投稿日:2022/11/26 18:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おいもさん 今晩わ❣️
良くお気付きでしたね。我が奥方です(笑)
商売気は全く有りませんので他の活用方法を考えようと思います。
言われる通り直ぐに雑草に覆われると思われますのでこの対策にまた苦労すると思いますσ(^_^;)
ハンマーナイフ装備のトラクターを持っている人が居たような気もするのですが(笑)
速攻コメント有難うございました。
2022/11/26 19:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
>もう背中が丸く
我が家内はお腹が丸く成っています(笑)
とてもアップ出来ませんのでプーさんを想像して下さいσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/26 20:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
岡山支店開設用に貸し出しましょうか?(笑)
もう帰宅されたのでしょうか?お疲れ様でした。
2022/11/26 21:14
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
plan.Bさん 今晩わ❣️
伐採木を搬出するのは便利ですね。薪は必要無いのですが、椎茸原木は作り放題ですσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/26 21:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
使い物にならない谷が便利な土地に無償で生まれ変わりました(=^ェ^=)
何でも出来そうですが、維持管理を考えると頭が痛いですねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/11/26 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるくさん おはようございます❣️
ドッグランで無く猪ランの場に成ると思いますσ(^_^;)
設置予定の巣箱もガードを考える必要が有りそうです。
コメント有難うございました。
2022/11/27 07:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
日頃働き過ぎですのでゆっくり羽を伸ばして東京をエンジョイして来て下さい。
お土産話も楽しみにしています。
2022/11/27 07:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
無用の長物が有効活用可能と成りました。
産廃捨て場では無く、公共工事の残土処理場として町に提供していたものですので、管理もその間町がしてくれていましたから安心していました。
せっかく立派な更地が出来たので活用したいとは思っていますがなかなか名案も浮かびません。
有難うございました。
2022/11/27 09:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん たまねぎパパさん 今日わ❣️
当然ここの地目は山林です。
何にでも転用可能ですし不動産税も安いですね。
有難うございました。
2022/11/27 10:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たけっちさん 今晩わ❣️
町も残土処理に困って頼み込んで来たので了承したのですが、思ったより広い土地が出来上がりました( ◠‿◠ )
商売はする気が毛頭無いので他の活用方法を考えてみます。
コメント有難うございました。
2022/11/27 22:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん 今晩わ❣️
基本的に残土処理には業者も困っているところが多いと思われますね。
ただ、相手を選ばないと残土と言いながら産廃を埋められる事も有るようなので気を付けないと行けませんね。
今回は相手が行政でしたので安心して任せました。
それにしても初心者おじさんは上手いこと出来ましたね。
コメント有難うございました。
2022/11/27 22:25
ふさくんさん
公共工事の残土上手く利用しましたね
僕も公共工事の残土で助かりました
第1段が自宅横です、僕が新築して駐車場が無くなり、隣部落の道路の拡張工事が有ってました
強化舗装の為掘り下げて土砂を遠い所まで捨てに行ってましたので、自宅前に降ろして欲しいと頼むとダンプでピストンで何台も運んで来てくれました
2度程ユンボを持って来て整地してくれました
第2段が熊本地震で小屋が倒壊 再建の為にかさ上げしたいと思ってると4トン半のダンプが家の前を何度も通過、断層で壊れた河川の堤防工事でした
どの廃土捨てるならここに降ろして下さいと言うと喜んで何台も降ろして貰いました
もう要りませんか言われても満杯です
埋め立て費用が浮きました
第3段が地震で壊れた擁壁の強化工事で杭を打重機を置く場所が必要で借り工事で無く埋め立ててさいとお願いし災害復旧で出た土砂を4トンダンプで丸1日ピストンで埋め立ててもらいました
向こうも輸送距離、廃土代がかからず こちらも埋め立て費用が掛からず助かります
第4段が隣町の養蜂場の整備の場所です
元は杉山でそこを開き災害復旧で出た土砂10tダンプで500台埋め立てました
暫く置いたら草だらけ そこを今、草刈をして栗を植え飼育場にしてる所です
2022/11/27 21:27
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
plan.B
兵庫県
最初に洋蜂を2年飼い(買い)ました。お金が続かなくて諦めました。次の年に和蜂が自然巣に帰って来ました。そこからスタートしました。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...