ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
この時期、分蜂へ向けての気になる内検です

テン&シマ 活動場所:広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代など…もっと読む
投稿日:2023 3/11 , 閲覧 389

2023年3月10日(金)、天気:晴れ

今日は暖かく、蜜蜂も活発に飛び回っているので家周りの3群だけ、内検しました。

【鶏小屋群】この処暖かい事も有り、随分蜂の出入りが賑やかです。内検しようと守門蓋を開けたら齧り落とされた巣板が・・・。蜂数も一週間で劇的に増えていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14313981151141650799.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/018/1898743235019095885.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/121/12144875783414279093.jpeg"]

ちなみに↓これは前回日誌に載せた3/3の様子。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8864060314388907843.jpeg"]


【桃木群】冬場、全ての蜂箱には天板への結露対策としてドンゴロスを被せていました。今日外そうかと思ったのですが、また寒さがぶり返すと聞いたので、もう少し後に外す事にしました。この11/2入居群は前回の内検写真を見て心配になりましたが、頑張っているようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/069/6982819560566873823.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/061/6152085509298081161.jpeg"]

↓こちらは前回3/3の様子。蜂数が少ないので、急激な成長とは行かないようです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6415970547666704114.jpeg"]


【T地西群】相変わらず足元には徘徊蜂がうごめいています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/142/14207026913937234061.jpeg"]
[uploaded-video="3af3e7c0bf5211ed958abdee60884d65"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/039/3975387099133489875.jpeg"]

↓こちらも前回3/3の様子を載せて置きます。アカリンダニで亡くなって行く蜂が居る代わりに新蜂も次々生まれて来るので、劇的な減少には見えません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11741475880446842740.jpeg"]


おまけ①

【お隣の擁壁自然巣】今日見た時はあまり出入りが見られなかったので、↓写真は昨日の15:20の様子です。蜜蜂は皆明るい色(新蜂)に入れ替わり、側溝にはもう死骸は見られなくなりました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2731655753710752929.jpeg"]

おまけ②

以前消滅後に離蜜したヤマモモ群の巣板ですが、白く固まって取り出せなかった蜂蜜が勿体ないので、同じく濾せ切れなかった蜂蜜と共に蒸し方式で蜜蝋精製で取り出した蜂蜜です。

向こうの2つが糖度71度、手前のが61度です(キムチが入ってた容器です)。こんなに沢山取り出せるなんて…。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2518539836385653527.jpeg"]


おまけ③(書き忘れの為、追加です)

タンカンを収穫しました。袋は120掛けましたが、成らせ過ぎでしょうか?相変わらず小ぶりです。

この冬はいつも以上に寒かったけど、今回はひろぼーさん提案の袋掛けと、防虫ネットを掛けての対策を行った結果、少なくとも「すあがり」状態には成らず済みました。中の果実も充実していますが、袋を掛けてない物は皮に張りが無い物、輪切りにすると中身に隙間が出来てる物、そして酸味も強いです。そんな訳で今後は、毎年袋掛けをした方が良いようです。(防虫ネットは3/1に取り去りました)

ただ・・・、袋掛けした物でも味は「酸味が強めのオレンジ?」みたいで、理想の甘さにはなっていません。これをミカンみたいに暫く(数日間?)置いて置く事で酸味が消えて甘さが引き立つのでしょうか?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11368100341993138701.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/143/14396044964086019131.jpeg"]

コメント11件

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2023 3/11

こんばんは

鶏小屋群と桃木群も無事冬越し出来た様で万歳ですね、これから暖かく蜜源も豊富な時期になるので、十分増群出来そうで良かったですね(*^-^*)

T地区西群も頑張って欲しいですね~(*^^*)

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2023 3/11

黒蜜としての収穫ですね

私が見てきた黒蜜とは違い、きれいな色ですね

冷蔵保管しますか?


蜂数は少ないですが、越冬おめでとうございます


タンカンは、成らせすぎで酸っぱいのだろうと思います

来年からはテニスボールより大きくなるようにしましょう

袋から出して葉がない状態にして、コンテナの底に新聞紙を敷いて、建物の涼しいところで、10日くらい置いてください

先に皮が乾くように保管します


皮が、「しんなり(こちらでは「フタフタになる」と表現します)」なれば、上にも新聞紙を軽く被せて、保管します


皮がみずみずしいままだと、中の水分を盗んでしまいます


基本的に、酸っぱいものは、完熟貯蔵で、すごく甘くなります


もしも、あまりに酸っぱいのでしたら、秋の水が足りなかったのかもしれません

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2023 3/11

テン&シマさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。徘徊蜂が居るのには処置はされていなのですね。どの群も蜂数は増えて居ますね。自力で回復してきていますね。お疲れ様でした。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 3/11

T.山田さん

ありがとうございます。

本来なら継箱が心配なH地南群の方こそ内検するべきなのですが、最近はすっかり「横着」になって仕舞いました。あっ、この性格は元々か・・・。( *´艸`)

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 3/11

ひろぼーさん

そうなんです。通称「黒蜜」と呼ばれるこのハチミツ、何も言わなければ秋に採取した蜂蜜と変わらないでしょ。

今回は固まって取り出せなかったハチミツが多かったのと、巣くずもさほど汚くなっていなかったからでは?と思っています。

手前側の61度の物はハチミツがあまり残っていなさそうな巣板だけを蒸したと言うのと、量も少なかったのでこれだけ。

他にもエアコン室に置いたままになってた巣くずも有ったのですが、スムシの養殖場と化していて(コッコが大喜び!)それは入れておりません。加えてたら、スムシ糞でもっと黒っぽくなってたと思います。

摘果のアドバイスなど、ありがとうございます。

>袋から出して葉がない状態にして・・・

>皮がみずみずしいままだと、中の水分を盗んでしまいます

えっ、そうなんですか?今日には袋から出し、生り口部分で切り直すつもりでいましたが、やはりこのままじゃ良くないんですね。むしろ逆だと思っていました。(皮がみずみずしいと中の水分を盗むなんて思っても居ませんでした)

味見は2度やりましたが、袋掛けしてない物は酸味が強く、食べる気になりませんでした。袋掛けした物は食べようと思えば食べられるけど、酸味のせいで積極的に食べたいとは思わない状態です。酸っぱいのが好きな上の姉なら良いかも知れませんが~?

ともかく、ありがとうございました~!

PS:書き忘れました。ハチミツは今冷蔵室に入れてます(加熱してあるから固まらないので)。でもきれいなハチミツだし、量も有るので人間が頂きます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 3/11

onigawaraさん

>徘徊蜂が居るのには処置はされていなのですね。

そうなんです。劇薬は絶対使わないつもりでいますが、メントールは持っています。でも寒いので、蓋を開けての作業を考えると行動に移せませんでした(自身も寒いのはイヤ!)。

まあアカリンダニ対策はエンドレスにさえ思えて、それ(対策)が本当に良いものかどうなのか?と言う葛藤も有りますからね~。

書き込み、ありがとうございます。

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 3/12

テン&シマさん こんばんは

蒸し方式について教えて下さい。よく理解してないのにお聞きしているので、支離滅裂ですがすみません。

居なくなった巣を解体したら、蜂蜜が少しあったので絞りましたが、きっとまだあるのですが硬くてしぼれず・・・

その、まだ蜂蜜があると思われるものも含めて、蒸し方式で蜜蝋を作るようにすると、蒸されて蜜蝋と蜂蜜(黒蜜?)が抽出され、上は蜜蝋・下は蜂蜜(黒蜜)になるということでしょうか?

前回、かなり蜂蜜が残っているのに そのまま煮出しで蜜蝋を抽出してしまい、蜜蝋は良かったのですが、液体の方は巣箱に塗るとしても蜂蜜たっぷりでアリが来る・・・感じでしたので、今回は蒸し方式で水分を排除したいと思っています。そして蒸し方式で取れた蜂蜜(黒蜜?)はどのように利用するのでしょうか?

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 3/13

ありんこさん

画面の左上に横棒3つ並んでいますから、そこをクリック⇒虫眼鏡マークの「検索」をクリック⇒検索の文字を入力例えば「蜜蝋精製 蒸し方式」など…適当に打ち込めば沢山沢山出て来ます。

とっても分かり易い写真紹介も有ったのですが、多過ぎて何処に埋もれているのやら?

通称「黒蜜」の使い方は、多くの方が給餌に使われていますが、食べる方もおられますよ。私は給餌に使うのが主ですが、今回の日誌みたいにキレイで糖度が濃いものは人間が頂いたりもします。

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 3/13

テン&シマさん ありがとうございます。

蒸し方式を色々見させていただいていますが、いつも煮出しでどちらかというとサラサラな液体だったので、蜜蝋以外の液体がこんなに濃い蜂蜜状のものになるとは思っていませんでした。舐めてみます!ありがとうございます。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2023 3/13

すでに読まれていると思いますが、念のために載せて置きます。

https://38qa.net/183012

https://38qa.net/183107

https://38qa.net/184160

ありんこ 活動場所:神奈川県
投稿日:2023 3/13

テン&シマさん ありがとうございます。「黒蜜」がよく理解できていませんでした。次の蜜蝋作りが楽しみです!

投稿中