どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2022/12/22 22:46
飼育群の冬支度をしながら、蜂友群の様子を見ました。
HNH群:今年からの飼育者群で2群います。1号群は秋に2段採蜜しています。
2号群は1段採蜜しました。いずれも冬支度はしっかりとされていました(^-^ )。
AUY群:相棒群で4群います。自宅に2群、畑に2群です。1号群は越冬元巣群で秋に1段採蜜しました。
2号群も越冬元巣群です。1段採蜜しました。
畑にある3号群:1段採蜜しました。
4号群:弱勢群でスズメバチが相当な頻度で襲来していました。
相棒群は畑に4群飼育していましたが、2群が逃去と消滅で半分になっていました。
蜂友群や相棒宅群はきちんと冬支度をしていました。安心しました。ちびっ娘達とのご対面は天候回復後の日和日に行いたいと思います(^―^)。
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。本当にこれだけの数を良く飼育管理できますね。凄いですね。自分は10群でも多いかなと思って居ますね。お疲れ様でした。
2022/12/23 10:08
onigawaraさん こんにちは。
元々は自宅、親戚、友人、同級生などに声掛けして、日本蜜蜂の飼育希望者を募ったのですが、「巣箱を置くぐらいならいいよ」の返事が大半で、家主さんとなって頂き、各家の庭先で2~4群ずつ飼育しながら現在に至っています。
残念ながら自分で飼育しようとする人はなかなか現れてくれません。自分でもそろそろ限界だな~と思っています。最近は毎年2~3人ずつ新規の飼育希望者がいらっしゃいますが、なかなか独り立ちが難しいですね・・・ε=( ̄。 ̄;)。。。
コメントをありがとうございます(^―^)。
2022/12/23 11:17
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...