onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2023/1/26 13:46
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
onigawara様 今日は
大分山荘の方も元気なようで何よりです。大ベテラン、onigawara様の蜂場でこその蜂さんたちの生育ぶりですね。
それにしましても、ご自宅から離れた雪の山道での車の行き来は大変かと思います。くれぐれもお気を付けてやられてください。
2023/1/26 14:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共にさん こんにちは 昨日と今日の寒さが全然違うので、心配で、標高550mの蜂置き場まで行ってきました。途中鹿が2頭道に出て居ましたね。雪が深くて危ない場合は引き返そうと思って行きましたね。しかし奥の方を工事されている業者の方がバックホウで除雪を終わらせていましたので、簡単に登れましたね。此の寒さ以上を、南麓の風と共にさんが、何時も実感されている寒さなのだと思いましたね。コメント有難う御座いました。
2023/1/26 14:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
この大雪の中蜂を見に行かれたのですね。流石にonigawaraさんでも心配だったのですね。道路は除雪されていたようで良かったですね。
2023/1/26 20:49
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 除雪が有っていたので、良かったですね。自宅のが底板で動けないのが多かったので、見に行きましたね。見てからは安心しました。コメント有難う御座いました。
2023/1/27 06:14