どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
投稿日:2023/3/12 19:47
1ヶ所目:去年からの飼育場所です。越冬群は2群(真ん中は待ち箱)で、周辺は家主さんの杉林です。
田んぼや畑跡地は、植えた杉が5年でこんなに大きくなるようです。10年後は飼育適地ではないでしょうね・・・。
当然、分蜂時に集合して蜂球を作る場所はありません。巣箱近くの道路沿いの檜の枝を切り払い、集合板を設置しました。
この場所に集まってくれればいいのですが・・・。山の彼方に旅立つ前に集合場所を提案しました。ちびっ娘達が興味を示してくれると、「してやったり!」「会話ができたのかな~」などと妄想しています。
集合板には待ち箱ルアーを取り付けてアピールします。ルアーの設置は4/1からで良いと思っています。
2ヶ所目:ここも去年からの飼育場所です。引っ越し群も加えて3群がいます。道路に沿った高台で、庭木に蜂球ができないと何処に行くのか分かりません。飼育箱の近くに集合板を設置しました。
先日、自動車事故の工事で移設した群です。傍らのもみじに集合板を取りつけました。
3ヶ所目:3群飼育場所で、中央のコンテナに置いてあるちっちゃい巣箱は待ち箱です。右端は集合板設置の杉の木です。
家主さんの都合で、画像中央から右隅にかけて伐採されたので、分蜂時の集合場所が不確定になりました。ちびっ娘達は環境の変化に敏感です。そのため、10年ぐらい毎年集合していた杉の木に集まってくれるか疑問です。
追加して、雑木林の傍らに集合板を設置しました。この2か所に集合しなければ、直接山の彼方に旅立ってしまうでしょうね・・・。
上手くいけば良いのですが、こればっかりは判りません。それが面白く楽しいのですね~o(^-^o)。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
どじょっこさん こんばんは 着々と準備が進んでいますね。分蜂集合板は手で届きそうな高さですね。蜂球ができたら、PPバンドに引っ掛けた集合板を取り外せばよろしいのですね。真似してみます。
2023/3/12 21:42
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
股火鉢さん こんばんは。
自然の樹木に蜂球あり、「落とし込み」で強制入居させた事が何回かありました。集合板からも同様に行いましたが、逃去する事が多かったですね~。
当時は「優しくしないからだ!」「もっと素早くorもっとゆっくりと・・・」と試行錯誤したものです。
無理せずに出来る事をするだけ!と開き直ったら、ツボにはまった感じですね。真似しながら応用してください(^▽^)/。
2023/3/12 22:18
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょっこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。3枚目と4枚目の樹木は檜ですよね。何方でも良いのですが、本家が山苗専門農家でしたので、気になりました。しかし毎年分蜂版凄いですね。マネできる事では無いですね。お疲れ様でした。
2023/3/13 07:45
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん おはようございます。
1ヶ所目は去年からの飼育場所で、家主さんの自宅敷地内で飼育して欲しかったのですが、若夫婦さんの反対とお孫さん小さいので、刺される危険性を避けて数100m離れた山林を飼育場所としたのです。指摘のように道路沿いは杉と檜が混在しています。修正しておきますね。
御主人は5群飼育したいそうで、去年は2群提供しました。今年は3群嫁入りさせる予定です。その代わり3群は捕獲してトレード交換としたいのですが、上手くいきますかね~。
2ヶ所目も去年から2群飼育を始めた方です。ここも今年3群増やしたいそうです。しかし、こればっかりはやってみないと判りません。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2023/3/13 08:10
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
あ~~良いですね。
今になって日誌を見させていただきました。
日誌を読んでいたら、今年の集合板作成はもっと楽にできたと、悔しがっています。
まあ、いいか~です。
2023/3/13 08:48
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん
集合板に特段の決め事はありません。自分なりの個性的で独創性のあるちびっ娘達が集まりやすいやり方が見つかると良いですね。
私達の場合は、待ち箱ルアーを取り付けて集合させ、天地返しで強制捕獲入居させるやり方なので自然体ではないですm(_ _)m。
2023/3/13 09:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこさん
はい、十分に承知しております。
捕獲された彼女らが恨まないような環境で暮らして貰えるようにがんばります。
ハチマイッターは付けませんので、気に要らなければお引越しして頂く事になります。
2023/3/13 09:28
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん
私達もハチマイッターは取り付けたことがありません。幸いにして100回以上の天地返しで逃去したことは一度もありません。数十回のGM-2吸引捕獲でも逃去は1度だけです。その代わり、落とし込みは何度も逃げられました。アハハ・・・(^ω^ )/’’’。
2023/3/13 09:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこさん
GM-2は持っていません。
落とし込みは
その名も白樫群(乱暴に放りこんだ群)が去年の春、落とし込みました。
どうやら逃去しないで分蜂しそうです。
コメントを返して頂きありがとうございます。
2023/3/13 10:28