ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2022/12/25 18:38
天候晴れのち曇り。最低気温0度、最高気温11度。
先日桐の木を伐採して1個ハイブリッド巣箱を完成させたのですが、今日は2個目を作ってみました。
ちょうど良い節穴が有りましたので巣門穴を開ける手間も省けました(^O^)/自然の丸穴ですのでミツバチも抵抗なく入居してくれるかな?
まずは適当なサイズにカット
空洞に合わせて土台板をジグソーでくりぬき
今回の桐の木は最初から腐って内部が空洞になっていましたので軽く掃除をしただけで芯のくりぬき作業も無くてとても助かりました。
そして完成したのが1枚目の写真になります。
ちなみに前回の1個目は
以前丸太だけ入手していたもので作ったのが
これで3基の新戦力が来春に向けて準備出来ました。
こんばんは。
一番上のハイブリッド文句の付けようがないですね・・。
蜜蜂も堪らず吸い込まれますよ。
サイコウ―の作品です。
2022/12/25 19:02
cmdiverさん 今晩わ❣️
丁度良い節穴が有りましたので 活用することとしました。
ビッグサイズの自然穴が開いているのも有るので、待ち受けだけなら使えるかも?なので次回はそれで作ってみようと思っています。
速攻コメント有難うございました。
2022/12/25 19:12
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 桐の木はなにも塗らないでも、入居しやすいですね。お疲れ様でした。
2022/12/25 19:15
ふさくん こんばんは。
来年に向けてのハイブリッド3基作りご苦労様でした。
来年春が待ち遠しいのではないでしょうか?楽しみですね\(^o^)/
2022/12/25 19:47
ふさくんさん こんばんは 桐の空洞や節目を利用したハイブリッドは最強でしょうね。しかも3基とは期待が膨らみ、早く春よ来いですね。
2022/12/25 20:20
onigawaraさん 今晩わ❣️
桐のハイブリッドは我が家のエースですね。新戦力が出来たので来春が楽しみです。
いつもコメント有難うございます。
2022/12/25 20:39
たけっちさん 今晩わ❣️
桐のハイブリッドは最強ですので機会が有れば作ってみて下さい。
戦力増加で来春が楽しみです。
いつもコメント有難うございます。
2022/12/25 20:42
股火鉢さん 今晩わ❣️
桐は入居率も高いので戦力増加で来春を楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2022/12/25 20:44
今晩は!
この間の桐の大木ですねー♪自然な巣門穴と、空洞〜ラッキーでしたね!!桐が確率高いのは?蜂さんに聞いてみたいですねー^ ^ 春ょ来い!!ですねー♪
2022/12/25 22:50
まーやさん こんにちわ❣️
この前伐採した桐の木ですが、中が空洞になっていただけて楽勝だだだのですが、丁度良さそうな節穴も有りましたのでラッキーでした。
空洞内部に足長蜂?の様な巣も有りましたので活用されていたのでしょうね。
何故桐を優先的に選ぶのか?蜂に聞いてみたいですね。
いつも有難うございます。
2022/12/26 12:04
ふさくん こんばんは〜♬。(^O^)/
ハイブリッド式巣箱、丁度良い感じの物が完成しましたね〜♬。
巣門は何ミリの穴ですか…?。(*^。^*)
オオスズメバチ大丈夫かな…?。
2022/12/26 18:27
blue-bam-bee 55さん 今晩わ❣️
待ち受け時の巣門丸穴は20mmにしてあり、入居後は重箱飼育に変更しています。
今回の自然洞の節穴は測ってはいないのですが30mm程度位有ります。
勿論入居後には重箱に変更しますが、ミツバチ より先にスズメ蜂が入居する可能性も有りそうですねσ(^_^;)
コメント有難うございました。
2022/12/26 18:47
ふさくんさん
よく丁度空洞の桐見つけましたね
僕は杉の空洞を見つけハイブリットを思いつき3個作りました
今年はドロ蜂の攻撃を受け入居ゼロでしたが、来春は巣門の対策をしたので入居して頂きます
1番上のハイブリットは販売用でしょうか? おいくらですか?
2022/12/26 19:08
初心者おじさんさん 今晩わ❣️
桐の木を伐採してみて初めて中が空洞だった事が分かったのです。
桐は入居率が高いので伐採出来る木を探していたものです。
なお、私は販売など一切していませんので悪しからずσ(^_^;)
2022/12/26 20:51
ふさくんさん
あまりにも良く出来てましたので販売しても良いかと思いました
絶対入居しますよね、蜂の億ションですね
2022/12/26 21:05
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たけっち
山梨県
2021年に購入した重箱1つでしたが今年は2つ作成して合計3つ置きました。5月に探索蜂が来ましたが1泊2日で居なくなり6月17日に知人から電話で蜂が20匹位来て...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...