投稿日:2022/12/13 15:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!
娯楽施設〜新築だし〜これで、綺麗を保てそうですねー♪奥様も、丸では!!寒く成っての珈琲は、最高でしょうねー^ ^機械を眺めながら〜微笑んで居そうですねー♪
2022/12/13 16:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2022/12/13 17:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 販売するようなイメージを受けましたね。此れでことらないですね。良い買い物でしたね。お疲れ様でした。
2022/12/13 18:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
当分は面白がって使うと思いますが、そのうち倉庫の肥やしに成ってしまわないようにしたいと思いますσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/12/13 18:33
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
ふさくんさん こんばんは いい仕事しますね。これでガムテープがいらなくなりますね。
2022/12/13 20:32
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2022/12/13 20:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
やはり目的に合った機械は予定通り良い仕事をしてくれますね。
巣箱なら隙間が有ってもミツバチが塞いでくれますのでここまでの精度が居るとまでは思っていません。見た目の自己満足ですかねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/12/13 21:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん 今晩わ❣️
しばらく「後で買う」に入ったままだったのですが、とうとうカートに戻してポチッとしましたσ(^_^;)
確かに精度が出ますので良い機械ですね。
パオックのも見ていましたが
パオック(PAOCK) 自動カンナ APM-330PA https://amzn.asia/d/2X783Tt
信頼のブランドに落ち着きました。
コメント有難うございました。
2022/12/13 21:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
さすが自動カンナ面一ですね。私の自動カンナは削りカス撒き散らしなのでうまく集塵できてますよ。
2022/12/13 21:25
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
僕も昨年から使ってますが便利です
最近のは替え刃式で良いですね
20cm幅の足場板で作ったっ場合高さが高すぎますので、テーブルソーで半分にしてこの自動カンナにかけてますよ
野ざらしたいたとか、綺麗になるし反った板もきれいになる良いことずくめです
厚み調整の棒が下がってますのでそれを押してストッパー解除して下さい
そろを忘れるとつっかえてそれ以上削れません
厚みを一定にする機能です
仲間が増えてよかった~
2022/12/14 03:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
集塵機無しを考えるとこれ位なら十分ですよね。
有難うございました。
2022/12/14 12:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
初心者おじさんさん
自分で刃を研ぐ事なんて出来ませんので最初から替え刃方式と思っていました。
簡単に上下の並行面が取れ、同じサイズの物も出来るのは便利ですね。
倉庫の肥やしに成らないように活用したいと思います。
有難うございました。
2022/12/14 12:23
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
ふさくんさん
意外と何でも出来ますよ
1番に巣箱は入るかなと思ったら、合わせた様にぴったりっです
継箱の精度も上がりぐらつきも無く気持ち良いですね
スライド鋸は固定してますが、自動カンナは置く場所が無く重いので、平台車に乗せてます
小屋の中を移動させ使う時に引き出してます
抱えられない事は無いですが重いので腰を傷めない様にしてます
2022/12/14 13:41