投稿日:2023/3/26 07:38
今日3月26日日雨、桜冷え、雨、菜種梅雨は短い、大阪低地、は雨上がり後で3月中、250m高地は4月早々に、例年寄り2日早いか?ですね、、、、、雨しだい、桜冷えしだい、、、、、
問題は昨年は冷え継続、第一はしたが、低温で10日遅れ、春分蜂数少なく、、、、、夏、孫分蜂多く成る、、、、、
さてさて今年は、、どの型分蜂か?楽しみ、、、、判断して捕獲対策変更必要。楽しみ、ですね、、、、、
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
Michaelさん
第一分蜂は母親です、、、、
長女、次女、、、、の子供の為無理な分蜂します、、、、
雨の間午後快晴高温に成ると午後3時頃、分蜂する事あります。、、、、
分蜂場所は屋根有り雨当たらない所、小屋床、屋根裏等多いです
屋根有る所に待ち受け箱置くのも、方法です、、、、成功祈る
2023/3/26 13:41
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
yamada kakasiさん
私錦綾辺、今年初めて10株原種咲いてます 。
26日ー4月5日頃迄花、持ちそうです、鉢水浸しにして明日から待ち受けにおきます
最盛期は5ー15日、、、、集合板で捕獲ですね、、、、、其も雨しだいです。
さて今年は??????です。
2023/3/26 13:48
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
もう夏対策、西日対策ですか準備万端ですね、、、、、
日、明日、曇り
明後日晴れ
28日晴れ
その後、曇り、こ小雨時々太陽出る、、4日雨、気温気温は昼20度有りそう。
風、しだい、、小雨しだいですね、、、、、待ち人はいつ、一番楽しい時、楽しんで下さい。
2023/3/26 22:28
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。