投稿日:2023/1/14 19:21
蜂場からから観る今日の雲海ですね❣️
先日、12日からの暖かさに誘われて多くの群が元気に飛び交っていましたが「枠群」だけは違っていました。ポロリ⤵︎ポロリ⤵︎と巣箱から落ちて徘徊したり巣箱に戻ろうと必死になっていました。昨年暮れのアカリン自己責任治療の失敗ですね。
薬がよく効くように巣枠式巣箱にひと工夫必要のようです。
鏡検は40日ぶりですがアカリンで汚れた気管をみるのは嫌ですね。
昨年の11月7日の写真↓に汚れはなく、2ヶ月でここまでになるのが冬場のアカリン繁殖の凄さです。
この群は消滅するレベルに達していますが、取り敢えず自己責任民間治療再開です。今年も分蜂が始まる3月中旬までアカリン、アカリンの日々となりそうです(^^;;
追記/隣の「カミ群」は少数ながら花粉を運んでいるものもいる。外気が10度以下になると3倍速で飛ぶのだが、それだけの運動量がないと寒冷により失速するのだろう。アカリン感染蜂はただ巣篭もりするだけでアカリンの増殖は止まらない。(1月19日)
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
にわかおごじょ
鹿児島県
四国から引っ越して早いもので今夏には11年目をに迎えます。 冬越え2年目2群、1年目1群になりました 先輩方、諸兄の皆さまにお教えを頂きながら趣味の飼育を願...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...