どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2022/12/22 19:08
今年は気象庁の予報通りになるのかな・・・。クリスマス寒波が現実味を帯びてきました。お尻に火がついて、昨日から大幅に遅れていた冬支度を行いました。温度が低すぎるので内検はしませんでした。
KIH群:1号群は越冬元巣群です。夏分蜂したので採蜜をしていません。
冬支度は土台ブロックの金網をコンパネ板に取り替えるだけです。
飼育群は同様の作業をしているので、冬支度後の画像のみです。
2号群:秋に1段採蜜しました。
ISS群:1号群は越冬元巣群です。秋に1段採蜜しています。
2号群も越冬元巣群です。秋に1段採蜜しています。
SKT群:2群いたのですが、1群消滅しました。採蜜していません。
THE群:ここも2群いたのですが1群消滅しました。1号群は夏分蜂したので採蜜していません。
SMM群:ここも2群いたのですがオオスズメバチの襲来で1群消滅しました。
SIM群:自然入居群です。秋に1段採蜜しました。
NTY群:2群いたのですが、越冬元巣群は消滅しました。この群も夏分蜂したので採蜜していません。
NTS1号群:2群いますが、家主さんが冬支度してくれました。
NTS2号群:母屋軒下の弱勢群です。
寒波襲来のため内検はしませんでしたが、天候回復したらちびっ娘達に挨拶したいと思います(^―^)。
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん こんばんは。
>もしかするとこの簾は雪除けに取り付けたままなのですか?
その通りです。土台ブロックの丸型穴は新聞紙で詰め物しますが、両端の半円くぼみはすきま風が筒抜けです。ワイルドでしょう~(ちょっと昔のフレーズのようですが・・・)。板厚35mmだからでしょうかね・・・。
※個人的な見解です。男性はズボン、女性はスカートが一般的です。何故でしょう・・・?。ちびっ娘達は女性です(^-^ )。
2022/12/22 23:13
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
Michaelさん
余計なお節介はせず、付かず離れずご機嫌を伺いながら寄り添うことが肝心だと思っていますo(゚ー゚*o)。
でも、なかなか難しいです(。・・。)。
2022/12/23 01:08
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんにちは。
お褒め頂いて光栄ですが、飼育は上手ではないです。いつも後手後手の管理で反省しています。まあ、ほったらかしていても自分達で頑張ってくれるからでしょうね~。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2022/12/23 11:03
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
もしかするとこの簾は雪除けに取り付けたままなのですか?
冬支度は本当に板を置くだけなんですね〜
私の所はやっぱり過保護過ぎかも…(苦笑)
2022/12/22 22:40
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
どじょッこさん
ふふふ あら本当ですね〜確かにみつばちは女性の集団生活ですね^^
我が家の古墳群は寒さに強いようで、この寒さでも出入りしていますが…家主の私は引き篭もっております^^;
2022/12/22 23:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。飼育管理上手いですね。お疲れ様でした。
2022/12/23 10:14