onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/11/23 17:40
onigawaraさん
電子レンジにガラス瓶、大丈夫ですか❓
私はガラスのカップをいくつかダメにしました。熱の伝わり方表面と内側で違うからと思います。
厚さが薄いと大丈夫なのですかね❓
お気をつけて下さい。
2022/11/23 18:19
カズマルさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ガラス瓶(蜂蜜瓶)でもいつも電子レンジでチーンしますが。1回も割れた事は無いですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 18:27
onigawaraさん、こんばんは
私も結晶化した蜂蜜は、レンジでチンします。これ良いですね~
カズマルさん、蜂蜜を柔らかにする時は、ガラスが割れるほど掛けず、なるべく短い時間で使えば大丈夫です。
蜂蜜は40度を超す温度に加温すると、酵素などの変化から内容が変わってしまう、と言われますから、あまり高い温度にはせず、容器が少し暖かく成る程度ならば、質が変化する事はありません。
私も適当にやりますが、あまり高温にならないようには注意します。
2022/11/23 18:45
こんばんは。
電子レンジ オーブンで使っておられるのですか??
電子レンジに金属はダメなのでは?
レンジが早く壊れませんか?
2022/11/23 18:50
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
あら?このガラスのサーバー レンチンOKですか?
私も同じサーバーなので試してみます!
2022/11/23 18:58
nakayan@静岡さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 丁寧な説明有難う御座います。自分も温まる程度で行って居ますよ。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 18:58
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此の日立のレンジは全然皆さんが言うように弾いたりしないのですよね。0?万円だからですかね?ですが、バチバチ言うなら辞めるのですがね。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 19:01
Michaelさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此のレンジではどうにもならないですね。バチバチとかは無いですね。同じレンジでしたら、大丈夫と思いますよ。最後には元通りの綺麗な蜂蜜になりますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 19:03
今晩わ❣️
結晶化したハチミツのレンチンは良いですね。
基本的にレンジの原理から言うと金属は避けた方が良いと思われます。
でもご自分で良いなら構わないですし、批判するつもりも有りませんので。
2022/11/23 19:54
!Σ( ̄□ ̄;)しました❗️
耐熱ガラスだとOKかとも思いますが、金属は考えられません (○_○)!!
焼酎サーバーの方に興味があります (?_?)
2022/11/23 20:07
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうなんですか?コックが有りますが、バチバチとかは無いですね。伊万里焼とかでは有りますね。もうそろそろ買い直す頃では無いかなと思いますが、15万以上になると簡単には壊れないのに交換出来ないですね。大分山荘のは、この前壊れたので。コメリ小国店で、13,000円のを7,000円で仕入れてきましたね。1人では此れで十分ですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 20:14
にわかおごじょさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最初に入れた時に、コック付きでもどうにもならないので、1年に2回くらい入れてチーンしますね。コメント有難う御座いました。
2022/11/23 20:16
おはようございます
昔は金属に反応してパチパチいって火花が出ていました。私もパナソニッ○のレンジ使っていますが火花出ませんよね、何故なのかわかりません。(^^ゞ
レンチンで固まった蜂蜜が元に戻るのですね。
2022/11/24 07:53
onigawaraさんこんにちは(^^)/
蜂蜜溶かすのにレンチンOK!とはビックリです(^^)/
6月に採蜜したのも長野は固まらず、知多半島は固まり始めてます。
湯煎してハニーディスペンサーに詰め替えようと思ってましたがレンチンでやってみます(^^♪
2022/11/24 11:58
jirochoさん こんにちは 少しずつなら全然大丈夫ですよ。見ながらいつでも止めれるが良いですね。半分くらい溶ければ後は時間がやってくれますよ。パンに付けるのはレンチンした方が良いですね。何の瓶でも蓋(キャップ)は外してくださいね。コメント有難う御座いました。
2022/11/24 14:52
onigawara様 今晩は。
小生、恥ずかしながら、1.8㍑も入るサーバーを初めて見ました。これなら一度に出来ますね。
我が家では家内が瓶詰したまま(一度に1瓶190mℓ×14個)、ぬるい湯煎で溶かしていますので、何本か有るときにはかなり時間を要するそうです。
いいことを知りました。有り難うございました。
2022/11/24 20:31
南麓の風と共にさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですか 常に食卓に置いている、ハネーパッカーも出が悪くなるとチーンしますね。どれでも蓋(キャップ)は外してから行いますね。目視しながらするのが大事ですね。コメント有難う御座いました。
2022/11/25 06:30
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...