ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
「遅い!秋の分蜂」と「遅れた!立冬の継ぐ箱」の その後です。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2022 12/1 , 閲覧 306

「季節外れの分蜂」「遅れた継ぐ箱」の、その後の経過です。(*_*;
「遅い分蜂」の1ケ月後 & 「遅れた継ぐ箱」22日後 (2022.11.30現在)


■分蜂(分蜂は、確認できた範囲内の事実です)
「季節外れの遅い分蜂」 参考:https://38qa.net/blog/314278

1回目分蜂:2022年10月24日(月)≒AM11:30 快晴、微風、外気温19℃(車載温度計計測値)2回目分蜂:2022年10月28日(金)≒AM12:20 快晴、微風、外気温23℃(車載温度計計測値)

➡10月28日(2回目分蜂直後の巣箱内部画像です)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2759465416684803354.jpeg"]

➡11月30日(1ケ月後の巣箱内部画像です)

 
[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/055/5531635316541545797.jpeg"]

11月30日(1ケ月後)の巣門の動画です。天気概況:曇り、車載温度計計測18℃




■継ぐ場

遅い継ぐ箱 2022年11月7日 立冬の継ぐ箱 参考:https://38qa.net/blog/317547

➡11月7日(継ぐ箱時の巣箱内部の画像です。画像のように、上に一段継ぎました。)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/131/13170680173896060244.jpeg"]

➡11月8日(継ぐ箱 翌日の巣箱内部画像です)


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/086/8606321108120797294.jpeg"]


➡11月30日(継ぐ箱22日後の巣箱内部画像です)

巣門から斜め上方を写す

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8915892692944846353.jpeg"]

底板近くから、上方を写す

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7361705903364331298.jpeg"]

コメント6件

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2022 12/1

おはようございます

分蜂から約1か月ここまで回復されおめでとうございます。強群なんでしょうね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2022 12/1

今年は。2日前まで夏服の天気、琵琶咲くのに当直は昼24度、、、、、蜂たちも、感覚狂う盧ですね、、、、、当方杖付き老人昨日も泌尿器科通院、元気だと狂うので、程々歩ける事喜んでます 。

12月3日今年3度目の蜂会します、、、その時今年の蜜蜂の驚き行動聞くの楽しみです。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/1

たまねぎパパさん   おはようございます。

この相棒の分蜂群は、ほっておき自然に任せると言っていましたが、その後に給餌と1段減段したようです。m(__)m この秋の分蜂は、他のコロニーの雄ハチの存在するかどうか、交尾でくるかどうか疑問でした。前後の写真が縮尺が異なり、位置がズレていて正確な比較は難しいですが、今のところは少し回復基調ような気がしています。(^.^)/~~~

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/1

金剛杖さん おはようございます。(^.^)/~~~ 
体調ご回復おめでとうございます。ご自愛ください。
今年は、11月まで暖かく、今のところ暖房器具を使用していません。石油価格がとてつもなく上昇する今、ありがたいことですが、長期的には温暖化は、倍返しのようになるでしょうね(>_<) ハチにとっても、短期的に良くても長い目で見ると、どうでしょうか

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 12/1

yamada kakasiさん こんにちは

秋分蜂❓の報告を拝見してから、その後、どうなったのか気になっていましたが、1か月後の状況からは維持されているようですね。後継女王は産卵されているのでしょうね。

これから寒くなり、集蜜もままならない中、巣板を覆うだけの新蜂が確保できるかが越冬に必要な条件でしょう。

もう少し、頑張って働き蜂が増えてくれると良いですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2022 12/1

papycomさん    こんにちは ご返信いただきありがとうございます。(^.^)/~~~  写真で見る限りでは、極端に減ってないようなので小康状態のような気がしています。!(^^)!

>「これから寒くなり、集蜜もままならない中、巣板を覆うだけの新蜂が確保できるかが越冬に必要な条件でしょう」
まったくその通りだと思います。お気遣いありがとうございます。(^.^)/~~~ 注意深く見守ります。

投稿中