重箱に2/10強の蜂数ですね。
10/28 元巣の様子、第一分蜂後よりも更に巣板が露出し、王台も確認できています。1~2段減箱した方が良さそうですね。
予想外の晩秋の分蜂劇に可能な限りのサポートをしたいと思います。
以下追記情報です。 10/28 11時前後の花粉搬入状況です。
↓ 第一分蜂群(母親)は分蜂の翌日から花粉団子を搬入し始め、5日後の本日では5~6匹/分の頻度となっています。
↓ 第二分蜂群(長女)も分蜂の翌日なのに花粉団子の搬入を始めています。1~2匹/5分の頻度となっています。第一分蜂後に二女の誕生予定を知らずに交尾に出かけていたのでしょうか?
↓ 元巣では、少なくたったとは言え、第一分蜂の翌日から花粉団子の搬入が続いており、第二分蜂の翌日でも確認済みです。2~4匹/分の頻度となっています。母親女王蜂の生んだ幼虫の生育が継続中なのか?今までの惰性で花粉団子を収集し続けているのかは不明です。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん こんにちは みんな良い感じですね。セイタカアワダチソウ・センダン草がまだ有りますので、周りに琵琶の木が有れば冬でも巣版は伸びますね。昔なら琵琶が無い家は無かったですがね、今の人は有っても少し大きくなると切るという感じですね。自分の大先輩((人生の)蜂飼育は同じくらいですね。)の周りには50本くらいの琵琶の木が有るわけですが、間違いなく冬でも巣版が伸びているそうですね。木の質には関係ないですが、全部桐ノ木の重箱ですね。ACJ38さんなら大丈夫と思いますが、頑張って下さい。応援しています。
2022/10/28 13:02
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
onigawaraさん こんにちは
いつも温かいコメントありがとうございます。
セイタカアワダチソウ・コセンダングサ共にまだまだ有るので花粉収集は問題無さそうです。枇杷の木は両隣に植えられていますので縋ってしまいそうです。
今の処、今回の関係3群は元気に外勤に出かけたり、未だに飛来するオオスズメバチと戦ったりと逞しく見えます。
ご声援ありがとうございます。
2022/10/28 13:29