cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022/12/18 19:42
今日の岡山は寒かったです・・。
私は早く寝ると遅く起きますね。
あばら家はすきま風が多く煎餅布団から出られないですね。
死ぬ覚悟で起きて2本しかない歯を適当に歯磨き・・。
今日は外出予定が無いので体内から温め初めて背脂からぼたん油❓を抽出しました。
流石に外では・・家内に頼んで酒蒸しにして頂きました。
やはり炭火で焼いた味とは全く違いますね。
竹炭で焼いた方に軍配が上がりますね・・。
先日絞ったスダチの汁を数滴、蜂蜜の湯割り焼酎堪りません。
何故か蜂蜜を入れると二日酔いは無いですね・・・??
ノートPCも欲しそうです・・・。
前足上から腹までの脂です。
脂は2段になっていますね??
皮下脂肪と内脂・・・今迄気にも留めていませんでした!?
解る方のコメントが欲しいです。
内脂と違い抽出に倍の時間がかかりました? 私見です
普通のタオルで濾してみました、 駄目ですね不純物が見られます。
左下の白い物体は無視してください。
内脂と背脂の違いを知りたいです。
わが家だけでは評価できないので、内脂を体験された方に少しですが背脂を送りします、率直な評価をお願いします。
※ 沢山ぼたん油が有れば希望者の方全員に使って頂きたいのですが量に限が有るのでごめんなさい。。
ぼたん油が届いた方は黙っててくださいネ。メッセージで使用感をお願いします。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
カズマルさん おはようございます。
内脂と背脂の説明ありがとうございます
背脂は2段になっていました、硬さも、脂も違いますね。
内脂は柔らかいです。イノシシの体温で溶ける寸前のようですね。
コメントありがとうございました。
2022/12/19 07:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
背脂は2段になっていますね。
内脂はとても柔らかいです、イノシシの体温で溶ける寸前の感じがします。
腹を割って直ぐは、つかみ難いし、潰れ採りにくいです。
使用感は内緒です。(笑)
頂き物のカキを頂きました???
イノシシのお釣りらしいです。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/19 07:54
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん はようございます。
牡蠣は炭火が良いですね。
昨日は余りにも寒く外では出来ませんでした。
友達が研修生の方にイノシシを1頭持って行ったお釣りに牡蠣を頂いた、おすそ分けが我が家に来ました。
私も初物を頂きました。
牡蠣棚1基ドンブラこと淡路に向け流しますから上手く受け止めてくださいネ。(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/19 08:06
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
私も初物を頂きました、これからですね・・。
真水が流れ込む水道で養殖された曙牡蠣ですね。
流れが速いので大きなコンクリートブロックを沈めロープで牡蠣いかだを繋ぐ仕事を受けていましたね。
この牡蠣はイノシシのお釣りに頂いた牡蠣のおすそ分けを頂きました、美味しかった出すよ、炭火で焼くともっと美味しいのですが昨日は寒すぎました・・。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/19 08:18
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
テン&シマさん おはようございます。
私たちが言っている内脂はお腹の中に有る柔らかい脂です。
写真の脂は赤身と皮の間の脂です。
普段は気にも留めずスライスしていましたが、よく見ると脂が2段(2重)に付いていますね。
脂の厚みが多い時は皮に近い方を削ぎ落していました。
矢張り脂が付いている方が美味しいですね。
赤身は竜田揚げにして頂いています。
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/20 08:25
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
頂いてこんな事を言うと失礼ですが、天候のせいか未だ身太りが良くないですね。
大勢でワイワイ言いながら炭火で焼く牡蠣は寒さもあまり感じませんが?
年老いた家内と2人では元気が出ませんねー…?(笑)
何時もコメントありがとうございます。
2022/12/20 08:37
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
今日は本当に寒い一日でしたね。
養蜂場がガチガチに凍結しておりました(-。-;
巣門枠を作ろうと家庭菜園へ出向きましたが早々に帰宅しました。
内脂肪と皮下脂肪の違いですか?
内脂肪は、皮下脂肪に比べて1個の脂肪細胞の大きさが小さいので、熱を加えると抽出し易いのかも知れませんね。
なので体温で温めると手に馴染みやすいのかも…
そう考えるともしかすると皮下脂肪の方が手に馴染みにくいのかもしれません。
作られた感じは少し違う感じがしますか?
炭火での調理は何でも美味しくなりますね〜
昔ベランダで隠れて七輪で焼き鳥をしたのですが…ご近所から苦情が出そうでその後自宅で炭火で調理するのはやめました^^;
2022/12/18 21:42
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
今日は淡路島も寒かったですよ。
牡蠣はやはり炭火が一番ですか、来年イチゴ狩りも行きたいですが牡蠣も食べに行きたいですね。決して送らないでください、行動が早いので迂闊に書けません。(^^ゞ
私も今日は事務所で1日過ごしました。
2022/12/18 23:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。牡蠣が美味しそうですね。自分は今年は食べて居ないですね。送らないで良いですよ。(たまねぎパパさんの真似)お疲れ様でした。
2022/12/19 06:23
おはようございます❣️
日誌を見逃していましたσ(^_^;)
牡蠣のシーズンになって来ましたね。今年は小ぶりな物が多いとか?
屋外で炭火で焼き牡蠣は最高ですが簡単に蒸して食べる事が多くなっています。
2022/12/20 07:58
cmdiverさん
こんばんは。
日誌を見て、改めて調べて見ました。正解かどうかはわかりません。
内脂は人で言う内臓脂肪ではないでしょうか。
内臓脂肪は主成分がコレステロールで、エネルギーが不足すると素早くエネルギーに変換されるそうです。落としやすい脂肪のようです。
背脂は人で言う皮下脂肪。
こちらは主成分が中性脂肪で、余ったエネルギーを貯めるためのもので、落としにくいとありました。
この違いではないでしょうか。
正解かどうかはわかりません。
2022/12/18 21:20
鶏友から以前聞いたのは、イノシシの脂は「脂肪」じゃない、肉が「赤身」なら脂部分は「白身」だと言ってましたね。で、脂(白肉)の塊を貰った事が有ります。もしかしたら形から、背脂になるのでしょうかね?
上の姉にそれを言って「食べる気有る?」「じゃあ食べてみようか…」となったのですが、年に数回しか会わないので感想を聞きそびれたままです。
2022/12/19 22:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...