投稿日:2022/12/23 02:45
素心蝋梅が昨年より早く満開になりました。蝋梅の花びらは、蜜蜂の蜜蝋のように黄色く透けて光っているので、蝋梅と言うようです。アップで見ると、とても美しい花弁です。
花粉も見えるのに、この素心蝋梅の方は、訪花を見た事がありませんね。香りも殆どしません。しかも、落葉樹なのに、葉っぱが落ちる前に花が咲き出してしまうので、花の美しさが目立たない残念な開花です。台風が来なかったせいで、一層葉っぱが残ったままです。人間が落としてやってもイイのかしら(・・? と、いつも迷うのです。
薄茶の葉っぱが、殆ど保護色(^^ゞ
日本水仙もバンバン咲いてしまいました。冬になる前に、最後の草刈りをしておきたいと思いながら、忙しくて先延ばしになって居た庭の一角に、水仙は毎年ドンドン増えています。
この後も、延々初夏まで、異種の水仙が咲き続けます。水仙を除けながらの草刈り機使用は出来なくて、、、残念な開花です(;^ω^)
昨日行った道の駅でも、菜の花は本格的に咲いていました。山里の道の駅の景色は、ほっこりしますね。一枚の絵画のようで、都会の人は、うっとりするらしいです>^_^<
ここの菜花は、ハナアブしか来ていませんでしたが、気になったので、菜な畑ロードも通りかかってみました。
やはり、殆どは、アブさんのようです。がっかりして帰ろうとしたら、ヤッターっ!
もう日が傾いていましたが、働き者の蜂娘ちゃんが、黄色い真ん丸の花粉団子を装着して、一生懸命働いていました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
菜な畑ロードでの訪花は、初めての激写です~(@_@。
これから寒くなるなんて、考えにくいですね。チョッと錯覚起こしてしまいますね。
でも未だ、クリスマスも正月も過ぎてませんでした(;^_^A
セイヨウヒイラギもクリスマスの出番を待ってますものね~(≧▽≦)
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
もう、蝋梅が開花したのですね。房総の暖かさゆえでしょう。でも、葉っぱが落ちていないとやはり、花が隠れてしまい残念ですね。
ここまで、黄色く色づいた葉は、手で落としても大丈夫でしょう。香りについてはあまり、出ない種なのでしょうか。我が家の蝋梅は花弁が小さい代わりに香りは強いですよ。ほんのり、甘い香りで暖かい日には西洋蜜蜂がちらほら訪花していました。サクネンノハナシ
それにしても4枚目の窓の借景は素晴らしいですね。のどかな田舎の風景でほっこりします。癒しのひと時をありがとうございました。
冬至も過ぎ、これからは徐々に日も伸びてくれると思います。ミツバチも春の分蜂準備に勤しんでいることでしょうね。
2022/12/23 06:15
ハミズハナミズ 曼殊沙華
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
つばくろう
山形県
2021年に初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでしたが2022年に再挑戦して1群入居してくれました。熊に襲われたり色々ありましたが、現在は自宅で...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...